• ベストアンサー

窒息死は蒟蒻畑より餅の餅が多いのでは?

マンナンライフの蒟蒻畑より餅等の方が 年間の窒息死者が多いと思うのですが、 ニュースになるのは蒟蒻畑のほうが圧倒的です。 そこで 1.餅での窒息死の年間死者数 2.何故蒟蒻畑ばかり取り上げられるのか を教えていただけると幸いです。 予想や補足などでも結構ですのでお気軽に書き込み下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74703
noname#74703
回答No.4

死者が出てるのは「ミニカップタイプのこんにゃく入りゼリー」。マンナンライフのこんにゃく畑とは別物(というか類似品)ですね http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20070705_1.pdf #2さんが例えで「バケツ大なら事故は起こらない」と書いてますが、実際には大きなこんにゃく入りゼリーをスプーンで小さく切って与えていて死亡した例もあるようです 餅の年間死者数はわかりませんが、東京消防庁のHPに平成15年から16年の年末年始が一人、翌16年から17年の年末年始が2人死亡、その翌年は3人死亡とのデータを載せています。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h16/i035.htm http://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2006/camp12_2b.html これは恐らく東京消防庁管内だけの数でしょう。 孫引きデータで原本は確認できなかったけど、厚生労働省発行の「厚生の指標」では、餅による死者数は年間約200件だそうですよ。このページは葬儀社のHPなので、全くのデタラメではないと思います http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html

poipoi_sa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンクも拝見させて頂きました。 一番下の死亡者200名は96年1月の1ヶ月間での集計内容ですね。 年間では千名を超える規模でしょうか・・・・。 やはり桁が違いますね。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

お餅は、一般的な食べ物であり、また食べる期間がある程度限られます。 こんにゃくゼリーは、日常的におやつとして食べることができます。 また、おもちは多少口の中で溶けますが、こんにゃくゼリーは溶けません。 こんにゃくゼリーは、食べるときに吸うように口に入れるため、ツルツルしているゼリーは、そのまま喉まで入ってしまう恐れがあります。 死者数はわかりませんが、お餅はお年寄りが多く、こんにゃくゼリーは子供に多いので、それだけニュースになることが多いと思います。

poipoi_sa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供に被害が多いので報道回数が多いということですね。

noname#45918
noname#45918
回答No.2

マンナンライフ社の蒟蒻畑での死亡事故は無かったはずです。 こんにゃくゼリーのさきがけとなったマンナンライフではいち早く危険性に気づき、当初からテストを繰り返して製品化しています。 どこかの商品テストでも、こんにゃくゼリーの中で最も安全な商品という結果が出ていたはずです。 蒟蒻畑は固有名詞であり、商品名です。 市場のこんにゃくゼリーが100%蒟蒻畑ではありません。 マンナンライフさん、ごめんなさいと謝ってください。 こんにゃくゼリーの事故が取り上げられるのは、幼児が一口で食べるサイズの容器に入っているからです。 それが事故を誘発するとされているからです。 バケツ一杯の大きさであれば問題になりません。

poipoi_sa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マンナンライフは死亡事故は無いんですか? それは失礼致しました。

  • Nyaah
  • ベストアンサー率51% (42/82)
回答No.1

1.ごめんなさい資料がみつかりませんでした。 2.餅もこんにゃくゼリーも窒息の危険がある食べ物ですが、  ・餅-窒息の危険があるたべものとして周知されている。  ・こんにゃくゼリー-窒息の危険があると認識している人が少ない という違いがあります。  報道や広報の目的は、注意喚起にありますので、 こんにゃくゼリーを取り上げているのでしょう。

poipoi_sa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わざわざお調べ頂いたようで、ありがとうございました。 こんにゃくゼリーが危険という認識が薄いからということですね。

関連するQ&A