- 締切済み
親子間の借入について
住宅取得にあたり親から1000万の資金を借りる予定です。借入にあたってこちらのサイトや他サイトで調べたところ、親子間の借入でも利子が必要とありました。 先日、税務署(新居管轄地域)に行く用事があったので、親子間借入の金利の目安をたずねたところ「無利子で結構です」とのこと。驚いて何度も確認したのですが、「利子の有無よりも実際に返済している事実が大切」といわれました。どうしても心配なので管轄地域外の税務署にたずねると「契約するのに無利子なんて有り得ないでしょ、利子をつけるのが普通にきまってるじゃないですか」と言われました。場所によって対応が異なっているので不安を感じています。新居近くの税務署のアドバイス通り無利子で借用書を作成してもいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- apollon061
- ベストアンサー率10% (22/214)
回答No.2
- munorabu
- ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.1
補足
そうなんです。 チェックされる可能性があるから不安に感じているのです。 一つの税務署で「無利子でOK」と言われ、もう一つで「公定歩合程度の利子をつけるのが当然」と言われました。無利子は違法なのでしょうか?無利子で借入をし毎月計画通り返済していても、調査されたら大変なことになるのでしょうか?