※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘 5歳の性格について)
娘5歳の性格について
このQ&Aのポイント
娘5歳の性格について質問です。神経質な一面やルールを守らない傾向、集中力の欠如、グループ行動の苦手さなどがあります。
娘の性格には神経質な一面があります。5mm程度のズレやシャツのシワに敏感であり、体に直接触れるものに神経過敏です。
また、娘はルールを守ることが苦手です。特にゲームのルールを守らずに外に出てしまうことが多いです。集中力も欠如しており、注意されると逆の行動をとることもあります。また、グループ行動に対して消極的で、一人で本を読むことが好きです。近所の子や幼稚園の友達も少ないため、過激な行動が目立つようになったようです。5歳の子の行動について教えてください。
今年、5歳になる娘についての質問です。
神経質?
例えば靴下。ほんの5mmつま先の位置がずれているだけで気になります。それと、幼稚園の制服は吊スカートなんですが、中に入るシャツがちょっとでもシワが入ると気になる様で、人前でもスカートをめくり上げシャツを引き伸ばします。
特に体に直接触れる物に対して神経過敏みたいです。
ルールが解らない?
「この線の外に出ちゃダメ」というルールのゲーム。ピンチになると平気で外に出ちゃいます。注意されても外に出ます。
同年代の子は皆ルールを守っています。
集中力がない?
注意されたり、人から教えてもらう時などキョロキョロして集中していない様子。何度も注意され、挙句の果てには注意された事と逆の行動をしたりします。
グループ行動が苦手?
幼稚園の自由時間は、友達とままごとをするより、一人で本を読んでる方が圧倒的に多いようです。輪の中に入ることに対して消極的なようです。
近所の子達と違う幼稚園の為、近所には娘の友達、ママ友達などがいません。幼稚園外で友達と遊ぶ事は殆どありません。
その所為か、最近益々過激になってきたような感じです。
それとも、5歳の子達の行動はこんなものなのでしょうか?
教えて下さい。
お礼
返事が遅くなりましてすみません。 あれから色々悩み、結局児童相談所へ相談してみました。 担当の方が非常に良い方で、今度は娘も連れて行く予定です。 旦那には「自分の子供が信じられないのか?」などと言われ、しかも旦那は毎日帰りが遅いので育児の95%を私一人で抱えている状態で、耳鳴りがするなどの体調不良も続いてましたが、相談所で色々話を聞いて貰ったら不思議なことに1ヶ月も続いていた耳鳴りが治まりました。タフな方だとは思っていましたが、ストレスが知らず知らずのうちに溜まっていたんでしょう・・ 相談所へ行ってから私の気持ちも変わり、心がひと回り大きくなったような感じがします。 それに倣ってか、娘の行動も少し変化が出てきたように感じます。 軽度発達障害のことについても今回色々調べてみました。 初めは該当する点が多く、非常に悩みました。というより、正直ショックの方が大きかったです。 でも、親がくよくよしていたら駄目ですよね。 一応保育園の先生にもそれとなく話しました。 向き合うきっかけをつくって下さり、本当に有難うございました。