- ベストアンサー
悪い人が罰せられて良いのか
すごく悩んでいます。 悪い人は罰せられて良いのか、ということです。 人には大きく分けて善い人と悪い人がいます。 2者の違いはそれぞれの価値観・理性・思慮の 違いだと思うんです。 では悪い人はどうして悪い性格になってしまったのか。 それは遺伝の性格が少々と 生まれてからの教育や環境からきていると思うんです。 でも頑張って教育すれば必ず善い人になるとは限りません。 それは少しの出来事で結果が変わる 繊細な化学反応みたいなものです。 なのに悪い人は国民皆から嫌われ、 死刑を受けたりします。 それならそうなる前に心を改め 善い人になれば良かったではないか、 説得される機会もあったかもしれない、 と考える方もいるでしょうが、 でもそのとき心を改めなかったという判断も、 遺伝の性格と 生まれてからの教育や環境からできた性格がする 判断ではないでしょうか? それってその人の責任として たまたま運良く善い人に育った人達が 罰を与えて良いのでしょうか。 そう思うと悪い人が起こした悪いことの責任は どこにいくのか悩んでしまいます。 でも悪い人を野放しには出来ないことはわかります。 しかし、自分が今まで築いてきた常識が崩れていくようで、 何もかもが不公平に見え、 やるせなさでいっぱいになってしまいます。 非常識な質問でごめんなさい。 また、至らない点が多々あり 不快にさせてしまったらごめんなさい。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは、この世にいくつも存在する、「どうしようもないこと」の一つでしょう。 人は生まれてくる場所を選定できず、すなわち悪になることも善になることも選定できない。 いつ死ぬかも基本、選定できない。寿命もある。 いくつもあるのです。どうしようもないことというのは。 それを割り切る強さがあるかないかの、違いなんです。 ただ、あなたのその同情心を大切にしていただけたらと思います。 仏教的には、一人の罪はみんなの罪になります。 罪を生み出すのは、結局は社会と環境にあり、社会と環境は、数多の人が作り出すものです。 なので、論理的には、個人の罪の責任は、人間全員にあるといえるでしょう。 しかし社会運営上、全員を裁くことはできません。 この問題に対して、最良の処置があるとすればそれは、教育しかないでしょう。 みなに、この全体的な考え方を教え、あなたのように、同情心を持つものを増やしていく。また、なるべく悪を生み出さないように、教育機関、とくに義務教育期間(もちろん家庭もですが基本は学校)が努力するべきですが、それも難しい。 間違っても、悪は裁くべきもの、善には悪を裁く権利があるなどど、思ってはいけないのです。そこにこそ、人間の思考の中で最も恐ろしい差別というものがあるのです。 難しいのです。人の世は。
その他の回答 (13)
- orb01
- ベストアンサー率15% (10/66)
こちらなどが参考になるかもしれません
お礼
ありがとうございます。 読みました。 ラプラスの悪魔が存在し得ないということになると、 神の存在証明も難しくなってきますね。
- al8cino
- ベストアンサー率10% (3/30)
悪いから罰せられるのではないです。 罰せられたら悪だと、皆が思ってるだけです。 もちろん罰した方も、善だと思ってるだけです。 なぜ罰があるかといえば、秩序を維持するためだけです。 そんなに自分を責める必要はないです。
お礼
暖かいご回答ありがとうございます。 善と悪は皆が勝手に決めているものですものね。
あなたの悩みは結果と原因の因果関係に関するものに由来すると思います。いくつか書いてみます。われわれは日常肉を食べています。豚や牛や鶏を殺して食べています。これはわれわれが彼らを罰しているのと同じではありませんか。われわれはコレラ菌を煮沸して殺してしまいます。またがんも切り取って殺してしまいます。豚も牛も鶏もコレラ菌も癌もあなたの言う「悪い人」に相当します。「良い人」が良い人でいられるために「悪いひと」を「罰して」いるわけです。
お礼
素早い回答ありがとうございます。 そうですよね そう考えるとコレラ菌にも同情してしまいます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 「どうしようもないこと」なんですね 私がとても変だったわけではないんですね 良かった。 実は親に前にこのことを聞いてみたんです。 そうしたら「その考え方は間違ってる。許せない」 と言われてしまったんです。 でも納得できる理由は言ってくれなくて… だからスッキリしないままだったのですが、 「最近の子は」みたいな目つきで見られたのがトラウマで 周りの人には聞けず 教えてgooに加入して聞いてみたんです。 この考えを受け止めてくれる方がいただけで嬉しかったです。 ありがとうございました。