- 締切済み
財務レバレッジ
財務レバレッジについて調べているのですが、サイトによって計算式が「総資本/自己資本」と「負債/自己資本」の大きく2種類に割れています。 いずれにせよ「場合によっては借金した方がもっと儲かる」という意味らしいのですが、一般的な計算式とその意味合いを分かりやすく教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pyon_chan
- ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.1
ROE=をデュポンシステムで分解したら ROE=(税引後利益/売上)×(売上/総資本)×(総資本/自己資本) となり ROAであらわしたら ROE=[総資本利益率+(総資本利益率-負債利子率)×負債/自己資本]×(1-実効税率) ってなりますよね ケースバイケースで使い分ければいいかと思います 私は後者のことはD/Eレシオと読んでましたが。。。 財務レバレッジ(D/Eレシオ)自体は高ければ高いほど デフォルトリスクが高くなるという程度の意味だったかと思います 財務レバレッジ効果となればROAが負債利子率より高ければ 負債を増やすことによりROEを上昇させるという事象のことを示しています 別に借金をしたからって儲かりませんよ 利益指標が改善されるだけです
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 >ROE=(税引後利益/売上)×(売上/総資本)×(総資本/自己資本) >ROE=[総資本利益率+(総資本利益率-負債利子率)×負債/自己資本]×(1-実効税率) ・この二つの式の関係がよくわからなかったのです。各算式の途中で出てくる、 >(総資本/自己資本) と >負債/自己資本 ・がごっちゃになったんでしょうね。 >別に借金をしたからって儲かりませんよ。利益指標が改善されるだけです。 ・おっしゃるとおりですね。確実に売れることが分かっていない限り、借金するのは、通常、返済リスクや金利負担リスクが高まりますよね。