• 締切済み

親子の関係

私には、1年間付き合っていた彼がいました。 色々あり、別れたのですが今も友達でいます。その彼が親との関係でいつも口喧嘩や、無視のような状態があったりするらしく・・・ 相談の様な愚痴のようなことをよくききます。 ですが、私は当然、女。母親目線で物を考えてしまい、余りいいアドバイスが出来なく、逆に苛立たせてしまったり、悩ませてしまったり・・・ 先日彼は胃痛のため、食事を途中でやめた所、母親が「後作らない」と怒ったみたいで、翌日はカップラメーンと冷凍食品を凍ったまま、袋のまま、目の前に投げられたとか・・・ 彼が、体調が良くないといわなかったのもいけないと思いますが・・・ 私は、彼と彼のお母さんが仲良くしてくれたらいいなと心から願いってます。 私に出来ること、彼へ言ってあげれることは何でしょうか? ちなみに彼と母親はアパートで二人で暮らしています。 父親はいません。 兄、弟は離れて暮らしています。

みんなの回答

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.6

#2です。 >聞いてあげることはいくらでもできます。 ただ時間を割いて「聞いてあげれば良い」ということではないのです。 質問者さんも「聞き上手」という言葉を御存知でしょう。 「聞き上手」になれば余計に何か言わなくても相手は気持ち良く喋ってくれますし、もっと自然と心を開いてくれるものです。 本当は「何を言うか」ではなく「何を言わせるか」が大事で、そこへ持っていくのは言葉というよりは話し易い雰囲気作りであったり、その人の受け方であったりのほうが大きいのです。 こういうことは中々文面では伝え難いものですが、質問者さんの周囲には「聞き上手」な方はいらっしゃいませんか。 「不思議とこの人の前だと何でも話せてしまう感じがする」というような方です。 確かにこれは「人柄」など生来のものである部分もある訳ですが、コツを学んで近づくことは出来ます。 そのような方がいらっしゃったら真似をしたり、じっくり観察して何がそうさせるのかを研究なさって見て下さい。 誰でも出来る「聞くだけ」から「話させる」方向へ少しでも進まないと「良い聞き手」とは言えないのです。 それと言葉をかけるより先に彼が今どのような状態でどんなことをして欲しいのか、どんな言葉をかけたら一番良いのかというのはその時々ですから、彼の今までの行動その他の蓄積からそれを読み取れるようになることが何より重要であると思います。 >例えばもし、こうしたら?などのアドバイスではなく、私だったらこうするかもな~というのは話してもいいものなのでしょうか? 「こうしたら」というようなことは恐らく彼のような方には差し出がましいと思われがちでしょうから、「自分ならこうする」や「自分はこうしてきた」とご自分のことや第三者の例として挙げるのはずっと彼の心には届き易いものではないかと思います。 「こういう話もあるよ」とまったく別の話としてさりげなく話されることも場合によっては有効でしょう。 ただそういう方法にしても彼がそれを聞ける状態であるかの判断は必要であると思います。 いつでも同じように話して同じように通じるというものではない訳です。 最後に一つお断りしておきますが、私は何も質問者さんに「こうしろ」と申し上げている訳ではありません。 「彼の為に何が出来るか」と仰る質問者さんのお気持ちに応えて意見を述べているに過ぎません。 ですから実際何をどこまでなさるのかは質問者さん次第です(当たり前ですが)。 ただお一人で抱え込まれるよりはこのような場でも何でも、ほかの人の意見を聞いてみるということで何か見えてくるようなこともあるかもしれないということは言えるかと思います。 そのようなことで何か少しでもお役に立てばと思う次第です。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.5

#2です。 >しかし、ひとつ・・・私と彼の関係は、彼氏彼女ではありません。 ちゃんと冒頭に書いてありましたのに、質問者さんの強い想いを感じたもので少々勘違いをしてしまったようです。 大変失礼致しました。 しかしそうなるとますます質問者さんに出来ることは多くないですね。 ほかの方も仰っているように歪んだかたちでの依存関係が根深いように思いますので、お友達がお母様と離れられるしか根本的に解決する方法はないようにも思います。 お話を伺っていますと、お友達の仰っていることには一貫性がないと言うか矛盾していると言うか、ご自分でお母様の面倒を見るなどと言い出した割にはお母様には「こうあるべきだ」ということを押し付けようとなさっていますし、質問者さんも仰っているようにわがままなのか、精神的に大人になりきれていない、自立していない印象を受けます。 長い期間離れて暮らすことが無理でも少し物理的に距離を置くことが出来たなら、多少はお互いの距離の取り方がうまく出来るようになるのではないかと思うのですが、お母様は毎日一緒にいなくてはならないような状態なのでしょうか。 もしそうでないならば例え短期間でも距離を置かれることをすすめられるのも一つの方法であるかもわかりません。 しかしやはり#1の方も仰っているように深入りは禁物かと思いますし、質問者さんもそのことで頭を一杯にされていては何事もうまくいかないほうに流れてしまうように思います。 お話を伺った限りでは今のお友達に例え有効と思われるようなアドバイスを送ったところで、それをきちんと聞いてもらえるかどうか非常に難しいように感じます。 勿論そのようなことを試してみられるのは悪くはないですが、基本的には前回も申し上げた通り、「話を聞いてあげる」ということが今一番質問者さんがしてあげられることに変わりはないと思います。 「聞いてあげることしか出来ないなんて」や「聞いてあげてどうなるの」とお思いの節があるようですが、「聞いてあげる」ことは質問者さんが思われているよりずっと重要で意味のあることです。 お友達の悩みや愚痴を誰も聞いてくれなければ、それは彼の中でどんどん蓄積されていくばかりで、いつかおかしなかたちで爆発するようなことにもなりかねませんし、蓄積していくだけでその「思い」は彼を内側から蝕んでいくことでしょう。 質問者さんがお友達のことを心配されるのであればもっと「良い聞き手」になることに努めましょう。 お友達が「肝心なことを話してくれない」のも彼の自尊心などの影響もあるでしょうが、質問者さんが聞き手として彼の心をうまく開かせられていないということでもあるかと思います。 もっと色々なものをうまく吐き出すことが出来れば、お友達もずっと楽になるでしょうし、そうすれば多少なりとも「何かを変える為に動いてみよう」という余裕が心の中に生じるかもしれません。 そうすれば質問者さんがお友達の為を思ってなさるアドバイスにもきちんと耳を傾けてくれるようになるのではないでしょうか。 何かあまり適切なことが申し上げられたかわかりませんが、「話を聞く」ことは特に情緒などが不安定な方にとってはとても大事なことであると、そのことだけは覚えておいて下さい。 それと質問者さんもそのことばかり考えて心の余裕を失うことのないようくれぐれもお気をつけになって下さいね。

chi32yu
質問者

お礼

聞いてあげることが一番。 たしかにそうかもしれませんね。彼が話したいと思ったとき、話してくれたらその時は聞いてあげれますが・・・ なかなか・・・タイミングが・・・ 最近の彼は引きこもりで。 聞き手として彼の心をうまく開かせられていないとご指摘受けたように、聞いてあげることはいくらでもできます。が、結局大事な部分は聞いた後の第一声私が何を言うか・・・ そこからまた彼の内心を探る?ことが出来るか出来ないかなんですよね。下手なことを言ってしまえばそこから心を開かなくなってしまうじゃないですか・・・ 例えばもし、こうしたら?などのアドバイスではなく、私だったらこうするかもな~というのは話してもいいものなのでしょうか?

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.4

彼のお母さんは、働いている人ですか? 彼は、母親が食事の支度をするものと決めているようですが、 別に彼が食事の支度をしても良いのですよね。 私の友達で、夫に先立たれて当時中1高1だった男の子二人を、 働きながら育てた人がいます。 家事をするヒマもなく必死で働き、夜になれば夫の死を嘆き呑み泣き暮れ、 まあ大変な2~3年でした。 はじめは気遣ってくれていた子供達が、 手分けして炊事や風呂掃除や家事全般を手伝ってくれていましたが、 やがて慣れてくると、段々母親の手抜き家事を腹立たしく感じるようになり、 必死になっている母親もいっぱいいっぱいで、思いやりのなくなった子供に腹をたて、 ご質問の彼の家庭のようになってしまいました。 彼女は夫の赤字事業を継いだ経営者なので、工夫すれば時間は作れるはずです。 私は母親の方に、仕事をセイブして家事に専念してみては?と言ってみました。 慣れない事業に疲れ果てていた彼女でしたが、心を入れ替える決心をしました。 家の中がいつも片付いていて、温かい食事を作って毎日待っていてくれる母親に、 息子たちは段々心を開くようになって、いつの間にか、 「僕がおいしいもの作ってあげる」と振舞ってくれるようになりました。 料理人になれば良いのにというくらい、彼女より料理はうまいです。 ですが、彼女が家を蔑ろにしだすと息子は不機嫌になります。 今は遠くの大学に行ってしまった息子と、料理の腕を上げた下の息子と3人仲良く、 毎日メールで近況報告しあっています。 私が思うに、彼の母親に対する労りの気持ちがなさ過ぎるから その反動で母親が冷たくあたるのだと思います。 あなたは彼の友達なので彼にアドバイスする事しかできません。 でも、どちらかというと、彼が甘えすぎているように思うので、丁度良いです。 彼が自分から歩み寄らないと母親は変わりません。 彼が料理を習って母親に振舞って、労わってみてはどうでしょう? その行為は、母親や誰のためでもなく、自分のためにです。 自分が母親を労って二人の生活を楽しくする工夫をすれば良いのです。 今後誰かと家庭を築いていく時にも役立つ姿勢です。 そう話してあげて下さい。

chi32yu
質問者

お礼

彼の母は働いていません。体があまり丈夫ではないので・・・ 一度お風呂の件でもめた際は、洗っておいてもらって入りたいときに自分でお湯くらい入れたらいいじゃんとは言ったのですが・・・ 今回の食事のことはなかなかわがままだよとは言えず・・・ 凄く参考になりました。 ためしに話してみようと思います!!

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

結構重いですね。彼に何か言ってあげることで解決するように思えないです。 わたしもNo.2さんと同意見ではあるのですけど、他人の助けなしでは彼が離脱できないかもしれません。 お母様を背負ったまま彼を成長させることは難しいような気がします。お母様に愛情や夢が枯れてしまってるなら、彼が求める母親の愛は得られないでしょう。逆にお母様の方が家族の愛情を大量に吸い込んでしまうと思いますので一歩離れて見守るような姿勢が必要です。彼がそのことに気づいて、精神的に自立しようと決心し、他に愛情を求められるようになればよいのですが、(父親に見捨てられたと思い) 母親という存在に複雑な感情を持っているようだから、離脱できなくてスパイラルに入ってるように思います。 一番良いのは、責任放棄して離れている兄弟にも応分の負担をしてもらうことですね。面倒が見れないなら、せめて金銭的な負担を自分より多くしてもらうとか、年に二週間くらい面倒を見てもらうとか (その間にリフレッシュ)。 彼自身が出来ることは、お母様の言うことに100%振り回されてうろたえるのは止めようと決意することです。それと同時に、お母様のやっている嫌がらせが十分に効果があったということを静かにフィードバックすることです。つまり、彼が傷つけられたことを一回一回きちんと表現していくことです「そんなことをされるのはすごくショックだ。自分はお母さんのことをすごく大切に思っているのに。」等、言い聞かせます。お母様は彼が十分に傷ついていないと感じるので、さらに強い攻撃をしてくるのです。(お母様も相手の気持ちを気にするタイプなので、太陽政策です) 自分が助けようとする相手に自分が振り回されてしまうようでは、助けることは出来ませんからね。 それから、これはあなたに対するアドバイスですが、あなたにはあなたの幸せがあります。これから別の人とつきあって家庭を築かねばなりません。共依存にならないようにしっかり線引きはしておいてください。「他人のわたしとしてはここが限界」という判断を常にするように心がけてください。気をつけないと一緒にダークサイドに引き込まれます。溺れる人を助けるのは容易ではありません。

chi32yu
質問者

お礼

ダークサイド・・・ たしかに、私自身、人の悩みも自分の悩みになってしまう(してしまう?)タイプで・・・常に引き込まれてますね。 私へのアドバイスありがとうございます。 ですが、私自身彼との別れをきっかけに、今後の恋愛や、結婚への願望は一切なくなりました。 だからこんなにも人のことまで考えてしまうようになったのか・・・・ 一番良いのは、責任放棄して離れている兄弟にも応分の負担をしてもらうことですね ということですが、前は兄と母+犬、そして彼と3人+1匹で暮らしていたのですが、兄VS母・・・兄が、犬を海へ・・・という事件があり、兄は出て行ったようで・・・そこらへんきっとどうにもならないのでしょう。 その際、自分が面倒を見る!と宣言した手前言えないと聞いたことがあります。 また、弟と母は凄く仲が良いみたいですが、彼は年下に頭さげることはできない。とはなしてました。 親はやはり、一緒にいる子供ばかりみてしまうので、こうなるのですよね。。。 本当の所、いい年になるんだから親の言葉でいちいち悩まないで、笑ってごまかす位になったら?といいたいところなんですが・・・ きっと彼には無理なのでしょうね・・・ 言われたことやされた行動を直に受け止めてしまって、母が彼に遠まわしに伝えたかった事も感じ取れてないのかもしれません。 と思います。 彼はわがままかもしれません。 それを受け止めようとしている私も馬鹿かもしれません。 だけど、彼の居やすい、すごし易い環境を作ってあげたいのです。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 他人のお家のことですので質問者さんにはあまり出来ることは多くないように思います。 しかし「母親目線」で何か仰るようなことはおやめになられたほうが良いかも知れません。 彼氏さんが「助けを求めているように思える」のなら尚更のことです。 質問者さんは彼氏さんのお話を静かに聞いてあげ、そしてなるべく肯定したり受け入れるようなかたちで時々相槌を入れてあげるのが一番のように思います。 「それでは何も解決しないのでは」とお思いかもしれませんが、解決するのは彼氏さん自身であって質問者さんがそれに対して積極的に働きかけるのは結局彼氏さんの為になりません。 それに彼氏さんが質問者さんに求められているのも「自分を受け入れて欲しい」ということや「安心したい」ということなのではないでしょうか。 質問者さんが彼氏さんの人生を丸ごと引き受けるというのであれば何か積極的に他人の家庭のことに踏み込むということも許されるかもしれませんが、そこまでのお覚悟はおありにならないですよね(普通に付き合っているくらいならなくて当たり前です)。 質問者さんは彼氏さんにとって唯一の味方なのかもしれませんから、「ずっと味方でいてあげる」ということを態度で示してあげる(勿論あまりにも理不尽なことなどであれば口を挟んで構いませんが、それでも最終的にはきちんと受け入れるかたちをとってあげてください)ことが彼氏さんにとっては何よりのことかと思います。 本当の意味で安心出来る場所が出来れば彼氏さんも自分の力で変わっていけるかもしれません。

chi32yu
質問者

お礼

参考意見ありがとうございます。 とても参考になりました。 しかし、ひとつ・・・私と彼の関係は、彼氏彼女ではありません。 以前そうだった、現在同じ会社ということと、暇なときお互いドライブがてら会社の愚痴やいろんなことを話しする仲です。 彼の心の中に安心したい、という気持ちがあるのは知ってはいましたが、一体彼が求める安心がどんな安心なのかがわかりません。 付き合っていた当初から、家族関係のことお互いいろいろ経験して生きてきて、私の中にも落ち着き、安心、孤独を感じない空間・・・・ いろんな事を考えますが、彼は肝心な部分を話してはくれないときがしばしば・・・ 果たして聞いてあげるだけでいいのでしょうか・・・ 今回の件について、こうしてみたら?っと一言言ってあげたいのですが、うまく言葉が出てきません。 ちなみに昨日の晩御飯は缶詰オンリーだったそうです。。。 未だ、喧嘩中のようですね。。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

彼の性格や年がわからないのでたいしたアドバイスは出来ませんが、、、 もう少し、お二人の性格を現すようなトピック (価値観、口癖、イメージ等) を教えていただけたら何かいえるかもしれません。 基本的には、彼が大人になるしかないでしょう。 社会に出たことの無い女性は、年がいってても大人になりきれてません。相手がへそ曲げたら、何か問題を抱えているのだと思って解決してあげるしかないですね。 お母様の行動からは愛情に飢えているように見えますけど。 どっちにしろ、本人が悩んでるなら本人が出てきたほうがいいですけど。

chi32yu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 彼は24歳です。 性格的には、自分は間違ってないって思っているというか、上から言われたりするのが余り好きではないようです。 ものすごい寂しがりや、甘えん坊、悩み体質です。 口癖は、死にたい、めんどくさい、所詮です。 外見的なイメージで言うと今時の普通に遊んでそうな人ですが、実際友達いません。 母の愛情まではよくわかりませんが、小さい時に父親に三人兄弟の中一人だけ「生まれてこなきゃよかたな」といわれたようです。 母親は、PTSDです。 たまに、彼へ「いらない」とかという発言や「お前と暮らしてるより一人で手当て貰った暮らしの方が裕福だ」とか言われるようです。 私に話してくる=助けを求めているような感じがするのです。 私で支えになれるのであれば、少しでも力になりたいのです。

関連するQ&A