• ベストアンサー

「味がまとまる」を英語で

みりんと入れると「味がまとまる」の「味がまとまる」という英語の表現をどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ameyuki7
  • ベストアンサー率38% (23/60)
回答No.7

"Mirin brings all the flavors together." だと、日本語の意味に近いと思うのですが。 ”A sprinkle of sea salt is the finishing touch that brings all the flavors together. ” (www.mccormick.com/pressdisplay.cfm?ID=12744より引用) みたいな感じで、よく使われている表現です。

その他の回答 (6)

  • ocanada
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.6

Mirin complements and enhances the taste of other seasonings, especially soy sauce. harmonizeよりcomplementの方が自然だと思いますが。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 No.1で回答されているharmonizedがすぐに思いつきましたが、名詞形も使えると思います。 It gets a total harmony of the taste (with Mirin). The taste makes tatally harmonized (with Mirin). 「(みりんを入れると)全体的にこなれた(まとまった)味になる」 ご参考までに。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.4

#3です。 回答をみてておもいつきました。 Mirin makes the flavor of dishes well-harmonized. well-harmonized は作ってみました。 そもそも 味に harmonize を使って通じるかどうかはわかりませんのでちょっと無責任な回答になるかも知れませんが。。。 アメリカ人ならわかってくれるかも・・・ 勿論 well をとれば(入れててもですが) 文法的にはちゃんとした文です。 御参考までに。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.3

面白い質問ですねぇ。考えたこともなかったです。 今まで言ったこともありません。 Mirin makes dishes more tasty. 特定の一品の話なら Mirin makes the dish more tasty. 煮物の話なら Mirin makes Japanese simmered foods more tasty. tasty の代わりに delicious もありますが 私なら tasty をこの場合選びますね。

回答No.2

形容詞は英語の方が多いのですか、この手の比喩表現は日本語が長じているようです。 味を調えるとか隠し味といった、調味料の裏技的なこと、あるいは調味料の使用をseasoningといいます。 「季節」のハーブなり香辛料を入れるというような意味です。 seasoningはピリッとさせたり香り付け的な効果を想像していしまい、酒や醤油、みりんなどの使用の雰囲気はありませんが、多分ほかに適訳がないでしょう。 所詮日本の調味料なので無理に訳すと変になります。 drop mirin for seasoningがいいでしょう。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.1

harmonized