- ベストアンサー
将来のこと・仕事内容について(22歳、女)
- 22歳の女性が建設・不動産関係の会社で勤務していたが、適応障害になり退職し、現在は事務職を目指して転職活動中。
- 転職活動は14社目であり、応募者が多く実務経験がネックになっている。
- 将来の選択肢として、資格取得や地方公務員試験を考えているが、地方公務員になりたいという想いが強い。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お金だけではないでしょうが 一要素として参考例示しますと ■平均年収(2005年度) 国家公務員 628万円 地方公務員 707万円 民間企業会社員 436万円(国税庁) 公認会計士 880万円(会計士になって5-6年後) ※会計士補の初年度年収は500万円前後、 公認会計士の資格を取って620万円程度 5~6年で880万円前後 ・公務員は定時退社。仕事は民間と比べると楽。 ・公認会計士は数字とにらめっこで繁忙期には休日も返上3~4時間睡眠で、地方への出張も多い仕事。 くれぐれも参考まで
その他の回答 (1)
- tariho1
- ベストアンサー率23% (3/13)
営業職をされていて 適応障害になられたのであれば、営業職に就かれることはお勧めしません。 実家から離れ、しかも 本社の営業職だったことも考えられますが。 親戚全員が公務員とのことですが、昔の公務員は コネでなられた方が多いので 親戚に公務員がいると その周囲はみんな公務員という方を 何人も知っています。 しかし 現在は 採用基準や点数も公開されるようになっているので コネで入るのは 難しいです。 地元に貢献したいために 公務員になりたいとのことですが、具体的に どのような形で貢献したいのでしょう? 公務員にも 色々種類があります。 公立病院の医師、看護師、ソーシャルワーカー、市立の保育園の保育士、調理師も公務員です。 しかし、経済学部を活かせる 事務を希望していらっしゃるようですね。 私の夫は 経済学部卒です。 児童福祉施設で10年以上務めた後、老人福祉施設へ転職しました。 働きながら社会福祉士の資格を取り、現在 精神保健福祉士の専門学校に通っています(通信)。 社会福祉士や精神保健福祉士は 募集されている市町村もあります。 一見、社会福祉士と経済学部は 無関係のようですが、生活保護等の相談を受けたり、認知症のお年寄りの財産管理を委任される場合、経済の知識が必要な場合もあると主人は言っています。 これからの時代、どこの大学の何学部を卒業したかより、何の資格を持っているか?の方が 重要視されます。 私は看護師で、福祉施設の勤務経験から述べると 教員免許を持った国立大学卒業者よりも、中卒の准看護師の方が給料が上でした。 公務員の専門学校へ通われることも選択肢の一つでしょうが、簿記2級位の資格は並行して勉強された方がいいと思います。 3級の資格は あまり重要視されません。英検、ホームヘルパーにしても3級は無資格と同等扱いです。 結婚のご予定があられるなら、なおさら 何かの資格を取得されてください。出産後の再就職はもっと難しいですよ。 世の中には 経済的理由で大学に行けない人もいらっしゃるのに、大学を卒業後、公務員の専門学校へ通うことを許される 親にも感謝されてください。 もし、ciruru87さんのご両親が 交通事故や火災等 何らかの事故で大学在学中に 重度障害になられていたら 現在の生活はあったでしょうか? 相談事で役所を訪れる市民は 弱い立場の人が多いです(障害者、母子家庭の母親、経済的困窮者)。本人だけに原因があるわけではない場合もあることがわかる公務員になってほしいと願います。
お礼
回答ありがとうございます。 >コネで入るのは 難しいです。 はい。コネなどではなくアルバイトをしながら予備校に通って実力で受験したいと考えています。 >具体的に どのような形で貢献したいのでしょう? 地方公務員上級の行政事務を受験しようと思っています。 配属部署は入ってからでないとわからないので何とも言えませんが、事務課でも対応窓口メインであれば、学んできた経済学の知識を活かしていらした方々に親身になった対応をしていきたいと考えています。 > 公務員の専門学校へ通われることも選択肢の一つでしょうが、簿記2級位の資格は並行して勉強された方がいいと思います。 看護師をしていらっしゃるんですね。尊敬します。 私も転職活動をしている間、看護師の資格やホームヘルパー2級を取得しようかと悩みましたが、営業が務まらない甘い私にできるとは思えません。人は好きなんですが・・・ 受験経験のある地方公務員試験を受けることが今一番いいのかな・・・と思っています。 ハローワークに行っても資格のなさを常々実感しております。 公務員試験に落ちた時のことも考えて簿記2級も学んでいこうと思っています。幸い簿記2級は年3回受けられます。 結婚後もそうですね。彼が病気になったりしたら支えてあげたいですし、共働きじゃないと厳しい世の中ですよね。 >世の中には 経済的理由で大学に行けない人もいらっしゃるのに、大学を卒業後、公務員の専門学校へ通うことを許される親にも感謝されてください。 非常に申し訳なく、ありがたいと思っています。 もし実家に帰るという選択肢がなかったら、東京でネットカフェ難民になっていたかもしれません。 私の彼も家庭での経済的事情があり(ここでは書きませんが)、それにもめげず奨学金などを利用して毎日アルバイトして大学を卒業していきました。尊敬しています。 それに比べ私は、生ぬるい生活をしているなと痛感しております。 >本人だけに原因があるわけではない場合もあることがわかる公務員になってほしいと願います。 格差社会ですので身に染みて実感しておりますが、まだまだそういう面を知るべきだと感じます。就職のことについてもあまりにも知らないことが多すぎたので・・・。 丁寧な回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 お金も生活の糧なので、大事な判断基準です。 しかし、私はまだ職務経験も浅く、できる仕事が少ないのであまり期待していません。 でも参考になりました。 細かい内容でわかりやすいです。ありがとうございます。