- 締切済み
妻が遺産の金額を教えてくれない(笑)
7年前妻の父親が他界しました。 妻の父親は一流の商社の社員だったんですが、生前の雰囲気から見てそんなにお金を持っているように見えなかったし、亡くなったとき「実は借金を抱えていたのよ」と聞いていたので、僕はてっきり妻には遺産がないもんだと思っていました。ちなみに妻の兄は、僕の知る限り横浜の郊外にある100坪ほどの土地を相続してて、僕からすれば、妻はそういうのどうでもいいんだろうな、というか「放棄」したんだと思ってた。 しかし、最近になって、僕の両親(存命)の遺産が話題になって、両親の遺産(田舎で家族経営の会社してる)なんて大したことないから僕は家を継いだ弟に任せるから僕はいらない言ったら、妻は「もらえるものはもらった方がいいじゃん」いう。 で、僕は「君だって親から遺産相続しなかったでしょ」と言ったら、「もらった」とかいう。 義父がなくなってから7年、僕はそういう話を一度も聞いたことがなかったのでショックでした。僕が知らなかったのは「聞かなかったから」ということだそうな。「それって何百万単位なのか?」と聞くと、妻は否定も肯定もせず、「ただ言いたくない」ということで、「あなたが定年まで働いてくれたら、多分、老後は大丈夫だよ」とか言う。 それから最近、義祖母が亡くなったのですが、ついで「おばあちゃんの遺産はあるの?」と聞いたら、「ないわけないじゃん」とか言う。 僕は「自分一人で稼ぐしかない」という感じで、将来に不安を抱えてずっと会社であがいてきたのに、ひどいと思いませんか?僕はもう41歳なんで、将来の計算はしてて、娘二人が例えば東京の大学に行きたいとか言い出したらどうなるんだろうな?とか、老後はどうしたらいいとか少しは考えてる。 妻も当然、そういう計算はしていると思うのですが別予算があったとは! 妻は相続した金額は断固として言いたくないようなんで、深く追求はしないけど、僕のねたましい感覚としては家のローンがあと20年残っているんで相続金で100万でも200万でもローンの元本を返済した方が我々にとっていいことなんじゃないかと思うのです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
「見たことのないダイヤの指輪や毛皮のコートがあるのに気がついて「遺産があったのか・・・」と気づくんじゃなくてよかったですね」 うちの嫁は本当にできた人で、まったく贅沢しない。 しかし最近娘たちに「夏休みとかに短期留学したかったら行ってもいいよ」とか言っていて、僕も同意していたのだが、僕的には費用はどうしようかとか心配してた。今になって「そういうことだったの?」と思ってる。