ベストアンサー 俳句についてなんですが。 2007/08/22 16:45 どなたか池西言水の『木枯の果はありけり海の音』の大意と表現技法を教えていただけないでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#37655 2007/08/26 21:10 回答No.1 宿題ですか? 以下のページが参考になると思います。 http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E6%9C%A8%E6%9E%AF%E3%81%AE%E6%9E%9C%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%91%E3%82%8A%E6%B5%B7%E3%81%AE%E9%9F%B3&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&y=2&fr=top_v2&u=www.h6.dion.ne.jp/%7Eyukineko/hokkuf.html&w=%E6%9C%A8%E6%9E%AF+%E3%81%AE+%E6%9E%9C+%E3%81%AF+%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%91%E3%82%8A+%E6%B5%B7+%E3%81%AE+%E9%9F%B3&d=Zg5YDv4-PN1D&icp=1&.intl=jp 質問者 お礼 2007/08/29 19:14 とてもわかりやすく、参考になりました。 どうもありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学文学・古典 関連するQ&A 俳句の表現技法 今、私は、 俳句の大意、表現技法、季語などを調べています。 そこで水島秋桜子さんの 『滝落ちて群青世界とどろけり』について 表現技法以外は分かったのですが、 表現技法がどうしても分からないのです。 誰か分かる人教えてください。お願いします! ・・あと表現技法ということ自体が 全体的によく分からないので 時間があれば 1から説明していただけるとありがたいです。 たくさんあってすみませんがお願いします!!! 俳句について~種田山頭火~ 分け入っても 分け入っても 青い山 という俳句の表現技法や特徴、大意、鑑賞文を知りたいです。 今分かっているのは「句切れなし」です。 明日の朝に締め切ります。 よろしくお願いします。 俳句についておしえてください。 春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜虚子 滝落ちて群青世界とどろけり 水原秋桜子 をりとりてはらりとおもきすすきかな 飯田蛇笏 いくたびも雪の深さを尋ねけり 正岡子規 分け入っても分け入っても青い山 種田山頭火 以上の句の大意、表現技法、どう言う気持ちで書いたか を教えてください。ひとつでもかまいませんのでよろし くお願いします。 俳句について 春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜虚子 滝落ちて群青世界とどろけり 水原秋桜子 をりとりてはらりとおもきすすきかな 飯田蛇笏 いくたびも雪の深さを尋ねけり 正岡子規 分け入っても分け入っても青い山 種田山頭火 以上の句の大意、表現技法、どう言う気持ちで書いたか を教えてください。ひとつでもかまいませんのでよろし くお願いします。 俳句について★お願いします。 俳句について知りたいことがあるんですが、 参考資料が手元になくて困ってます↓ 篠原鳳作さんの 「しんしんと肺碧きまで海のたび」と 篠原鳳作さんの 「水枕ガバリと寒い海がある」 について 句切れ、表現技法、季語と季節について わかる方がいらっしゃったら ぜひ教えていただきたいです★ 宜しくお願いします>< この俳句について教えてください。 高浜虚子の句 「白牡丹といふといへども紅ほのか」 を調べているのですが、調べても見つかりません。 情景・主題・表現技法などが知りたいのですが… どなたか教えてください。 種田山頭火の俳句、「うしろすがたのしぐれてゆくか」 この俳句はどのように解釈したらよいのでしょうか? 「うしろすがたの」と「しぐれてゆくか」は何を表しているのでしょうか? また、表現技法などがあれば教えてください 【至急お願いします】俳句の作者の気持ちについて 桂信子さん作の「山越える 山の形の 夏帽子」についての作者の思いについて教えて下さい。 表現技法や解釈などは調べて分かりましたが、作者がどういう思いでこの句をよまれたのかだけ分かりません。 明日、学校で発表しなければならないので回答お願いいたします。 石川啄木の短歌について ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく という短歌があるのですが、この短歌の『大意』(作者の思い) と、『技法』を教えてください。 木枯らし1号が吹いたあとに、2号や3号はあるの? ちょっと気になったので質問させてください。 ニュースなどでも「木枯らし1号が吹きました」と表現することがありますが、その後に「木枯らし2号」「木枯らし3号」が吹いたという話しを聞いたことがありません。 1号というのは連番のためではなく、今年1回目に吹いた木枯らしという意味なのかなぁと解釈しているのですが、そうすると、なぜ木枯らしだけが「1号」という言い方になったのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。 北原白秋の短歌「寂しさに海~」の解釈教えてください 北原白秋の雲母集に収められている 「寂しさに 海を覗けば あはれあはれ 章魚逃げてゆく 真昼の光」 という短歌の解釈や訳を教えてください。 表現技法や区切れも教えていただけると有難いです 柿本人麻呂の万葉集について教えて下さい!! 柿本人麻呂の歌について教えてください!!! 近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ という歌です 出来れば ・この歌の意味 ・表現技法(句切れなど) ・特色 などを教えて頂けると助かります!!! お手数ですが、 なるべく早めにお願いします!! 燕はや帰りて山河音もなしについて 加藤楸邨の俳句 燕はや 帰りて山河 音もなし という俳句がありますが、 よければ意味や表現技法、ポイントなど教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします! スキマスイッチさんの「奏」の表現技法を教えてほしい 学校の授業で「自分の好きな楽曲の表現技法について調べよう!」と言う授業内容で私はスキマスイッチさんの「奏」にしよう!と試みた物の、お恥ずかしながら表現技法が私は点でダメで全く進まないのでどなたかお優しい方、この愚かな私に「奏」の歌詞に使われている表現技法を教えて頂きたく質問しました🙇🏻♀️🙇🏻♀️ 環境が重い・・・とか。うまい表現技法 パソコン暦は長いがインターネット暦は短い者です。 最近ネットで感じたのが「うまいなあ」と思う表現技法が多いことです。 たとえば「空気を読む」。最初は何のことかと思っていました。 ん!?なんで天気の話題に・・・??でした。私、鈍感だからこういうの疎いんです(笑) こんな感じて「うまいなあ」と感心した表現技法を教えてください。 またなんでもいいです。世の流れに疎い私ですからほとんど知りません。 近代の表現技法を教えていただければ幸いです。 小野小町のうたたねに・・・のことです うたたねに恋しき人を見てしより夢てふ物は頼みそめてき この詩の表現技法や句切れ歌の良さをおしえていただければ嬉しいです。 特に表現技法や句切れを特に教えてください ベストアンサーは詳しく書いてくださった方にしたいと思います。 技法の名称 かなり説明しにくいのですが、よくベース音などで、 ある音程から音を一気に下げる技法があります。 この技法の名称を知りたいのですが、こんな説明で分かる方いらっしゃいますでしょうか? 手塚治虫が生み出した技法 手塚治虫が生み出した技法 今の漫画には当たり前の「効果音」は手塚治虫が作ったと聞きました。 さらに、漫画の技法のほとんどが彼によって作られたとも聞きました。たとえば、どんな技法をうみだしたんですか? 知っている方、よろしく願いします。 「滝落ちて郡青世界とどろけり」について 上の俳句の表現技法を教えて下さい。 品詞・表現技法についての質問です。 中学2年生です。明日提出予定の宿題ですので、かなり急いでおります。 その宿題とは、「1つの短歌に注目して、作品についてのまとめを行なう」と いうものなのですが...いまいち表現技法などがわかりません。 その短歌とは、俵万智さんの「思い出の 一つのようで そのままに しておく麦わら 帽子のへこみ」 なのですが...「へこみ」で終わる場合、それは表現技法の*体言止め*といえますか? 今、自分なりに分かったのは ・句切れなし ・口語がなめらかに流れるように結句まで続く ・「へこみ」を使用することによって、楽しさだけではなく切なさや悲しさも表現している という3つのみです。 その他、この短歌に使われている表現技法やリズムの工夫などがありましたら 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
とてもわかりやすく、参考になりました。 どうもありがとうございました。