• ベストアンサー

家賃不払いに関する法的手段

母が貸主で、借主が現在16ヶ月分の家賃を滞納しています。入居の際、知り合いの不動産会社の方から「何かあったら、自分が責任を取るから」とお願いをされ、保証人なしで入居をしています。その知人の不動産会社の方はすでに亡くなっています。借主は事業をしてようですが、業績が思わしくなく、一度は倒産し、また違う会社を設立しているようです。以前、半年程度の滞納があった際に、一度内容証明にて家賃の催告と契約解除を通知しました。その際、借主は弁護士と相談し、ちゃんと家賃を払っていくということで話がつき、数ヶ月は入金がありました。しかし、また滞納が続き、現在は16ヶ月も滞納となっています。2週間前くらいに再度内容証明にて家賃の催告と契約解除を通知しましたが、一向に連絡、入金などがありません。そこで次の段階として、支払命令の申立などを行っていこうかと思っています。支払命令の申立の具体的な方法と費用、有効性などをご教授くださいませんでしょうか?それ以外にもいい方法があれば、お教えください。当方としては、未収家賃の全額回収と立ち退きをは求めていくつもりです。賃貸物件のローンもまだ残っており、弁護士費用を用意する余裕はあまりありません。私も妹も月に8万円ずつ母に援助をしている状況で、一刻も早く解決をしたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

この場合、明け渡しを求めて退去してもらったほうが、将来のためには良いのですが、退去して所在がつかめなくなると未収家賃の回収が難しくなりますから、まず、家賃の回収を優先した方がよろしいでしょう。 その上で、再度、未払が始まったら、契約解除をされた方がよろしいと思います。 通常 、3ヶ月間家賃の滞納が有れば、契約解除が出来ます。 契約解除については、下記のページをご覧ください。 http://www.ichiben.or.jp/08.htm さて、内容証明を既に送って有るとのことですから、その次の段階になります。 「支払督促の申立書」を作成して、入居者の住所地を管轄する簡易裁判所に申し立てをします。      ↓ 入居者にその申立書が送達されて、2週間経過しても入居者が異議申立しなければ、「判決」と同じ効力をもちます。 その、判決の期日より30日以内に仮執行宣言をすれば、債務名義が取れて、これにより「動産に対する強制執行」を行うことができます。 費用などの詳細は 、参考urlをご覧ください。 不明な点は、裁判所で聞けば教えてもらえます。

参考URL:
http://www.jabira.net/start-ups/ultra/007.htm
hana0066
質問者

お礼

具体的なご回答、ありがとうございます。参考のHPも拝見しました。できるだけ、法的手段(特に訴訟)をとらない形で解決できればよいと思っていたのですが、ここまで引き伸ばしてしまったこちらも悪いので、覚悟を決めてやれるところまで頑張ろうと思います。最悪、未収家賃の回収ができなくても立ち退きさえしてもらえれば、今後、さらに回収見込みのない不良債権が増えることもありませんから。少しでもよい形で解決するよう、前向きにやっていこうと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • akr8696
  • ベストアンサー率37% (87/234)
回答No.4

極力低コストで家賃の回収をしようとするなら、皆さん回答されているように簡易裁判所に「支払督促」の申立をするのが良いと思います。 訴訟については、簡易裁判所なら本人訴訟で大丈夫。地方裁判所では弁護士に依頼しないと無理というのが定説のように語られていますが、そんなことはありません訴訟の進行は、地裁でも簡裁でも何ら変わることはありませんので、簡裁で本人訴訟ができる方は地裁でもまず大丈夫ですし、逆に地裁でちょっと…という方は簡裁でも同様です。 弁護士費用については、民事訴訟費用等に関する法律第2条に規定されていないことから、原則として訴訟費用には含まれません。 また、勝訴判決を得て訴訟費用が被告負担となっても、相手に請求するためには、別途訴訟費用額確定の申立をしなければなりません。この手続が煩雑なため、現実には訴訟費用の支払いを受ける方は少ないのが現実です。したがって、家賃の回収に要した費用は自己負担する覚悟をしておいたほうが賢明だと思います。

hana0066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。みなさんが回答してくださった内容を拝見し、今後の形が具体的に見えてきました。 支払督促の申立にしろ、訴訟にしろ、まずはちゃんと弁護士さんに相談のうえ、今後の方針、費用、どこまで自分で行い、どこから弁護士さんにお願いをするかなど、検討しようと思います。 今まで法律や裁判とは無縁で自分には関係ないものと考えていましたが、今回のことで、私も母もいい勉強になったと思っています。たかーい授業料となりそうですが・・・仕方ないですね。28年生きてきた中で一番の経験となりそうです。 少しでもいい結果が出るよう、がんばってみようと思います。どうもありがとうございました。

回答No.2

16ヶ月とはえらく長い間そのままにしておきましたね。これは相手も開き直って居るので少し苦労するかもしれませんよ。 一度内容証明にて督促を行っているのならば即座に簡易裁判所へ支払督促の請求を行いましょう。 ただ金額が大きいならば(確か90万だったかな?)地方裁判所になります。 簡易裁判所ならば弁護士なしでも何とか出来ますが、地方裁判所扱いは弁護士は立てた方が良いと思います。 もうここまで引き伸ばすのは相手も”強制執行”の文字もちらついている筈なので簡単には行かないと思います。 というより完全に踏み倒すつもりでは無いでしょうか。  また弁護士費用ですが裁判になり、判決文の最後に訴訟費用(当然弁護士費用も含む)の負担割合が決まりますのでこの場合はこちらが大きく負担する事は無いと思います。

hana0066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。16ヶ月も放っておいた母(貸主)は、ずっと専業主婦で世間知らずというか、人がいいというか・・・私が事実を知ったのも、子供に心配をかけたくないと思ったのか、本当に家計が火の車になった今年に入ってからでした。父は全く無関心で、知らんぷりを決めておりますので役には立たず、私が手伝うことになったのです。 金額はすでに200万円近くになっていますので、やはり地方裁判所になるのでしょうか。もうここまできたら、ちゃんと弁護士さんに相談してきた方がよいですね。費用は抑えたいので、自分でできる範囲で行動を起こしたいと思っています。 何はともあれ、弁護士さんのところと裁判所と行ってこようと思います。どうもありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

「家賃」と云いますから一戸建ての建物と思われます。従って、建物の固定資産評価が90万円を超えますから簡易裁判所ではなく地方裁判所が訴訟の管轄になります。簡易裁判所ならhana0066さんが一人で訴訟を進めることができますが今回の場合には弁護士に依頼する他ないと思います。 なお、簡易裁判所が管轄かどうかも簡易裁判所でお聞き下さい。勿論、無料ですし当該管轄なら、用紙もありますから聞きながら進めて下さい。いずれにしても裁判する以外になさそうです。

hana0066
質問者

お礼

早々にお返事をいただき、ありがとうございます。おっしゃるとおり、賃貸物件は一戸建てです。簡易ではなく、地方裁判所ですか。いろいろとインターネットで下調べをしてから、簡易裁判所で相談し、弁護士さんにも相談に行ってこようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A