- ベストアンサー
弁理士になることを考えて就職先を決めかねています。
工学部3年生です。資格はシスアドを持っています。今年の春から弁理士を目指して勉強しているのですが、試験日程的にも就職活動までには間に合いません。 そこでまず、SEか知的財産部に入ることを考えているのですが、 SEの場合 1)弁理士になることを考えるとSEの仕事は何年位やれば身につき、移動または退職できるのでしょうか?また、10月にある、ソフトウェア開発かセキュアド(共に選択科目免除される資格です)をとっておくべきなのでしょうか? 知的財産部の場合 2)知財部では弁理士手当てはどのくらいでるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)弁理士の仕事内容とSEの仕事内容は全く違いますので、SEを何年やろうと大差ありません。その分野の専門家として弁理士の中でも抜きん出ようとする際には経験豊富な方が良いですが。 2)0円~2万円くらいだと聞いています。0円でも弁理士登録させてもらえるところはまだいい方で、毎月の弁理士登録料2万円すら出してくれない企業もあります。
お礼
ありがとうございます。 技術内容を理解するためにはまずSEなどになって 技術を学んでから弁理士になったほうがいいと聞いていたので、、 弁理士手当てというのはほとんどないようなものなのですね。 弁理士としてちゃんと手当てをもらうには やはり特許事務所のほうがよさそうですね。