• ベストアンサー

金属銅と銅イオン

いきなり唐突なんですが「銅イオン」と「金属銅」ってどうちがうのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.3

単刀直入なお答えが続きましたので、多少補足します。 「金属銅」は元素、銅(Cu)の単体で、ご存知のように「金属」です。 金属ですから導電性もありますし、熱伝導も優れています。磨けば光ります。また、金と「固溶体」を作り金の「やわらかさ」を補う事が出来るなど、ある意味合金の王様でもあるでしょう。 元素銅はイオン化傾向(酸化電位と同意義)が水素より小さく、よって酸と反応して水素を発生しながら溶けるということはありません。 社寺の屋根などに使われることから分かるように耐候性にも優れています。 wiki↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%85 「銅イオン」銅イオンは元素銅から電子が1ないし2失われた化学種です。 Cu^1+ は正四面体配位が安定で、酸化物の色はくすんだ銅色、テトラキスアセトニトリル銅(+1)などは無色透明。一般に空気中の酸素で酸化され易くCu^+2に変わります。酸化物は整流能(ダイオード)があるので昔は整流器に使われたとか(wiki様のお達し) Cu^+2 は平面四配位が安定で、硫酸銅五水和物の深い青が有名(水に31.7g/100mLaqも溶ける)、但し、無水物は無色。配位子によって淡緑にも濃緑にもなります。Cu^1+より扱いやすく、電気分解して純粋な銅を作る電解精錬に使われます。 銅イオンはイオン結晶を作り常温では上記酸化銅のような例を除き導電性はありません。 実験室では昔、窒素ガス中の微量酸素を除くのに金属銅粉末を詰めたガラス管を電気で加熱して使いました。Cu^1+の間は分かりませんがCu^+2ができはじめると黒っぽくなるので、今度は純水素を流しながら加熱します。すると銅が還元され水が滴り落ちてきます…。(昔の人は大変だった) 長すぎました…、失礼。 m(_ _)m

kageteru
質問者

お礼

詳しい説明どうもありがとうございました

その他の回答 (2)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

さらに言うと、金属銅がさびる(酸化する)と銅自身は銅イオン(銅(I)イオン、銅(II)イオン)となっています。 ほかの金属すべて同じです。

kageteru
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。どうもありがとうございました

noname#62864
noname#62864
回答No.1

唐突に答えれば、電子が不足しているか足りているかの違いです。

kageteru
質問者

お礼

ありがとうございます。いや~ネット上で検索しても簡潔な思うような答えがなくて・・・本当にありがとうございました