- ベストアンサー
都営地下鉄5000系列について
東京に4路線展開する都営地下鉄の形式番号区分としては、10号線である新宿線は10-000系(10-300・10-300R)や三田線の6000系等が挙げられますが、 都営地下鉄は1号線なハズですが、何故5000系を指定し、さらに続番である5200系や5300系となったのかが分かりません。 また東京メトロには5号線である5000形がありました。 さらに言うと、東京都交通局の荒川線にも5000形や6000形もありましたので、地べた走っていた都電と形式を一緒にするべきだったのか、また継承車輛も5○00を名乗っているのかお詳しい方、教えて戴きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
浅草線に乗り入れる関係会社間で,車両形式が被らないために取り決めがあります. 4桁の形式で, 千の位が0もしくは1 京急 同3 京成 同5 東京都 同7・9 北総鉄道 となっています. そのため,5000形のあとも5200・5300と続きましたし,同様に京急では1000番台,京成では3000番台の車両になってます.
その他の回答 (1)
- mashkun
- ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.2
> 浅草線に乗り入れる関係会社間で,車両形式が被らないために取り決めがあります. 「1号線規格」と呼ばれるものの一部ですね。 すでに書かれたものに付け加えると、 ・京急は2000番台もOK ・三田線は直通とは関係ないが6000番台 ・同じく直接は直通と関係ない新京成が8000番台 です。
お礼
大変参考になりました、有難うございます。