• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実の親子関係で病気に・・・)

実の親子関係で病気に…別居するべき?それとも居残り?

このQ&Aのポイント
  • 病気の原因がストレスだと思われる妻は別居したいと言っている。
  • 妻の体調が悪くなって子供の面倒もまともに見られなくなっている。
  • 夫は妻の我慢をお願いするか、母親の気持ちに目を瞑って別居を選ぶか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.9

昔から言うじゃないですか「スープの冷めない距離で…」とか。 67歳のお母様なら、まだまだ若いですよ。最初は寂しい思いもするかもしれませんが基本的に女性は強いですから慣れると思います。 問題はあなたの奥さん。自律神経失調症を甘く見てはいけません。うつ病の一歩手前なのかも知れません。 実の親子だから遠慮のないキツイ言いかたをお母様はするんでしょうね。別居して離れて「今頃元気かな?」と思えるぐらいがちょうどいいと思いますよ。 相談者の優しい気持ちもわかりますが、今は妻の病気を治すことが先決です。しばらくは義母を頻繁に訪ねたり、電話するとかして対処するしかないでしょう。 お母様は元気ですけど、どうしても歳を取ると頑固になります。あなたの奥さんはナイーブな方だから実母のストレートな物言いをマトモに受けてしまうんでしょうね。聞き流す…ということができないのでしょう。 私も実の両親の介護をしましたが、本当に辛いです。実の親子だから言葉に遠慮がありません。「産まなければ良かった。お兄ちゃんの方が要領が良かった…」と苦労して介護している娘に言うのだから、精神的にキツイです。私の場合は、聞き流す術を覚え、適当に母親の言葉を聞くようになったら楽になりました。でもそれは、他人に「聞き流した方が楽だよ」と諭されるように言われてもできません。自分で割り切って思うようにならないと無理。 介護の鉄則は「適当に手を抜くこと」です。あなたの義母は介護を要する方ではありませんが、奥さんにとっては確実に距離を置く必要がある存在なんでしょう。 親が歳だから面倒を見るのが当たり前、一人にするのはかわいそう…という気持ちもよくわかります。 でも親の介護を経験した立場から言わせてもらうと「人に何と言われようができる範囲ですること」です。100%の力量があったら60%ぐらい使って、あとの40%は余力として温存です。 本当に義母が弱くなったら奥さんだって心配すると思います。今は距離が必要なんだと思います。離れてみて親子関係が良くなることもありますよ。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通りで、母親は実の親子という気持ちがあり、言葉に遠慮がありません。 妻も適当に聞き流せば良いと思いますが、性格的にそれが出来ない様で・・・。 「スープの冷めない距離」が今の私たちには合っているのかも知れません。

その他の回答 (9)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.10

義母に何を言われても 「最初は大変でしょうが、そのうち慣れますよ。 近くだから、何かあればすぐに来ますし」 そう言いつつ、こ自身もそう割り切っていかないと 前に進みません。 義母の一言に、一喜一憂しててはいけません。 あなたのブレない決心がなければ 今の奥さんを救えませんよ。 私の友達(女)も、ある経緯から、元々4人暮し用に建てた 一軒家に、二世代+実弟の同居となりました。 家が手狭で元々、遠慮なくモノを言う父親と 夫との板挟みで、友達も欝になり、子供の世話も 出来ない状態になってしまいました。 そこから心療内科に通い、夫や実親も一緒にカウンセリングを 受けたようで、今はなんとかバランスをとりながら 同居しています。 子供が小さいと、欝なんて理解できませんし、それが原因で 母親が本来の状態でないことは、もっと理解できないことです。 今は義母と少し距離を置くことで、改善に向かうことが 見えているのですから、後は前に進むだけです。 今後、同居に戻ることがあれば、玄関は一つでも 生活スペースは1階と2階、完全に分けたほうが いいケースだと思います。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 改善に向かう方法が見えているのですから、おのずと結論は見えているはずですよね。 私がぶれてしまってはいけませんね。 同居に戻る時も、生活スペースを分けるとは思いつきませんでした。 家に戻る時は、以前同様の暮らしをしていくと思っていたので。 その考え、参考にさせて頂きます。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.8

優しくて気遣いの出来るご主人ですね。感心致しました。 でもね、あなたの身体は一つです。 ご自身を労わって下さい。 あなたが寝込みでもしたら二進も三進もいかなくなりますからね。 私の知人の中にも相性が物凄く悪い親子がいます。 同性ゆえのことだと推察しています。 二組のケースで例えると、どちらも完全に疎遠になっています。 そこに至るまでには様々な工夫や歩み寄りが図られましたが、結果的にもっと早くに離れていれば良かったという結論です。 当事者の言い分に共通しているのは、何か分からない不思議な力が働いているのではないかということでした。 一時的に寂しい思いをされるかも知れませんが、案外お母さんは気ままに生活されていくと思います。 もう性格は変わりませんが、体力が落ちると自然に気力も衰えてきます。 その頃にまた同居を検討されたら如何ですか? その時は「老いては子に従え」で大人しくなられるでしょう。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「老いては子に従え」 そうかも知れません。子の言う事に従う程には、母親は老いてはいないのでしょうね。 その辺も喧嘩が起きる原因の一つだと思います。 母親の老後の面倒は、私たち夫婦が見ないといけないので、いずれは家に戻るつもりでいます。 別居を決めたのだからそうすれば良いのですが、 寂しそうに母親から「1人で住めない」なんて言われると、同情してしまう優柔不断な私がいるので困っています。

noname#159643
noname#159643
回答No.7

あなたから見て、義母の言動はどうなんでしょうか? どちらがオカシナ人間ねんでしょうか? 嫁さんが実の母親とギクシャクしてしまうなんて、相当な確執があるのだと思いますが、せっかくリフォームしたばかりの家に、年寄り一人だけというのは如何かと思います。 それと金銭面、世帯を分けると相当無駄な出費が増えると思います。 別居したと仮定して、今までよりも貯蓄を増やすとか、何か目標を立てて我慢するという選択肢はないのでしょうか? その辺を加味しても、尚も嫁さんが別居したいと言うのであれば、別居しかないと思います。 ただ別居したとしても、性格の悪い義母だとしたら、頻繁に電話なんかが掛かったりして、全く別居の意味がないというのも想定しておくべきだと思います。 しかも5分の距離なので、すぐにマンションまで来ることができますよ。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金銭面に関しては相当な出費が想像されます。 ですが、妻の病状がこれ以上悪化してしまっては、お金では解決出来なくなってしまいます。 その辺の区切りを私も相当悩みましたが、現時点では別居と言う選択ししかないと考えています。 義母は性格は悪くありません。私からすれば、全く問題ない良い義母です。 しかし、実の娘とは合わないだけなのです。 性格の悪い義母ならば、私もなんの迷いもなく別居出来るんですけどね・・・

  • 09130410
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

私は夫の両親と同居してました。 両親と揉めるたび夫に別居したいと頼み続け12年が過ぎました。 ひたすら我慢を続けた結果相談者さまの奥さまと同じ病にかかり、今は別居しています。 夫は私に許しを乞い、今頃(別居して1年半経過)になってから「別居するから」と言ってきますが、長く苦しんだ12年は私にとってはまるで地獄だった為、とてもやり直す気になどなれず離婚を申し出ています。 相談者さまは優しい方だと思います。でも、自分も我慢したり苦労するストレスを対処できなくなった場合共倒れになってしまうでしょう。 子供まで大人の喧嘩に巻き込まれ苦しむ事になるのです。 相談者さまの守るべきものは奥さまとお子さんです。 そう考えてみると自ずと取るべき対処法は見えてくるのではないでしょうか。 私は今でも私を優先し守ってくれなかった夫が許せません。奥さまには同じような思いはしてほしくないです。 家は違えど実の親子です。いつかは分かり合えるチャンスが訪れるでしょう。 その時がきたら歩みよればいいのですから。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 優先する順位は、妻で有る事は明確です。 引っ越しも決断したつもりでいました。 そこに、今朝の母親の憔悴した顔で、「1人ではこの家で生きていけない」と言われた事が、私の気持ちをぐらつかせているのも事実です。 私としては、引っ越しの選択肢が一番良いと思ってはいるんですけどね。 同居を継続し、妻の病気が回復に向かえば一番良いとも考えてしまう訳で・・・。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.5

まずは喧嘩の原因を追究するべきでは? 精神がおかしくなるほどの喧嘩の内容は何でしょう? 別居は最後の手段にして、その解消が重要です。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 喧嘩の原因は、妻に対して母親が怒鳴る様な口調で言う。これが一番の原因です。 母親は細かい所まで気が付くタイプで、物事をキッチリと予定通りにこなさないと気が済まないタイプです。 良く言えば几帳面ですが、悪く言えば気が小さいです。 常に自分が思っている様にならないとダメなんで、 そんなんどうでもいいやん、って事にまで言います。 家事などで、少しでも母親の思っている事と違う事を妻がすると、 「あんた、何やってんの!それは違うやろ!これはこうやろ!」と怒鳴る様な口調で言います。 妻も「なんでそこまで言うの?そこまで言わんでもいいんちゃうん?」と反論し、そこから喧嘩へと繋がります。 実際、妻も未熟な部分があり、その部分は母親として言わなければ、いてもたってもいられない様なのです。 普通に言えばいいものを、怒鳴る様な口調で言われる為、妻もそれが耐えきれない様です。 ここで問題なのは、母親がその事に関して全く自覚していないのです。 妻の病気の原因は、同居する事により私と母親と妻との三角関係に気を揉んでいた為にあると、母親は思っています。 いくら理由を、母親の怒鳴る様な口調がストレスの発端と言っても、理解していません。 母親曰く「私は普通に言ってるつもりやけどなぁ。」 これの繰り返しなので、原因を解消する事が出来ないのです。 精神内科の先生も、「母親は歳も67歳ならば今さら性格を変えるのは無理でしょう。本人もその事について自覚していない様ですし、今後も自覚する事はないでしょう。」とおっしゃっていました。 原因の解消よりも、妻が精神的に強くなる方が効果的だ、ともおっしゃってました。 そう言った観点からも、別居が良いかと思っています。 また、病気の為朝起きれなくて、子供の朝食もまともに作れない、子供を見送る事も出来ないと言った問題も出て来てます。 朝食の件については私が毎日作っていますが、子供にいくらお母さんは病気なんだよと説明しても、やはり朝起きてこないお母さんを見るのは辛いでしょう。 元気なお母さんを子供たちに見せてあげたいのですが、妻の母親もほっとけない。 今はこんな気持ちです。

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.4

あなたが、どちらを守りたいか、でしょうね。 私なら奥さまを守りたい。 今回の発端が、母と奥さまの軋轢が原因ということで、 お母様も喧嘩にならないよう態度を改める必要があると 認識し、反省され奥さまのストレスが減るのであれば、 同居でもいいかもしれません。 あくまでも奥さまが受け入れられればです。 受け入れさせようと説得してはいけません。 お母様も本気で出ていくとは思ってもなかったのでしょう。 そこに甘えていた部分はあると思います。 実の子でもありますし。 そのあたり、一度間に入られて、母嫁お互いに了承出来るか試してみてもいいかもしれません。 やはりダメであるならば、奥さまに我慢無理をさせる理由はありません。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらを守るかは、答えは出ています。妻です。 ただ、妻の母親の事も気なるのも事実です。 1人で母親をおいて引っ越しして、今度は母親が弱ってしまわないかとか・・・。 >お母様も本気で出ていくとは思ってもなかったのでしょう。 確かにそうは思っていなかったみたいです。 謝れば出て行かないんでは?位で考えていた様です。 >一度間に入られて、母嫁お互いに了承出来るか試してみてもいいかもしれません。 それが出来れば良いんですけどね・・・。 妻は一緒に暮らす事自体がもう無理な様です。 一緒に暮らすと言う事は、結局は妻に我慢をさせる事になりますからね・・・。 引っ越しした方が良いんでしょうね。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

まだ別居しなくても良いと思いますよ。 とりあえず、食事は別にする、干渉し合わない、等の取り決めをする。 それを破られてしまったら 出て行けば良いと思います。 私自身も 両親と暮らしていますが(既に母は他界) 固定電話の回線は別。 二階は私達(夫、私、高校生の娘達2人)が使っていますが 二階には来ません。 例え 私達の電話が鳴っていても出ませんし 親の電話が鳴っていても出ません。 食事ですが 夕食は作りますが 他は作りません。 冷蔵庫の中にはある程度の物を入れておいているので 作って勝手にしてもらってます。 洗濯は私がします、掃除もします。 使ってしまっては困るもの(翌日運動会があるとかの食材)は 二階の冷蔵庫にしまいます。 思いつく限りですが こんな感じです。 元気であれば 一人で住めば良いと思います。 経済的な面でと言うなら 親も小さくなる(表現が悪いですが)でしょうし お金もそこそこある、元気であれば 同居はある意味世代交替ですので お母様が娘(奥様)に主導権を譲るべきです。 っていうか、元々 奥様が ただ優しいだけなんじゃない? 優しさって形は様々あります。 やってあげたら助かる、だけど頼ってしまうし、頼られる方も育児等があり そうはいつもできません。 そぅ言う苛立もあるし やってあげたのに、と思う気持ちも出る。 年齢が違うから 奥様がやったほうが 早い場合もあるでしょう。 でも そしたら親は早くボケます。 ある程度は自分でやってもらう、そんな形を作ってみてはどうですか? それでも破られてしまう時に 別居をしたら良いと思います。 どうせ って言っては申し訳ないけど 直ぐに破るでしょうから。。。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現時点での対策としては、食事を別にしている位です。 母親は勝手に別の食事を作って食べています。 干渉は基本的にありません。 その他の現状については 洗濯に関しては、家事を何もしなくなるとボケてしまう、と言う理由から5人分の洗濯を全て行っています。 掃除はそれぞれの自分のスペースは自分達で行っています。 子供の面倒(病院に連れて行ってもらったり、遊びに連れて行ってもらったり)は、ちょくちょく見てもらっています。 金銭的な面では、光熱費、通信費、に関しては私が全て支払っています。 (家計を預かっているのは私です) 庭の手入れや、家の補修などに関しての費用は、母親が支払っています。 上記の様に現時点では、お互いがそれぞれに頼りながら暮らしています。 世代交代をし、家の主導権は私たちに譲っていると言いながらも、母親もまだ元気な分、色々な家の事をしているのが現状です。 今は5人家族として生活していますが、4人家族+1人と言う考え方で暮すのも有りな様な気がしてきました。 有る程度の約束を決めて。 ただ、約束を決めてそれが守れたとしても、同じ家に暮しているのだから、また喧嘩してしまう様な気はしますけどね・・・

  • 1966h
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

 別居する方を選びます。    自分も実の母親との間に色々あり、学生の時に精神神経科へ通院していました。  幼い頃から子供じゃなくて同姓として扱われ 何かとストレスの捌け口にされていたことしか  覚えていません。  質問者のお子さんはまだ小さいですよね。これからもっともっと大変になる時に  少しでもストレスをとってあげてください。  奥さんも歳を重ねていき、お子さんも大きくなったら 少しは落ち着いてくると思いますよ。    質問者が今守らないといけない人を守ってあげてください。  別居したらもしかして母親が近所で色々愚痴を言い出すかもしれません(自分もそうでした)    その覚悟も必要ですよ。身内ほど執念深いものはないと思いますからね。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻の母親は、話す事でストレスを発散するタイプです。 本人(母親)は娘に対して思っている事をなんでも話し、スッキリしている様です。 今思うと、妻も母親のストレスの捌け口になっていたと思います。 私が今守らなければならない人は明確です。 ただ、母親が寂しい思いをするのを見てるのも辛いなぁと・・・。

  • RIKU1925
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

私は奥様の母には悪いのですが、別居が良いと思います。 あくまで私の家の例ですが 私の家は共働きで帰りが遅い為、3人の子供は近くにある祖父母の家に預けて仕事から帰ってくるまで面倒を見てもらっています。(子供が祖父母の家に泊まりたいと言ったときは泊まらせてやります。) そのせいがどうかはわかりませんが祖父母は今年で70過ぎになりますが、とても元気です(祖父にいたっては朝5時に散歩するくらい) そうすれば、奥様の母は休みの日以外は子供と入れて寂しく無いと思うのですが。

takadan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別居となれば、頻繁に母の住む家には寄ろうと思っていますし、子供も泊らせてあげようと考えています。 母としてはそれでも寂しい様で・・・。

関連するQ&A