• ベストアンサー

地下鉄の運賃、他、規則について

東京の地下鉄ということで教えてください。 首都圏のJRのように、路線が重複しなければどんな経路で移動してもいい、というのが地下鉄にも当てはまるのでしょうか? (あと、それは、東京メトロと都営地下鉄を組み合わせてもOKですか?) そうすると、乗換えが多く必要になると思うのですが、改札をいったん出ないといけない駅を何回も通過して、大丈夫なのでしょうか。(この点が、切符を使用した時どうなるのか気になります) もう一点、運賃は最短距離で計算していいのでしょうか。 (メトロ→都営→メトロ→都営→メトロ…)などとのった時の運賃が気になります。 東京に住んでいないものでよく分からないのですが、できたら、実際に試してみたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odachou
  • ベストアンサー率21% (52/237)
回答No.3

・切符で改札を出て乗り換える際はオレンジ色の改札へ。 ・改札外乗換の駅を経由する際はその駅までの運賃以上の値段の切符が必要(このため、一般的な乗り方でも行きと帰りで値段の違う区間も存在します。) ・メトロと都営の乗り継ぎは一度のみです。(切符、パスネット等) メトロ→都営→メトロの場合、二回目のメトロは基本的に新たに支払う必要があります。 ※メトロ→都営と改札外乗換で来て白金高輪で改札内乗換してメトロに戻った場合どうなるかはちょっと私にはわかりません。

noname#86830
質問者

お礼

ありがとうございました。 改札内で乗り換えできる駅もあるんですね。 驚きました。 今度行ってみたいです。

その他の回答 (2)

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.2

個人のサイトですが、 http://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/index.htm ここの「営団ラッチ外乗り継ぎ・・・」のところに、メトロの規則が載っています。ちなみにこの記事の内容は、初乗り\160乗車券でラッチ外乗換え9箇所を制覇しよう、という企画です。改札を出ることを認めるのであれば、こういう乗り方はマニアックで面白いと思います。 ただ、せっかくならばノーラッチ乗り継ぎで大回りを考える事でしょう。ストアードフェアカードの「パスネット」、IC乗車券の「Pasmo」「Suica」のストアードフェアシステムを利用して、またメトロ・都営から直通運転されている各私鉄を利用して、大回りができます。要は、その路線に乗ることができる切符(に準ずる乗車カード)を持って、同じ駅を2度通らないルートができれば、不正とは言い切れなくなるのです。 「パスネット」を持ってJR線に乗るのは明らかに不正乗車ですが、「Pasmo」「Suica」を持って、同一駅を2度通らないように上手にルートを組めば、JRをも巻き込んだ大回り乗車が一応できます。

noname#86830
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごいサイトがあるんですね。 一度やってみたいと思います。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1457/2504)
回答No.1

ネットでは根拠が見られませんが、最短経路で運賃を計算します。 但し、乗換の際に一旦改札を出る場合は、手持ちの乗車券は発駅からその乗換駅までの運賃と同額以上でないといけません。 http://www.tokyometro.jp/joshaken/joshaken/futsuuken.html メトロ-都営は、最安となる経路で計算しますが、それ以外の経路も可です。 http://www.tokyometro.jp/joshaken/joshaken/toei_renraku.html 改札外乗換については以下を参照してください。 http://www.tokyometro.jp/joshaken/goriyou/time.html JRの大回り乗車のような極端な大回りは事実上不可能です。

noname#86830
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A