• ベストアンサー

早朝の勉強法って・・・

朝、6時から勉強することを決めました。 でも、今まで勉強は昼からとか夜からとかだったので、 急に始めても、ボーッとしてしまって眠いです。 学校の先生に、「高校入試のために、9時にベストの状態をつくる練習をした方が良い」と言われました。 9時は普段学校で授業が始まるころですが、脳を冴えさせて授業に臨みたいです。 ・朝、6時~7時の間の勉強科目は何が良いですか? ・あと、脳を起きさせる方法はないですか? ・朝に役立つ勉強法を教えてください。 よろしくお願いします(´д`゜)゜。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unikam
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.3

はじめまして。 高校入試ということは、中学生の方ですね。もちろん個人差はありますけれども、そもそも必要な睡眠時間が長い年齢なので、起きぎわが辛いのは当然と言えます。 先生のおっしゃっているのも「夜更かしをしない、時間をかけて朝食を摂って、良い状態で試験時刻を迎えられるよう習慣をつくっておきなさい」くらいのことなのではないかと思いますが。 さて、個人的な経験からお話しさせていただくと(私は高校三年間朝型でした)朝に効果的な学習をするためには、夜の準備が大事だと思います。 逆算して睡眠時間を充分に確保する。見たい番組は録画。床につくだけでなく眠りに入る。 日中もこまめに体を動かして適度な肉体的疲労を得る。 前日に、勉強する範囲を決めておいて、即とりかかれるようにする。 「これをすると自分は目が覚める」ことを見つけて毎回する。暖かいお茶を淹れて一杯飲む、体操をする、着替える、他の方もおっしゃっていますがシャワーを浴びるなど 光の刺激は目覚めに有効です。周りに配慮しながら、出来るだけ明るい照明をつけましょう。 スタートは、やはり軽い問題から。得意な分野の短答式でエンジンを温める。漢字の読みや計算、ぱっぱっとできるもの。新しい問題でなくてもよいと思います。何周かすると、立ち上がり時の自分のミス傾向が分かってきます。科目も問題も自分に必要なものをやればいいと思いますが、長考しているとすぐリミットがきてしまうので、意識して集中し、切り替えを早くすること。アナログ時計を目の前に置いて「まず何分間これをする、休憩5分、その後で次」と決めてかかるのもいいでしょう。 体調を崩しては元も子もありませんから、無理のない睡眠リズムをつくって頑張ってください。

gurimisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 試してみます!!勉強がするのが楽しみになりました! 元気づけられました!

その他の回答 (2)

  • ms-mano
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

こんにちは。僕の経験からご質問にお答えします。と言っても、おっさん大学生なもんで、役に立つかどうか若干微妙ですが… 確かに受験本番は朝9~10時からなので、今から早起きをしておくのはベストですね~。 >朝の勉強科目&方法 脳は朝起きて2時間ぐらいは動きが重たいので、計算問題とかが良いと思います。理科でも数学でもOK!数学だと、方程式,図形などの小問題をテキパキやる感じで。とにかく、問題数をこなして計算ドリルを何冊も終了させて復習すれば、本番でも身体(脳)が反応します。 >脳を起こす方法 起きたら、まずシャワーを浴びるのも良いですよ。それから、朝ご飯は必ず食べるようにして下さい!朝だけでなく、炭水化物,ビタミン,タンパク質など栄養バランスの取れている食事が「合格めし」です。お母さんに「うまいもの喰わせろや!」とww こんな感じでやってみて下さい。ただ、やり過ぎると夜がだるいので程々にがんばって。あと、たまにはパァ~と息抜き&ストレス発散を!

gurimisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 試してみます!!勉強がするのが楽しみになりました! 元気づけられました!

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.1

朝起きて、ちゃんとした食事をして下さい。それだけだと思います。

gurimisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 参考になりました(´∀`@)

関連するQ&A