醤油の正しい味とは
先日、NHKの「ためしてガッテン」を見て驚きました。醤油についての番組だったのですが、キャップを開けてしばらく常温の中にほうっておいた醤油と、冷蔵庫にキチット保存した醤油とどちらがおいしいですか、と味わってもらうとほとんどの人がしばらくほうっておいた醤油のほうがおいしいと答えました。
ところがそこで専門家なる人が登場して「いけません。いけません。」これは明らかに酸化が進み風味が損なわれていますと、勝ち誇ったかのように宣言しました。
私はびっくりです。なぜなら新しい醤油はおいしくないので、古いのがなくなるまえに買ってきて、封を開けてしばらく置いておく、あるいは古い醤油を少し入れて熟成?を促す、などしていたからです。
確かにあたらしい醤油のほうが風味があるのは、分かりますが、すこし古い方が私はおいしいと思いますし、好きです。またアンケートに答えたほとんどの人が私と同じ意見です。
明らかに大多数のひとが古い方が好きだと答えているのにそれでも、専門家の意見の方が正しいのでしょうか。それとも、やっぱり私たちが間違っている、あるいは無知、味盲なのでしょうか?醤油の正しい味をおしえてください。
お礼
御回答ありがとうございます。 原液飲むのははとても無理ですね。 カメレオンみたいな味ですか。上手い表現ですね。