• 締切済み

地形図

5万文の1と2.5万文の1とでは山の名前はどのような基準で 掲載されているのでしょうか, 例えば周囲より高いとか 三角点があるかないかとか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • vashow13
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

同じ場所の2つの地図を見比べたことは無いので推測です。 縮尺上、表記しても意味のなくなる距離(幅)があるはずで、 地図上の山の幅がそれ以下になった場合じゃないでしょうか。 縮尺する意味は情報の切り捨てにより広範囲を分かり易くすることです。 それがあると逆に分かりにくいと判断された山は表示されないとか・・。 基準は分りませんが一律の判定だけでもないと思います。 県庁や駅とかだとかなり縮尺されても記載されます。 山などは実際の幅や高さより知名度が優先される感じがします。 (100,200,300名山とかの類が順に残り易くなるとか) 人にとって有益な情報は残すのかもしれません。 機械的に考えると個々に優先順位があり その優先度の高いものほど高縮尺でも残るという感じなのでは・・。 登山や道路などの特化した地図の場合はそこに意味があるので、 基準はまた違うと思えます。 でも2.5万と5万ならそう変わらない気もします。 どちらも登山地図としては普通に使われる縮尺です。 国土地理院のHPで質問されてみてはどうでしょうか。

参考URL:
https://geoinfo2.gsi.go.jp/contact/Inquiry2.aspx?pcode=1007&bcode=100701&mcode=10070101

関連するQ&A