- ベストアンサー
みずにぬれるとなぜさびる
素朴な質問ですみません。 今、高校の化学の酸化と還元の分野を学習していて、ふと思ったのですが、水にぬれるとさびやすいじゃないですか。あれは化学的に説明するとすればなぜなのでしょうか? また、10円玉がさびたものを梅干などの酸でこするとピカピカになるのは、どのような反応が起こっているからなのでしょうか。 分かる方是非教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)水に濡れると水の膜ができる。 (2)すると、そこに酸素が溶けこむ。 (3)すると酸素濃度が高くなる。 (4)酸素濃度が高いと、それだけ反応しやすくなる。すなわちさびやすくなる。 簡単に言うと、そんなところです。 10円玉の場合は、銅の酸化物が梅干に含まれる酸によって除去されるから。詳しい反応は...
その他の回答 (2)
- tt012
- ベストアンサー率50% (28/55)
>水にぬれるとさびやすいじゃないですか。あれは化学的に説明するとすればなぜなのでしょうか? 鉄の表面は見た目はどこも同じように見えるのですが、 1) 酸化反応 2) 還元反応 それぞれの反応が起きやすい場所が無数にあります。(というかそう考えられている) 鉄が水に触れ、更に水中に酸素が含まれていると以下の反応が起こります。 1) Fe→(Fe2+)+2e- (鉄の酸化反応) 2) 1/2O2+H2O+2e-→2OH- (酸素の還元反応) この時、電子は鉄本体を媒体として反応式1)-->2)へ移動します。 発生した(Fe2+)と2OH-は更に以下のような反応をします。 3) (Fe2+)+2OH-→Fe(OH)2 4) 2Fe(OH)2+1/2O2+H2O→2Fe(OH)3 赤い鉄さびはFe(OH)3(水酸化第2鉄)です。 鉄さびの発生のメカニズムは上記のように考えられていますが、ポイントは水ともう一つ酸素が必要なことです。 >・・・酸でこするとピカピカになるのは、どのような反応が起こっているからなのでしょうか。 10円玉表面に形成されている金属酸化皮膜が酸によって溶解してます。 "金属" "腐食"をキーワードにして検索すると色々と詳しい情報入手できると思います。
お礼
詳しいご説明ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
酸化されることでFeイオンが外にでるのでさび(腐食)ます。
お礼
解答ありがとうございました。
お礼
URLまで教えてくださってありがというございました。 説明もわかりやすかったです。