- ベストアンサー
解と数の大小
aは実数とする。xの2次方程式x^2+2ax+2a^2-5=0について 2つの解がともに1より小さいときのaの値の範囲と、1つの解が1より大きく、他の解が1より小さいときのaの値の範囲を知りたいのですが、これは解と係数の関係を使えばいいのでしょうか? 解の判別式で解けるのでしょうか? 両方試してみたけれど、解けませんでした。 わかる方がいたら教えてください。 お願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)2つの解がともに1よりも小さいときのaの範囲 i) (軸のx座標)<1 ii) 判別式≧0(重解も含めて2つの解と見なすべきだと思うので..) iii) f(1)>0 i)かつii)かつiii)を満たすようなaの範囲を求めれば良いだけです。 (2)1つの解が1よりも大きく、1つの解が1よりも小さいときのaの範囲 i) f(1) < 0 i)を満たす範囲のみを求めれば良いだけです。 判別式>0は必要だと思われるかもしれませんが、グラフを見る限り、 f(1) < 0を満たしていれば、判別式>0を満たすので特にいりません。 すなわち、2次関数のグラフより、 f(1) < 0 ⇔ f(1) < 0 かつ 判別式>0 である事は自明です。
その他の回答 (2)
- jisin74
- ベストアンサー率21% (23/106)
まず、解の判別式をもとにaの範囲を求めます。(これが[1]) 次に、解の公式を用いて、xをaであらわします。これと「2つの解がともに1より小さい」or「1つの解が1より大きく、他の解が1より小さい」という条件からaの範囲を求めます。(これが[2]) あとは、[1]と[2]を組みあわせたものが、この問題の答えになるのではないでしょうか。
お礼
条件があったんですね。 ありがとうございました!!
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
だいたいでいいのでグラフを描いてみましょう。 放物線がx軸と交わるところが解ですね。 二つの解が1より小さいときってどんなグラフ?と考えながらグラフを描きましょう。 二つの解がともに1より小さいときは、 ・解が二つあるので、(判別式)>0 ・軸はx=1より左にある、(軸のx座標)<1 ・グラフが下に凸であることを考慮すると、x=1のときグラフはx軸より上にある、方程式をf(x)=0と書くと、f(1)>0 これら全部適当にグラフを描いてみればわかります。 とりあえず描いてみてください。 そして条件ごとにaの値の範囲を出していき、それらの重なる範囲が最終的な答えです。 二つめの問題は、1より小さい解と1より大きい解があるとき ・解が二つあるので、(判別式)>0 ・軸は1より右か左かわからないので、どちらでもよい(どちらの可能性もある) ・x=1のときグラフはx軸より下にあるので、f(1)<0 となります。 こちらもグラフを描けばわかります。
お礼
グラフをかけばいいんですね。 ありがとうございました!!
お礼
わかりやすい説明ありがとうございました。 さっそく解いてみたいと思います。