• ベストアンサー

氷の固まり方(?)

よくレストランなどで出されるコップに入っている氷は 凄く透き通ってますよね。 けど、家で作る氷はそうじゃないです。なんか白い塊?みたいなものが氷の中にできていて、透き通っていません。 これは何が違うのでしょうか??冷却する温度ですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

氷が白く見えるの空気(微細な気泡)です 透明な氷を作るには ゆっくり凍らせて、凍る間に空気が抜けるようにすると良いようです 冷凍室に容器に水を入れて凍らせてみたらいかがでしょうか

raina_suzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます>< でもわたしの冷蔵庫(?)の氷、変な容器に水いれてかってに作られるんですよね・・・。他の方法探してみます!

その他の回答 (3)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

raina_suzuさん、こんにちは。 先日氷屋さんで聞いて見ました。 氷温以下に冷却した海水の中に水の入った袋を入れ 1日かけて凍らせるそうです。

raina_suzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも確かに↑の方々がいってるようにゆっくり冷やすようなやり方じゃないですね!氷屋さんは特殊な作り方してるんでしょうか??わたしもなぜだか気になります♪

回答No.3

前の方々が書かれた通り気泡と思われます。以前テレビにて大きな氷を作る工場が紹介された際、完全に凍らせる前に何回か水を抜いて入れ替える・・と言っていました。

raina_suzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 飲食店とかってあんな氷にまで凝ってたんだと吃驚しますね;

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

前の方も解答されているように白いものは気泡です。 水温が低いと水に溶ける空気の量は少なくなります。 白くなって見えるのは、このとき凍らされて溶け切らなかった空気(大部分は酸素)の気泡です。 自宅で透明な氷を作るのであれば、製氷皿の中で凍りかけの氷の表面を割って中で溶けずに残っている水を捨てましょう。 周りから凍り、中心付近で溶けずに気泡になってしまう空気を含む水を取り除くと言うことですね。 氷の表面を割る事で気泡を水面に追い出すのも方法でしょう。 レストランの氷が透明なのは、氷の塊の周りの部分を使用しているか、 水蒸気を結露させて凍らせるなど特殊な作り方をされた氷を使用しているからです。

raina_suzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 製氷皿じゃないタイプの氷(?)作るヤツなんですよね; 100均かなんかで買ってこようかな(^^;) レストランなども結構手間隙かけて氷作ってるんですね~^^;