国土地理院の25000分の一地形図の張り合わせの方法
驚いたのですが,国土地理院のホームページから
全国の25000分の一の地形図が閲覧できます.
「国土地理院 25000 地形図」で検索できます.
「測量の成果は広く国民に見てもらわなければならない」という法律があるらしいです.
これらはある意味では「軍事情報」なので,日本は自由で平和な国だなぁと思います.
前書きはこれくらいにしまして,
この地図と,同ホームページの「数値地図」を使って
張り合わせて,三県にまたがるくらいの大きな地図を作ろうかなと思ってます.(なぜそんなことをしたいかときかれると困ってしまいますが,プログラムの練習です.)
しかし問題がありまして,うまくつなぐことができず,微妙にずれます.
検索で調べたところ,
地球は回転楕円体(洋梨状)なので平面には展開できないためだとか図法が「ユニバーサル横メルカトル図法だから,地図は曲線の台形状だ」とかいろいろありました.図面をあらかじめ張り合わせられるように座標変換するとか,最小自乗法で最適な位置に変換するなどの文献もありました.
「カシミール3D」という同様の目的で主に山岳部を扱ったフリーソフトもあるようです.書籍も購入しました.しかし,悲しいことにそこに書かれていることが半分もわかりませんでした.
いまのところ,25000地形図はビットマップの「ラスタライズ済み画像」なので,あまりいじりたくはないのですが,適当にドットごとに変換して縦横10枚ずつくらいとりあえず張り合わせ,数値地図は,「緯度経度のベクトル情報」なので,それらを地形図に合わせて変換しようと考えています.
どのような図法で統一すればうまく張り合わせられるのでしょうか.
どなたか,実際にこのあたりのコーディングをされたご経験のある方おられましたら,ヒントだけでも教えてください.