- ベストアンサー
弱い人が理解できない夫
結婚3年目で子供はいないため共働きをしています。 旦那とは職場で知り合い、今も同じ職場で働いています。 そのため家でも仕事の話や会社の人間関係の話をよくします。 旦那はきちんとした真面目な性格で仕事も責任感をもってこなすため会社での評価は高く、新人が入ると教育係りなどをやったりする立場です。 今年私のいる部署に新人が入り、今の私の仕事を引き継ぐことになり私が教育係りになりました。 初めて人を教育してみるとかなり難しく、悩んでいます。 旦那に相談してみたのですが、焦りすぎとか、同じ部署の女性に相談すれば、、などと一般的な答えしか返って来ません。 私は頭が痛くなるほど悩んでいるのですが、応えはいつも同じで、旦那は自分だったらこうするということを言ってくれるだけです。 悩みを自分で解決できないのは自分の弱さだと思っています。他の人には言えない弱い部分だからこそ旦那にわかってほしいと思ってしまいます。 悩みに対しての客観的な指摘をもらってもそんなことはわかってる、となってしまい、最終的には「じゃあ俺はなんていえばいいの?」と怒鳴られてしまいます。そうなるといつも私は自分がいけないんだと自分を責めて責めてさらに深く悩んでしまいます。 最近では旦那に相談するのもイヤになってしまいひとりで抱え込んでしまい夜旦那が眠ったあとでひとりで泣いたりしています。 私が未熟なのは重々承知なのですが、こんなに悩んでいるのに会社の人ではなく家族として助けてくれない旦那に不信感をもっています。 会社の悩み以上に旦那に対してこのままこの人といられるのか、と思って悩んでいます。 私が我慢したりストレスを別で発散すれば、何も問題ないし、普段は優しいし思いやりもある人です。 なので私が自分の弱い部分を治すべきなのですが、そういうところを理解できない夫とこの先も一緒にいられるのか不安になってしまいます。 弱い部分があるから支え合って家族でいられるんじゃないでしょうか? みなさんはどう思われますか??
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5つ回答が付いていますが、現象に対して最も適切に思えるのは、No.1 です。一刻も早く、件の本を読むことをお勧めします。 > 私は頭が痛くなるほど悩んでいるのですが、応えはいつも同じ > で、旦那は自分だったらこうするということを言ってくれるだ > けです。 まず、仕事の上の問題を指して「悩み」と表現するのは止めることです。課題や問題と表現しましょう。 「悩み」と表現してしまうと、解決などしなくて悶々としているだけでいい代物という認識が、意識上も無意識上も生まれてきます。課題であれば実現方法を、問題であれば解決方法を考えざるを得ません。 このくらいのビジネススタイルは、基本のキですから、あなた自身もわきまえて、また新人にもきちんと教えるようにしましょう。 > 悩みを自分で解決できないのは自分の弱さだと思っています。 > 他の人には言えない弱い部分だからこそ旦那にわかってほしい > と思ってしまいます。 ここが、私が上述したことの証明になります。 あなたの目的は、「わかってほしい」になってしまうわけです。 解決するわけでもなく、消滅させるわけでもなく。 仮にご主人が「わかった」として、どうなるというのでしょう。 あなたが感情的にほっとするだけで、問題に対して何の解決にもなりません。 あなたが未熟なのは、このように問題をいかに捉えるかというビジネス上の点であって、解決できない能力にあるのではありません。あなたが解決できなくても、解決できる能力がある人が、ご主人含めて回りにはたくさんいるはずで、その人たちのアドバイスに基づいて行動すれば解決できるはずです。で、その人たちの助力があって解決した所で、結局のところあなたが解決したわけですから、それはあなたが解決したこととなります。それが仕事というものです。 が、あなたが他者からのアドバイスを受け入れられないから仕事が進まないに過ぎません。 > 私が未熟なのは重々承知なのですが、こんなに悩んでいるのに > 会社の人ではなく家族として助けてくれない旦那に不信感をもっ > ています。 上述の通り、未熟と認識する点がずれています。 あなたは、優しく全面的なイエスを言ってくれる相手からでなければ、アドバイスを受け入れることができない未熟な人格をしているということです。仕事をする上では、嫌いな相手、イヤなことを言う相手からでも、有益な情報は有益な情報として取り入れることが必要です。 ましてや、基本的にはあなたのためを思ってアドバイスしてくれるご主人にもこんな筋違いな不信感を持つのですから、何をか言わんや。 実際、アドバイスをして助けてくれているわけです。その好意を踏みにじるから、「じゃあ俺はなんていえばいいの?」と怒られるのです。 あなたが求めている「助け」は、「よしよし」「うん、分かる分かる」という類の、単なる共感であって問題解決ではないということを自覚しましょう。にもかかわらず、問題解決のような顔をして相談するから、問題解決として回答が来るのです。求められたものを提供したのに、それに対して文句を言えば、相手が怒るのは当たり前でしょう。 自分の仕事に対する姿勢の甘さを、ご主人に対する反感に摩り替えるのは、やめましょう。 > 弱い部分があるから支え合って家族でいられるんじゃないで > しょうか? このように、文末では、もはや全く仕事とは関係のない世界に突入していますね。 これがあなたの本音でしょう。 それでは、駄目です。仕事に対しても、ご主人への評価にしても。
その他の回答 (8)
- yorunomori
- ベストアンサー率39% (18/46)
NINA333さんは、仕事のストレスで本当に辛い状況にいるのでしょうね。誰しも悩みの中で八方塞がりになると、次第に周囲に助けを求める心境に陥ると思います。NINA333さんにとっては、家庭も職場も一緒で一番状況を理解してくれそうな旦那さんがその対象なのでしょう。全く違う職場であれば「助けて」と思う相手は職場で最も親しい人だったかもしれません。「解決できるのは自分自身だけ」と認識しつつも周囲に多くを求めすぎていませんか?それほどNINA333さんが悩んでいるのでしょう。 問題の解決方法は人それぞれです。どんなに親しくとも、全く同じ性格でもなければ他人の気持ちを完全に理解するのは難しいです。その道で上手くいっている人(この場合は旦那さん)と同じ様にやっても、自分も上手くやれるとは限りません。だから、どんなに苦しんでいる助けたい人が目の前にいても、周囲がしてあげられることって限られます。 あなたがものすごく悩んでいることを知り、一生懸命アドバイスしようとして、でも解決してあげられない旦那さんもまた、無力な自分というジレンマに苦しんでイラついているかもしれませんよ。あなたの苦しみを理解しようとしていないわけではなく、とにかくあなたを元気にしたいからこそ、解決方法を必死で提案するのではないですか?旦那さんは家族としてあなたに寄り添おうとしている気がします。 「弱い」「強い」は状況に応じて誰でもどっちにでもなります。NINA333さんが自分を変える必要はないと思いますよ。それは必ずしも短所ではないと思いますし。そして、「弱さを支え合う家族」というのは「強気の時も弱気の時も変わらず傍にいてくれる人」ということですよね。自分が弱いときにすっかり同調してしまわない他人がいるからこそ、一緒にどん底に陥らずにすむのかもしれません。旦那さんを「会社の人」としてでなくただの「家族」として見ては?単に話を聞いてもらうことで自分の置かれた状況を客観的に確認する(頭の整理は問題解決の第一歩だと思うので)。あとは仕事のことは忘れてただ楽しく週末を一緒に満喫するパートナーとしての存在です。ストレス発散や趣味を一緒にできる人って大きな存在だと思います。 上手く説明できず、主旨が質問とずれているかもしれません、ごめんなさい。NINA333さんの抱えているお仕事上の悩みが、早く解決して「あんな風に悩んだこともあった(^^)」という経験(糧)になりますように。
- mal_dive
- ベストアンサー率29% (64/218)
#3です。 >旦那にそういう部分で頼ってはいけないのでしょうか? >そういうのは身勝手でやはり私が自分で解決しなくてはならないのでしょうか、、、 いえいえ、頼ってもいいとは思います。 でも旦那様に手取り足取り教えてもらうのはどうかな?と感じます。 旦那様にどういう尋ね方していますか? 「どうしよう? どうすればいい?」だと、ウーンと思います。 奥様が、具体的に「こういう状況で、こう言う事で悩んでいる。」とか、「私はこうしようと思うけど、あなたはどう思う?」なら、まだ前向きな感じがします。 旦那様が具体的に答えれるような質問の仕方をするのも手ですね。 ちなみに家族や親族の悩みなら、話は別ですよ。
- lumix07
- ベストアンサー率26% (43/161)
私は夫とは違う職種ですが、同じ現場で働いています。 基本的に仕事の具体的な悩みは相談し合いません。 お互いの事情を知ってるだけに、踏み込みすぎてしまいますし、 キリがありません。お互いそれぞれ仕事のやり方がありますし、 そこを指摘されるのはあまり良い気持ちはしませんから。 けれど「疲れたよ~きついよ~」 「よしよし、もうちょっとだから頑張ろうね」 みたいな夫婦の会話はあります。愚痴でストレスを発散するとか。 でも「やり方」とか「仕事への姿勢」のような ことについては話し合いません。 それぞれの同僚や友人などに話しています。 仕事でトラブルがあった時にも、引きずらず、 お互いに気持ちを切り替え家庭で仲良くするためにも、 「仕事は仕事」「家庭は家庭」 というスタンスになんとなくなっています。 ただ、我が家は臨機応変で例えば他の人に頼みづらい仕事や 届け物などお互いにお願いし合うことがあります。 けれどこれはあくまで相手が余裕のある時で、 基本は「自分の仕事」「してもらえなくて当たり前」だと思ってます。 だから断られてもなんとも思いません。 ひとりで頭を掻きむしりながら、 家で泣きながら仕事することもしょっちゅう。 私は胃薬が、夫は頭痛薬が手放せません。 でもそんな姿は相手には見せませんが。 それでもお互い顔を見ればなんとなく「辛いんだな」とわかります。 というか「相手はきっと辛いんだなと思っていてくれてるだろう」 と信じているのだと思います。 ご相談文を拝見すると、具体的に旦那さんにどうして欲しいのか、 というのがちょっとよくわかりません。 仕事人として相談に乗って欲しいのか、それとも 家庭人として元気づけて欲しいのか。 もし前者なら、結構厳しい事やウザい事も言われる可能性があります。 後者なら気持ちはなごみますが、具体的な答えは期待できません。 自分にとって役立つ事を、心地よく回答して欲しいというのは ちょっと相手に期待し過ぎじゃないかなと思います。 例えば上司や同僚にあなたの悩みを相談して、 反応が良くなかったとしてもそこまで怒ったり悲しんだりしますか? もしそうでないならご自分の中に甘えがあると考えていいです。 家庭は多少の甘えは許される場ではありますが、 相手が引き受けられないというのなら自分でなんとかするしかありません。 身内の問題ならともかく、仕事のことで「愛してるなら一緒に 考えてよ!」は違うと思いますよ。
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
私も弱いところとが、よく分からないのですが。 貴女の仕事を新人に引き継ぐだけですよね。 一通り教えて、分からないことが有ったら、いつでも聞いてね。で良いのではと思うのですが、何をそんなに悩んだり自分を責めることがあるのでしょう。 ご主人も私が思うように、簡単に考えていられるのでしょう。 悩んでいる点を具体的におっしゃればご主人もアドバイスされると思いますよ。 どれだけ教えても新人が出来ないのであれば、やはり同じ部署の上役に相談するしかないでしょう。
- ichigo-3
- ベストアンサー率10% (21/200)
こんばんは。 No,3の方と同じ意見です。 「弱い人」とは質問者様ご自身の事で宜しいのでしょうか? 「自分で答えを見出す努力をする勇気の無い人」ではありません?? 悩みを解って欲しい、とありますがご主人様が「可哀想に。大変なの分かるよ」と言って下さった所で、質問者様の悩みは解決するのでしょうか。 もし、ご自身で解決する意欲をお持ちで、ただストレス発散のために愚痴を聞いて欲しいのであれば前もって「ちょっと愚痴っていい?意見は求めてないの」と申し出てからお話すればよいのでは、と思います。 私も長年、教育係をしていますので、大変さは分かっているつもりです。 でも、私は初心に戻れる良い機会だと思っているんですよ。 きっと私も新人の頃、もっと先輩を悩ませてしまったのだろうと、春になると毎年ほろ苦い気分になります。 悩みながら、新人も教育係も少しずつ成長していくのです。 力抜いて一歩ずつ、です。
- mal_dive
- ベストアンサー率29% (64/218)
みなさん、奥様擁護意見ですが、私は少し違います。 お二方の性格・本質を知らないため、失礼な表現があるかも知れませんが、ご容赦下さい。m(_ _)m 本当に「弱い人」なのでしょうか? 「自分で考えて結論を出すことを放棄している人」とは違うのでしょうか? >自分だったらこうするということを言ってくれるだけです 旦那様は、奥様とは違うのですから、旦那様の意見を参考に、自分だったらどうするかをご自身で考えないと、何でも人に考えてもらったり判断を委ねる事がクセになってしまいませんか? 「あなたが、そういうから、その通りにしたけど、うまくいかなかった・・」等に陥りませんか? あまり悩みすぎずに、もし旦那様がいなかったらどうしていただろう?と前向きに考えてみてはいかがですか?(それができれば苦労はしないかも知れませんが・・・) 旦那様の意見がどういう内容か分かりませんが、全て相手の立場になって細かく、具体的な意見を言うことが優しさや愛情ではないと思います。 あくまで、相手が考えて答えを出せるように梯子をかけてあげる位の意見くらいがバランスがいいと思います。 普通、そこまで意識して意見を言うことは少ないかも知れませんが・・・
- kuusyuke
- ベストアンサー率28% (27/94)
(コメントを書き終えての感想になりますが、旦那への批判メインの 文章になってしまっているようです。あなたへの励ましの言葉が見当 たらず、申し訳ありません) たまに似たタイプの人いますね。 自分が何でもできてしまうので、それが当たり前。できて当たり前と いうことから、できない人を理解できない。 立派な人である反面、自己中心とも言えますね。 もっと言うと人の痛みをわかってあげられない人・・・とも言えます。 会社にとっては有能な人であっても、身内は辛いでしょう。 旦那も弱音を受け入れてくれなく、逆に弱音を言った事に対し、一言 二言強いことを言われ、言った自分が嫌になってしまってしまう・・。 そんな感じじゃないですか? 生まれ持った性格だから、しかたないといえばしかたないのかな。 あとは子どもが生まれ、幼少期を越えた辺りが怖いですね。子どもが 生まれたことにより、角が取れる人もいますが、逆に子どもにも『でき て当たり前』という接し方だと、問題ありですね。 ふと思ったのですが、旦那さんにもつまずく時がきます。 それは、老後。 今まで自分に自信があったものの、会社を離れ、別世界に入った時に 自分の居場所がない。 コミュニティに参加したくとも、強いプライドがあるものだから、頭を あげてまで『よろしくお願いします』とも言えない・・・。で、孤立。 あなたが『こうした方がいいよ』とか『あなたみたいに強い人間ばかり じゃないんだから・・』と言って、心を入れ替えてくれるといいのです が、難しいかな。 旦那の弱点を見つけ(弱点を出さないから、これまた難しい)、あなた が多少なりとも優位になる。 または旦那をおだてながらも、自分のペースに合わせてくれるよう地道 に教育?!していくのがいいんでしょうか。 あなたも旦那に惹かれる部分があって結婚したんですから、よい部分を 尊重してあげ、嫌な部分は自分自身が強くなり、受け止めるくらいに ならないといけないかもしれないですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よい部分はたくさんあるのですが、私にとっては自分の弱い部分を認めてもらえないのが一番イヤです。。 旦那はできない人を理解しないというより想像力が欠如していて自分が考えられないことは考えられないという感じです。 だから私が悩んでしまったりそれを言葉にして愚痴ってしまうこと、それが私の弱さだということが理解できないようです。
- ipoper
- ベストアンサー率14% (15/102)
>悩みに対しての客観的な指摘をもらってもそんなことはわかってる、となってしまい、最終的には「じゃあ俺はなんていえばいいの?」 と怒鳴られてしまいます。 そうなるといつも私は自分がいけないんだと自分を責めて責めて さらに深く悩んでしまいます。 『話を聞かない男、地図が読めない女』 っていう本読んだことありますか? 男の脳ってどうしても相談されると自分の意見アドバイスを 言って解決したい、相手にどうしたらいいかと教えたがる 脳を持っているようです。 これに対して女性の脳は話を聞いて欲しいだけなのに・・・ って思ってるそうですね? まさにそんな感じじゃないですか? 僕が思うに一番の解決方法はお互い違うところで働く っていうのがいいと思います。 仕事もプライベートも完全に一緒の場で話す内容はそのことばかり、 これではやっぱりお互い嫌になるでしょう? 旦那さんがあなたの事を理解しないようではもう 職場の変更を考えた方がよろしいかと思われます。 僕だったら一緒の職場で(自営業除く)働き続けるのは 無理ですね。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 ご紹介いただいた本、読んでみようと思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 確かに私の甘えがあると思います。 何でも人に考えてもらおうとしてしまうところがあると思います。 でも、いろいろ考えたのですが、旦那にそういう部分で頼ってはいけないのでしょうか? そういうのは身勝手でやはり私が自分で解決しなくてはならないのでしょうか、、、 もしかしたら、私は自分が理想としていた家庭像、旦那像とは違ったと感じてしまっているのかもしれません。。。