• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘 5歳の性格について)

娘5歳の性格について

このQ&Aのポイント
  • 娘5歳の性格について質問です。神経質な一面やルールを守らない傾向、集中力の欠如、グループ行動の苦手さなどがあります。
  • 娘の性格には神経質な一面があります。5mm程度のズレやシャツのシワに敏感であり、体に直接触れるものに神経過敏です。
  • また、娘はルールを守ることが苦手です。特にゲームのルールを守らずに外に出てしまうことが多いです。集中力も欠如しており、注意されると逆の行動をとることもあります。また、グループ行動に対して消極的で、一人で本を読むことが好きです。近所の子や幼稚園の友達も少ないため、過激な行動が目立つようになったようです。5歳の子の行動について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.1

5歳といっても一般的なお子さんとは違って見えるのでしょうね。性格の差異かも知れませんし、これまでの環境によってそういうふうに育ったのかも知れませんし、簡単には言えませんが、中には軽度発達障害というのも知られるようになってきました。教えてサーチ等で入力すれば様子がつかめます。いずれにせよ、そのお子さんに合った接し方、育て方をなさるといいでしょう。他人と見比べてばかりいると見誤ることがあります。成長とともに気にならなくなったり、消えてしまったりすることもあります。

suisui718
質問者

お礼

返事が遅くなりましてすみません。 あれから色々悩み、結局児童相談所へ相談してみました。 担当の方が非常に良い方で、今度は娘も連れて行く予定です。 旦那には「自分の子供が信じられないのか?」などと言われ、しかも旦那は毎日帰りが遅いので育児の95%を私一人で抱えている状態で、耳鳴りがするなどの体調不良も続いてましたが、相談所で色々話を聞いて貰ったら不思議なことに1ヶ月も続いていた耳鳴りが治まりました。タフな方だとは思っていましたが、ストレスが知らず知らずのうちに溜まっていたんでしょう・・ 相談所へ行ってから私の気持ちも変わり、心がひと回り大きくなったような感じがします。 それに倣ってか、娘の行動も少し変化が出てきたように感じます。 軽度発達障害のことについても今回色々調べてみました。 初めは該当する点が多く、非常に悩みました。というより、正直ショックの方が大きかったです。 でも、親がくよくよしていたら駄目ですよね。 一応保育園の先生にもそれとなく話しました。 向き合うきっかけをつくって下さり、本当に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A