- ベストアンサー
氷は水に入れたほうが早く解ける理由とは?
- なぜ氷は水に入れたほうが解けるのか?その理由について独自の自由研究を行った結果、水が一番早く氷が解けることが分かりました。他の飲み物と比べても水は解けるスピードが速いです。
- 研究の結果、氷が解けるスピードは飲み物の種類によって異なることが明らかになりました。水は他の飲み物よりも分子の動きが活発であるため、氷が解けやすくなります。
- 氷が解ける速さは温度にも影響されます。部屋の温度と水温を同じにして実験を行った結果、水が一番早く氷が解けました。これは温度の影響が氷の結晶構造に作用し、解凍を促進するためです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
熱伝導率の違いです。 空気は熱を伝えにくいです。 気温を水温が同じでも、水に入ると冷たく感じます。 気温20度のなか、裸でいても耐えられますが、 水温20度では冷たくて人によっては我慢できません。 長時間入っていれば低体温症になり危険です。 水もしくは液体中の方が空気中よりも速く熱が伝わるので、速く溶けます。
その他の回答 (3)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
これは、氷と水との界面、氷と空気との界面の問題です。 空気の伝導率が関係するのは、空気が氷に熱を与えた後の話ですし、 水の拡散も、やはり、水が氷に熱を与えた後の話です。 つまり、氷に熱を与えるものが水なのか空気なのかが、主要因なのです。 一般に、固体や液体の密度は、気体の密度より3桁ぐらい大きいです。 つまりそれは、立方体の1辺が1桁違うということなので、 1つの面の面積は2桁違います。 ですから、氷に接している面積当り分子数で考えれば、 水のほうが空気よりも2桁ぐらい多い分子数が氷に接していることになります。 熱を与える粒々が2桁多いのですから、氷を速く融かすのは当然です。 そこで初めて、 熱を与えた粒々は、その場を立ち去るか(拡散や流動)、 あるいは、ほかの粒々から熱をもらうか(熱伝導)、 が関係してきますが、上述の「2桁」を上回るような効果はないでしょうから、水に浸したほうが速いということには変わりありません。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
氷だけの場合は空気伝熱だけですが、 水に入っていると水の拡散による伝熱がプラスされます。
- aokisika
- ベストアンサー率57% (1042/1811)
どうせですから、砂糖水でやってみませんか? 濃度を、5%、10%、15%・・・ というぐあいに変化させて、解ける時間を計りグラフにしてみます。 面白い結果が出るかもしれませんよ。 不純物による凝固点降下、沸点上昇、気化熱、凝固熱 を検索してみましょう。