- ベストアンサー
家は、買うのと借りるのと、どっちがお得??
嫁が、家を欲しがっています。 でも、賃貸の方が、「安くつく」ような気がしてなりません。 ある友人は、「日本の人口は減るので、土地は安くなる」と言って、賃貸を勧めます。 ある友人は、「ローンを早く払いきれば、100%、購入の方が得!」と言い切っています。 実際のところ、85歳まで生きたとして、どちらの方が、「お得」なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
業界関係者でもあり、自らも住宅ローンを組んで購入した者です。 住宅ローンは余裕で返済できるだけの、安定収入が無いとお勧め出来ません。 この先ほぼ間違いなく昇給、出世、会社も安定している業界などなら、繰上げ返済が可能ですのでお勧めできますが、ぎりぎりの借入れ限度額での返済は失敗例が多く見られます。 私も仕事で、現金支払い以外はお客様に住宅ローンを組んで頂いているのですが、自営業などのばあいは事業が傾きかけたら一気に悪化する場合が多く、建物を手放す事が多く見られます。 手放して売却した価格が残債より上回ればば良いですが、下回る場合は洒落にもなりません。 私のばあいは駅に近い場所で、現在の土地の価値、地域の将来性も十分検討して購入しましたので、購入した後、近くに大きな幹線道路が開通して、幹線沿いには商業施設が建ち、町が栄えて来ましたので土地の価格も徐々に上がり、成功と考えています。 場合によっては売却か賃貸にする考えも有ります。 自宅購入は一種の不動産投資と考えて損得を見極めなければなりません。 購入しようとしている建物の魅力ばかりにとらわれて、土地の価値を考えないのは最悪です。 建物は10年も経てば価値は半減ですが土地は違います。 立地条件なども「閑静な住宅街」→一般的には良い土地で住み良いですが、良い場合ばかりではありません。 周辺の開発が進める価値の無い場所なのかも知れません。 やむなく売却するお客様の声を聞いた例では「以前は一時この辺は流行って土地の価格は○○○万円だったことも有るけれど、今では寂れた町で売るに売れなくて、売るに売れずやっと老人ホームに入るのをきっかけで売る」などのケースもあります。 また、開発の激しいエリア→価格高騰?とは限りません。 購入する土地が住専などの場合のすぐ南側が準工業、又は、準工業のすぐ南が近隣商業や商業などの場合、いまはさえぎる建物が無くてもいずれ高い建物や高層マンションが建設されてしまう場合がありますが、合法ですので文句はほとんど言えませんし、日当りも悪くなり価値も下がります。 逆にまれに運よく大きな公園予定地、道路予定地などを昔から住んでいた方などは、ボロ家が高級住宅になるくらい得した方もいます。 リフォームを希望する方から聞く話しで「よく調べないで買った家だから売るに売れないからリフォームしてずっと住むしかない」など寂しい話しも聞きます。 失敗しない為には、ほかに調べることは沢山ありますが。 賃貸でしたら、すぐにでも引っ越せますが、購入してしまったらそうは行きませんので奥様が安易に欲しがっているだけで購入するのでは無くて、先のリスクも考えて慎重に検討したほうが良いと思います。 ですので早く払いきっても100%購入得はありえませんが、得かどうか別として安全策なら賃貸です。 解決にならず、かた苦しい話しで申し訳ありませんでした。 babadesu様のマイホーム計画が上手く行くことをお祈りいたします。
その他の回答 (5)
- suika000
- ベストアンサー率25% (43/170)
私は賃貸に住んでいますが、やはり気楽だと思います。 他の方も書いておられますが、すぐに引っ越せるという事ですね。 知り合いが分譲マンションに住んでいますが、国道沿いの角地で、住んでみたら排気ガスがすごいし、出入りもしにくいそうです。おまけに3年後に目の前に消防署ができてしまい、消防車・救急車の出入りの音がうるさいと言っていました。 また、私の両親は高台の、当時は高級住宅街と言われていた所に土地を買い、家を建てましたが、車を運転できるうちはいいのですが、バスの本数が少ないので、車が運転できない位年を取ると、住めなくなって家を売る人が多いようです。また、大きい家を建てても、子供が独立していなくなると、部屋が余ってしまい掃除が面倒だという話も聞きました。 よく、購入か賃貸かという試算では、賃貸の家賃を12万などと設定していますが、こちらは田舎でもあり、今は3DKで駐車場2台込みで7万まで行きません。(安すぎ?) 田舎だから参考になりませんが、やはり家賃の額にもよるでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 >大きい家を建てても、子供が独立していなくなると、部屋が余ってしまい掃除が面倒だという話も聞きました。 たいへん参考になります。 >今は3DKで駐車場2台込みで7万まで行きません。(安すぎ?) 安すぎです。 大阪では、考えられません。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
某政令指定都市で不動産賃貸業をやっている者です。 よく言われることですね (^_^; 。 昔は、お金の問題で借家する、というケースが多かったと思うのですが、最近はそうではなくて、買えるんだけどリスクを避けるために賃借を、という方が多くなってきたように思います。 例えば、大金を払って家を買ったら数ヶ月後とか数年後とかに地震が起きて、家が全壊になったがローンは残った。今家賃とローンを二重に払っているというようなケースが、大きな地震があると1軒や2軒はあります。半壊なども含めればもっともっと多いでしょう。 私も、30年以内に大地震が、などと言われている地域で建物を建てようなどとは正直なところ、思いませんねぇ。 地盤が悪くて家が傾いたとか、手抜き工事で雨漏りしカビがひどいとか、耐震設計がでたらめだったとか、工務店の対応が悪くて交渉でクタクタでノイローゼになったとか・・・ 。 自分の家だからこそのことですね。「所有しよう」と思わなければ避けられたという意味で、自業自得と言えば言えるでしょう。 あるいは近隣住人とか、上の階の人がすごくいかれた人だったり、とか。毎日「出て行け」と叫ばれ続けたり、ガンガン音をたてられたり。「近隣とのトラブルに対してどう対応したらよいか」という質問はこのサイトでもいろいろ読めます。 借家なら、出て行けばオシマイですから、気楽なものです。 リスク回避というだけでなくて、適当に転居すれば、最新の機器類を備えた所に移れるし、家族構成の変化にも柔軟に対応できるとか。 まあ、賃貸のコマーシャルをするとそんなところでしょうか (^_^; 。
お礼
回答ありがとうございます。 >地盤が悪くて家が傾いたとか、手抜き工事で雨漏りしカビがひどいとか、 >耐震設計がでたらめだったとか、工務店の対応が悪くて交渉でクタクタで >ノイローゼになったとか・・・ 。 私の友人にも、欠陥住宅で、今現在もめている人がいます。 もめるのも、相当たいへんみたいですね。 >適当に転居すれば、最新の機器類を備えた所に移れる この意見には、心を打たれました。 たしかに、最新の家には、風呂にもテレビが付いていますしね。 セキュリティーも、段違いですもんね。 >賃貸のコマーシャルをするとそんなところでしょうか (^_^; 。 セールストークとしては、高得点です。
数値でお得度をあらわさせるのなら、簡単なんですが、 賃貸は変動要素が賃貸相場の推移くらいしかありませんが、 購入すると、維持費・金利リスク・耐用年数・不良物件リスク・天災リスクなど多くの要素があります。 リスクに対する備えによってお得度が変わりますね。 私個人としては、賃貸で問題がないと思いますが。 #3さんの書いたように、家を買うことによって家計の安定や、安住の地確保による安心なのどの効果があることは否定しませんけどね
お礼
回答ありがとうございます。 >賃貸で問題がないと思います やはり、賃貸かなぁー。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
まず、利用する賃貸の家賃によるでしょう。 しっかり貯金しておき、老後はホームのような所にいく予定で有れば、賃貸の方が「お得」かもしれません。 ローンを組めば否応なしにその分ほどはお金を持って行かれるので、強制的に家というものに貯金?させられていると思うのならば、意思の弱い人にはローンを組むことも悪くないかもしれません。返済さえ終われば手元に残る物はありますから。 すごく、意思が強い人であれば、貯金の方がお得かもしれません。そうであればキャッシュで家を買うことも可能でしょう。 要は「ローン」か「貯金」かであって、「持ち家」か「賃貸」かではないと思います。ましては「ローン」か「賃貸」では軸がずれていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >要は「ローン」か「貯金」かであって、「持ち家」か「賃貸」かではないと思います。 そういう考え方もあるのですね。 参考になります。
- mouryou
- ベストアンサー率27% (229/826)
損得勘定を抜きにして奥さんが持ち家を欲しがるのはやむを得ないのです。これは女性の本能のようなものなのです。おこられるかもしれませんが野生動物の世界ではよりよい巣(縄張り)を持っている雄にメスは付くのです。人間の女の人もこれに似た習性を持っているので損得だけではなんとなく説得できない気がしますね。 さて、損得ですが未来のことを確実に予言できる人がいない現在ではなかなか難しいですが、土地の値段が下がるのは当然でその場合は良い土地は変わらず悪い土地はとことん下がるの2極化を示すのではないでしょうか。またインフレもありますから資産の保有手段としてより良い家を持つのも悪くはないでしょう。 それでも、ローンを抱えるのは大変なことでこれから地震があったり粋や台風で家が壊れても壊れた家を維持していなかなければならず、また子供がいじめられてもローンを抱えているが故にそこを動けないなどということも生じるかもしれません。また日本の家の耐久力は低く30年程度で立て替えることが多いですね。 正直に言って、ここに相談していることはまだ家を買ってよいというところまでいたっていないとお見受けいたします。図書館に行って様々な住宅関係の本を読み充分研究してみることをおすすめします。
お礼
回答ありがとうございます。 >野生動物の世界ではよりよい巣(縄張り)を持っている雄にメスは付くのです。 なるほど。 説得力のある文です。 >またインフレもありますから資産の保有手段としてより良い家を >持つのも悪くはないでしょう。 これは、どういう意味なのでしょうか? また、よく言われる「巨大インフレ」は本当に来るのでしょうか? アメリカのように、借金増やしまくりながら、突き進むような気も・・・。 >住宅関係の本を読み充分研究してみることをおすすめします。 それは、ごもっとも。
お礼
回答ありがとうございます。 業界の方ならではの、分厚い内容の文で、すさまじく参考になりました。 現在、「賃貸」に心も魂も傾いていますが、もし家を買うとすれば、srd様のような詳しい人を友人に持つ、という事が重要なのが、よく分かりました。