• ベストアンサー

読めない漢字

一応調べたのですが、読みも意味もどうしても分からなくて質問します。「角光」です。これで一文字です。明治の漢詩に出てきました。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

「さかずき」だそうです。牛の角で作ったさかずきを言うらしいです。 http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/~oguraa/kanshi.htm 音読みは「コウ」らしいです。 http://kumi-kanjijyukugo.cocolog-nifty.com/jyukugo/2007/08/post_6efe.html

sspider
質問者

お礼

Quattro99様 早速お答えありがとうございます。割と長年気になっていた漢字なので、意味が分かって安心しました。

その他の回答 (3)

回答No.4

すでに回答が出ていますが、手許の『新字源』にも載っていますから、 そんなに大きな漢和辞典でなくても載っていると思います。 〔角光〕:本字は〔角黄〕(黄は旧字体)読み=コウ 1.つのさかずき。“〔凹儿〕牛(ぎゅうじ)”のつのでつくったさかずき。 2.おおきい。(同)広・光・荒 3.「〔角光〕〔角光〕」は、強く正しいさま。また、剛直なさま。 用例:【〔角光〕籌交錯】こうちゅうこうさく:宴会のさかんなさま。 1.の〔凹儿〕は、は、凹の下に儿が付く字彙です。 3.は、お尋ねの文字を2つ連ねた熟語です。外字の出し方が分からないので、 読みにくくなってすみません。

sspider
質問者

お礼

Samantabha様 詳しい説明ありがとうございます。 私のは安い漢和辞典なので、載っていませんでした。 ネットでも引っ掛からず往生していました。 多分、問題の漢詩の中では、さかづきの意味だと思います。

回答No.3

『觥』という字でしょうか? 音読みで『コウ』 訓読みで『さかずき』と読むようです

sspider
質問者

お礼

manokachan様 ありがとうございます。 「さかずき」だとは、意外でした。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

『こう』と読むようです。意味はわかりません。

sspider
質問者

お礼

newbranch様 ありがとうございます。 実は、読みもわからなかった漢字でした。

関連するQ&A