• ベストアンサー

一町歩の面積は?

田んぼの面積です。一町歩は、3000歩? 3600歩? 60間が一町と聞きました。で、一町×一町が一町歩と聞きました。 なら3600歩となるのですが、一町歩は、3000歩とも聞きました。 これは、どう考えるのが正解なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.4

結果的には、お上の都合?増税(増年貢)? 検索キー:太閤検地 3000 3600 Random Memorandum 2004Q3:http://hondou.homedns.org/pukiwiki/pukiwiki.php?Random%20Memorandum%202004Q3 20041113 面積を見て下さい。 派生して、 じいちゃんの blogより、「覚書 幕末の水戸藩」 山川菊栄著 を読み終える http://pub.ne.jp/niiya/?entry_id=905884 その他 http://www.emukae.jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2/gaisetsu_09.html http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/o14.htm

mattyan
質問者

お礼

大変よくまとまっており、わかりやすかったです。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • goomaron
  • ベストアンサー率22% (43/191)
回答No.3

1町=10反 1反=300坪 1坪=3.3㎥ 以上より3.3×300×10=9900㎥です。 単位が違うところをみると何か質問の趣旨(回答の仕方)がちがいますか?

mattyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 何故かは分かりませんが、 >1町=10反 >1反=300坪 >1坪=3.3㎥ >以上より3.3×300×10=9900㎥です。 のように文字化けしております。 何故なのかな? 文字化けはどうでもよく、 回答頂けてありがとうございました。

回答No.2

条里制においては、一辺の長さが1町の正方形の面積(1町が60歩なので3600歩)を1町(町歩)としていた。太閤検地の際に3000歩(坪)を1町とした。長さの単位の町との区別のために町歩(ちょうぶ)と呼ぶこともある。 とのことでありますので、条里制における1町歩(3600坪)と太閤見地の後(3000坪)の違いですね。

参考URL:
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%C4%AE+%28%C3%B1%B0%CC%29/detail.html?from=websearch
mattyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 太閤検地とは思いもよりませんでした。 せいぜい、尺貫法からメートル法に変わったときに 何かあったのかな?くらいでした。 長さの単位の町は分かるのですが、 それの平方が町歩というのも理解できるのですが、 なぜ、3600だったのが3000になったのか、 そのいきさつが知りたかったのでした。 ありがとうございました。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

1町=10反 1反=10畝 1畝=30坪 です。

mattyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 1町=10反(=3000歩) 1反=10畝(=300歩) 1畝=30坪 は理解しているつもりです。 しかし、別の所で、60間=1町と聞いた瞬間、これは変だぞ、と思いました。 60間四方は、3600となるからです。 もとは、3600だったのが、どういうことで3000へと変更になったか、それはいつか。という事を聞きたかったのでした。(たぶん)

関連するQ&A