- ベストアンサー
探検?それとも探険?
子供の通っている塾で使われているワークの問題で一つ疑問が出てしまいました。ご存知の方お教えください。 問題の形式としてはいくつかの漢字を組み合わせて漢字の熟語を6個作りなさいというものでした。 「探」という漢字と「険」という漢字があったので「探険」という解答を作ったわが子。 でもそれは×でした。 正解は「探検」でした。ご丁寧に解説には「探険と間違えないようにしましょう」などという記載まであります。 「探険」って間違いですか? 私には「探検」のほうがしっくりこないんですが。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「探険」って間違いですか… 『広辞苑』や『岩波国語辞典』などいくつか見てみましたが、どれも 【探険/探検】 と併記され、全くの同意語であるように書かれています。 >ご丁寧に解説には「探険と間違えないようにしましょう」などという記載まで… 塾とのことで、先生のレベルにもいろいろありそうですからね。 お子さんには、 「先生の間違いで、探険もいいんだよ。」 と教えてあげましょう。 -------------------------------------- ただ、国語審議会では、どちらでもよいとしながらも「探検」を推奨しているようですが、使うなとまでは言っていません。 やはり、塾の先生の勇み足かと思います。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20070824180807 日本語に関して詳しくは、主務官庁である文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/
その他の回答 (6)
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
私も、確か「探険」で習ったような記憶があります。ずいぶんと昔のことなので、思い違いかもしれませんが。 で、手許にある昭和43年初版発行、昭和54年137刷発行の『新字源』を調べてみましたところ、 【探険】 1.危険な地をさぐる。 2.英語explorationの訳語。危険を冒して道の所を実地に調査する。探検とも書く。 とありました。 「たんけん」のイメージは、「険しきを探る」なので、私としては、「探険」の方がよいように思います。「探検」だと、「探り検査する」の意になってしまい、危険な雰囲気が薄れて、そこらの地質調査とか、遺跡発掘的なものまで含まれてしまいそうで……。 とはいえ、共同通信社『記者ハンドブック』などでも、「探検」に統一するようになっていますので、現在は「探検」の方が一般的なようですね。 学校のテストというのは特に、許容範囲が狭いので、やっかいですよね。
お礼
ご丁寧なご回答誠にありがとうございました。 最近は探検に統一するようになってるんですね... 険しきを探る、という探険のほうがイメージに合ってると私も思います。 記者ハンドブックというものをご覧になられたということですか? なんかすごいですねぇ....
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
#4です。思い出したので再び登場です。 私が「険」の字で覚えていたのは、探険ではなくて【冒険】でした! 冒険の険は「検」では間違いですよ~と学校の先生から教わったのを 勘違いしてしまいました。スミマセン(><)
お礼
わざわざ補足していただいてありがとうございました。 確かに冒険が冒検ではおかしいですよね。
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
あれっ!?そうなんですか? 質問者さん(のお子さん)が正しいと思います。 パソコンで変換すると両方出てきますね。。。 私は「探険」で習いました。 今まで自信満々でこの字を使っていたのに、 急に自信がなくなりました(^▽^;)
お礼
迅速なご回答誠ににありがとうございました。 私と同じ方がお見えになると心強いです...? (^ ^)
- rokko-oroshi
- ベストアンサー率17% (299/1664)
え~、探検でしょう、と思ったのでヤフーの辞書で調べました。 やっぱ探検で、探険というのは出てませんでした。 探りながら検査するんだと思ってます。
お礼
迅速なご回答誠ににありがとうございました。 探りながら検査するっていうのは確かにそうですね。 険しいところを探るって意味もないですかね? ありがとうございました。
- seasoning
- ベストアンサー率25% (182/713)
>「探険」って間違いですか? 昔はどうか分かりませんが、今は辞書に両方載っていますので、 間違いではないと思います。 意味は同じです。明確な使い分けも無い? 個人的なイメージとしては、 「探検」は「探:さがす」と「検:しらべる」で、知的な探究 「探険」は「探:さがす」と「険:けわしい」で、体を張った探究 >私には「探検」のほうがしっくりこないんですが。 検索すると、「探検」の方が数倍多くヒットするので、「検」が一般的なのかもしれません。 なので、間違いではないものの、「探検」で覚える方が良いかも。
お礼
迅速なご回答誠ににありがとうございました。 そのようなイメージはわかりやすいですね.... あ、でもそれはseasoning様の個人的なものでしたか。 そうするとそれを子供に話したらまずいのかな...う~ん。 今までの自分の覚えたのも間違いではないとわかってホッとしております。ありがとうございました。
- mocchann
- ベストアンサー率31% (54/172)
間違いではないですね。 辞書では両方出ます。 ウィキペディアによると「探険」の文字を使う場合、危険を冒すという意味合いが強くなる、となってますね。
お礼
迅速なご回答誠ににありがとうございました。 そうか...ウィキペディアを見れば良かったですかね。 子供にうまく伝わるかどうかわかりませんが、両方良いんだよということにします。
お礼
迅速かつ詳しいデータのHPまでご紹介くださり、誠にありがとうございました。 私の言葉が足らずに誤解を与えてしまったのですが、「探険と間違えないようにしましょう」という記載は塾の先生が書いたのではなくて、その問題集の別冊の解答解説に記載されていたのです。 問題集の名前が「ワーク国語6」で聞くところによると「栄光」という会社の出版らしいです。塾専用教材なんだと思いますが。 私みたいな世間知らずは問題集や参考書に記載してあることはまるまる信用してしまうことが多いのですが、今回だけは少し引っかかったのです。 どちらも使用できるという結論に落ち着きそうでホッとしております。 いろいろとありがとうございました。