- 締切済み
調律師になりたい
大学に通っている3年生です。最近ピアノの調律師という仕事がすごく魅力的です。自分なりに調律師の仕事や、専門学校について調べています。親もピアノを弾く趣味があるので、調律師の仕事について何気なく話しかけると、「専門学校の資料でも請求してみたら?」などと言ってくれました。 しかし決して裕福な家庭でもないので、なるべく早く働きたい気持ちもあります。調律師という仕事が収入面でも不安定なのは調べてみて承知しました。 まだ親には伝えていませんが、大学生のうちにバイトでお金をできる限り貯めて、専門学校に行きたいと考えています。ヤマハテクニカルアカデミーは一年間でみっちり学べるらしいので、魅力的なんですが、何せ有名な所なので、自分が入れるのかっていう不安もあります。 ・ヤマハテクニカルアカデミーについて、また試験の倍率について ・調律の専門学校に実際に通われて、どうだったか ・実際に調律師として働いて、楽しい面、苦労する面など ・調律の学校に通わずに調律師になった方がいらっしゃれば、そこまでの具体的な流れなど そのほか、なにか小さな情報、助言など何でも結構ですので、お答え頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- webtuner
- ベストアンサー率0% (0/1)
・ヤマハテクニカルアカデミーについて、また試験の倍率について もともとは地域の特約店である会社とコネのある方が就職を前提に入学するそうです。 一般入学で入ることができれば、それは他の調律専門学校でも良いかと思います。 ・調律の専門学校に実際に通われて、どうだったか まともな学校であれば実技作業が8割以上を占めるでしょう。 非常に向き不向きがあります。技術を身につけるということは根気が必要です。 ・実際に調律師として働いて、楽しい面、苦労する面など ピアノが好きで専門学校・養成機関のカリキュラムを終え卒業できた方なら調律作業自体はやりがいのあるものでしょう。ですがそれ以外の営業や雑務の仕事や、残業や不安定な休日、社会保険の不備、給与面などにおいて大変厳しいことでしょう。 ・調律の学校に通わずに調律師になった方がいらっしゃれば、そこまでの具体的な流れなど 親、または親戚などツテのあるところへの弟子入り、就職ぐらいではないでしょうか。
- soprano77
- ベストアンサー率13% (24/183)
友人にスタインウェイの調律師になった人がいますが、 その人の場合は 実兄がプロのピアニストであったので お兄さんのピアノの調律をやっていますが、 実際 それで一生食べて行けるかとなると可也疑問です。 仕事の需要がそんなに無いので、コネも無いままで 調律師になっても 資格だけでは やっていけないと思います。 浜松にはヤマ○とか有名ピアノメ-カ-の調律師を育てる 養成所が沢山あるそうですね。 その友人も そこで3年間修行したそうです。
お礼
丁寧なご返答ありがとうございます。 やっぱり調律の専門を出ても、実際に調律師としてやっていくのは 簡単なことではないみたいですね。また、色々なケースがあるんですね、もう一度よく検討してみようと思います。 とても参考になりました!ありがとうございます!!