- ベストアンサー
硫黄の名前の由来について
僕は、中学生なのですが、サイトを検索しても、図書館に行っても、硫黄の名前の由来が載ってないんです。(『Sulfur』の由来と、その日本語の意です。) どこかの科学館(うろ覚えですが)に載っていたのですが、その時は 、まだ使うなんて思っても居なかったので、覚えていないんです。 どなたか知っている方は居りますか?すみませんが教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えーと、 ご質問文は、日本語の硫黄と英語の Sulfur のどっちの語源を求めていらっしゃるか不明ですが。(笑) まず、日本語から。 今、辞書などをいくつか調べてみましたら、 硫黄は、古くは「湯泡」(ゆのあわ、ゆわ)と呼ばれていたそうです。 温泉の泡のことですね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4%A4%AA%A4%A6&kind=jn&mode=0&kwassist=0 広辞苑によると、「ゆわう」の転、とありました。 次に、英語のほうですが、 Wikipedia(英語サイト) によると、 アラビア語の sufra (黄色)に由来か サンスクリット語の sulfur, sulvari (銅の敵)に由来か とあります。
その他の回答 (1)
- 134
- ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1
硫黄の由来:溶けて流れやすい黄色い鉱物という意味でその名が付けられているというものと,湯泡(ユアワ)が変化したものであるという2つの説があるらしい。 だそうです。 Sulfer:サンスクリット語「sulvere(火のもと)」に由来するラテン語の「sulpur(硫黄)」より名付けられたそうです。