• ベストアンサー

銅イオン、銀イオンについて

銅イオン、銀イオンの生成は、どのようにして調べることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2hen6
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.2

イオンが存在することのみを調べるのか(定性的実験)、 イオンの存在している量がどのくらいなのかを知りたいのか(定量的実験)、 どちらかによって調べ方は変ってきます。定量的な方は色々と必要な実験器具も増えてきますし。 定性的な実験であれば 銀については塩化物イオン(食塩が一番安くて良いでしょう)を入れると白濁します。 これは塩化銀(I)の沈殿です。塩化銀(I)は水に溶けませんので。 ただし注意点として、鉛(II)イオンも塩化物イオンを入れると塩化鉛(II)の白い沈殿が発生し、区別が付きませんので、鉛が含まれている場合は他の方法も使う必要あり、です。 銅イオンに関しては銅(II)イオンの方でしょうか?? それなら銅イオンに特徴的な、アンモニアとの反応を使うといいと思います。 アンモニア水を少し入れると白い沈殿(水酸化銅(II))ができ、 アンモニア水をたっぷり入れると沈殿が消えて透明な、濃い青色の液になります(銅アンミン錯体の形成)。 定性的な実験は目で見て確認するものなので、含まれている量が少なければ見た目には分かりにい(下手をしたら全くわからない)こともありますので、注意してくださいね。

kou-sen
質問者

お礼

本当にありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#69788
noname#69788
回答No.1

銀イオンは、塩化物イオンをいれれば、白濁すると思います。食塩でも出来るのではないでしょうか。

kou-sen
質問者

補足

ありがとうございます。 銅イオンについても教えて下さい。

関連するQ&A