- ベストアンサー
表に出す情報と裏にしまっておく情報
噂話などで、あの人はどういうことがあるないということを言っていて、会話している当人同士の関係性はもちろんあるのですが、そのときに、これは知っているけども公開するべきだとか公開すべきじゃないとかいう価値判断が問われる場面がありますね。例えば、あの人は障害を持っているとか、悪癖があるとか、養子だとか、一般的に、ちょっとさらっとした会話で口に出すのがはばかられるような事があります。しかし、この価値基準というのは、いったいどうやって生まれるのでしょうか?世間一般に拡大しても、この価値基準は普遍的にあって、「明るく公開すべきもの、暗くて基本的には伏せておくもの」という、ほとんど無意識的な規制のようなものが存在しています。この規制の ※発生原因 ※価値基準の作成基準システム のようなものをどう考えたらよろしいですか? それからなぜ、こういうものは暗い、こういうものは明るい話題だという、価値観が生まれるのでしょうか?下衆な宇宙人にとっては、障害があるなんていうのは最も賛辞されることかもしれませんよね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- spitzer3
- ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.5
- nisekant
- ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.4
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3
- lost-my-pc
- ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1
お礼
社会的価値観の大きく規定するところだという話なんでしょうかね。それだと実に理屈に合う。効率主義ですか。考えてみると実に価値観を限定して暮らしているもんですね。