• 締切済み

平和学習について

高(2)の男子です。 歴史の授業で平和学習の自由研究が出たんですが、 テーマ設定は自由です。 どんなテーマについて調べればいいと思いますか? 参考にしたいのでお願いします。

みんなの回答

回答No.4

平和学習ねえ…。 英仏の宥和政策がアドルフ・ヒトラーの拡張主義を手助けし、結果として第2次世界大戦の原因を作ったとか、朝鮮戦争は、アメリカが動員解除を急いだのを見て、隙ありと、金日成が攻め込んで始まったので、結果としてアメリカ軍の動員解除が朝鮮戦争を誘発させたとか。 今現在でも、冷戦構造が崩壊して、地域紛争が沈静化しつつあったのに、資源確保のため、中華人民共和国がいわゆる問題国家、スーダン等の大虐殺や国民の弾圧を行う国家等に支援と武器供給を行い、犠牲者を膨大なものとしている現実はいかがでしょうか? 国連も、それら問題国家や、問題国家に買収された国々のため、機能を失いつつある現実もあわせるとベターかと思います。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

幾つか、参考にテーマ設定してみます。 ●国連問題 イラク戦争で、米国が国連の意向(仏・独・中などは開戦に否定的だった)を無視して開戦したことによって、国連の存在意義や指導力が問われる事態となった。 また、日本やドイツの常任理事入り問題などもある。 日本として、国連中心主義と日米同盟中心主義なんて議論もなされている。(今度の「テロ対策特措法」の延長問題で、小沢代表が持ち出してる論理も国連中心主義) 国際平和を語る上で、避けて通れないテーマだと思う。 ●核不拡散問題 核兵器と核の平和利用とは切っても切りはずせない問題。 核は抑止力というが、核を保有していない国からすれば、圧倒的な軍事力を背景に脅されているように感じる。 なので、こっちも核抑止力を働かせるため核兵器を作るとなるのは当然の理であり、北朝鮮やイランを一概に責められないのでは? 責められないからといって保有を許しては、世界平和にとっての弊害になるのも事実。 また、核保有国が核を削減しないのも問題。 日本も、核兵器自体は保有していないが、原発を中心に世界でも有数の核技術国。 この技術力を生かした国際貢献の道はあるのか?(例えば、イランに原発の技術を提供する代わりに国際社会(IAEA)の査察を全面的に受け入れさせるとか、、、。絵空事と言ってはおしまい。) ●憲法九条問題(半分皮肉が入ってます) 日本国憲法第九条の戦争の放棄及び「陸海空軍を所持しない」という問題。 日本の防衛においても陸・海・空軍が所持できないので、「自衛隊」というモノを作った。 しかし、名称が違うだけで実質上軍であるとの指摘は根強い(というより、公然の秘密?) 平和憲法を守り克つ、自衛隊も違憲なので解散=防衛戦力としての軍事力すら所持しない、という理想を貫くのか、 防衛戦力としての軍事力を所持しつつ、平和を訴えるのか。(ただ、軍事力を持っていない国からしてみれば、こめかみに拳銃つきつけられて「平和でいようね」って微笑まれても、、、という問題も。) あと、ついでに集団的自衛権とはなんぞや?という問題。 とまぁ、こんな感じですがいかがでしょうか? 平和って難しいですね。

  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.2

大東亜戦争(太平洋戦争)の開戦まで。 支那事変(日中戦争)→真珠湾攻撃までを、いろいろ調べられるといいかもしれません。 三国同盟、日本への経済制裁、ハルノートなど、その時々の主要な人物と照らし合わせて調べられると面白いです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

出題した先生の気持ちを忖度すると 地域に関連したもの というのが、受けがいいかと思います。

関連するQ&A