• ベストアンサー

定時制高校で音楽を教えてますが、悪ガキだけでなく真面目な子が・・・

高校で音楽を教えていますが、悪ガキが多いので(授業中に音楽室でキャッチボール、物を壊す、食べる、ケータイで音楽を聴く)ので一般的な授業をしている光景ではありません。 授業ではたいてい音楽関係のビデオ、CDなどを鑑賞していますが子どもたちは聞いてません。テストや平常点で落とすと言っても気にした様子はありません。 参加させるために個別に演奏の試験もしています。環境も悪く、使える楽器はピアノ1台だけです。そんな中、悪ガキだらけの中で真面目な子が2,3人いてちゃんと授業してって文句を言ってきます。 とほうにくれています。どうしたらいいでしょうか? 全員悪ガキの方がまだやりやすい気がする・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaztak19
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

私はある高校の定時制の課程の教頭です。 あなたの学校ではありません。念のため。 私の学校では,ほとんど全ての授業は実に静かに生徒は授業に参加しています。 3,4年前までは大変荒れていた学校で,授業中でも廊下に生徒が座り込んで,タバコもそこいら中に散らかっている状態だったそうです。当然,全校集会でも私語が止むことはありませんでしたし,横で寝ころんでいる生徒もいたそうです。先生方が注意をしなかったわけではありませんが,大変苦労したそうです。 私は昨年度,その学校に赴任してきましたが,その時はほぼそのような雰囲気はなく,授業への参加程度もずいぶん改善されていました。 また,昨年度,全ての先生方の授業を見せていただきましたが,実に生徒にわかりやすく,また授業内容も工夫されていました。ですから,授業の指導法に問題があるわけではなく,生徒のこころ構えの問題であり,それをどのように知らしめ,整えるかが問題なのだと理解できます。おそらくあなたの学校でもそういう視点での取り組みが必要なのではないでしょうか? それまでの先生方の取り組みは以下のようなものです。 参考になれば・・・と思い,書かせていただきます。 1 学校は勉強にくるところであって,遊びに来るところではないということを,校長先生に年度最初の全校集会で宣言してもらいました。それに従い,先生方も常に生徒たちにそういう姿勢で対応したそうです。 2 授業妨害(私語,携帯電話,教員に対する暴言他)や授業中の中抜けは全て特別指導(保護者同席の上で校長訓告,2回目から停学,たびたびある場合は学習意欲がないと判断できるので,学校を去ってもらうよう保護者ともども考えてもらう)としました。 3 女性の先生方や若い先生方,特定の科目(芸術など生徒が安易に考えている科目)の先生方の場合,授業が成立しにくかったので他の先生方も教室の後ろに立っていてもらい,生徒の指導にあたったそうです。 もちろん他の場面での生徒指導も妥協することなく,きちんと学校生活を送っていくことを生徒に考えてもらったそうです。 これでかなり生徒の取り組みが変わったそうです。もちろん,少しも理解できなかった生徒もいましたが,そういう生徒はだんだん居づらくなり,辞めていきました。  一人で苦しむより,先生方の協力を仰いではいかがでしょうか? 生徒は本当はきちんとした生活をやっていきたいと心の底では思っていますから,必ずうまくいきますヨ! がんばってください。

rabitwo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私のいる高校の教頭だったら困ります(苦笑) その先生方の取り組み、参考になります。きつくすると生徒たちがやめてしまうし、ゆるすぎると授業にならない、このバランスについてよく教頭には言われています。でも、学校は勉強にくるところという意味できつくするのは悪いことじゃないですよね。もっときつくできるといいんですが。 それから、芸術などの科目、私は音楽ですからそうなのですが、授業が成立しにくいんですか。座席というものがないし、音楽室という職員室や他の教室から大分離れたところにあるため、生徒の気持ちもゆるんでやりにくいなと思っていたんです。 とにかく、他の先生方とも協力ですね。がんばってみます!

その他の回答 (5)

noname#44236
noname#44236
回答No.5

>>イスを壊しました。 なんか、そう淡々と書かれると…失礼ながらクスっとしてしまいました。どうやって壊したんだろう。 先生は、少しくらいは弾けるんですよね? 先生自身が弾けるほうが効果が期待できます。 重低音を伴った強烈な音量と猛スピードで始まる曲を弾いてみてください。 一気に自分の世界に引き込むように。徐々に帰してやるか、引き込んだまま終了するかはあなたしだいです。 ちょっと位練習していても、経験のない音にはびっくりして感動(というより軽い恐怖によって感動だと誤解するのでしょうけれど)を覚えますから。この感動(実は恐怖でも)は後々まで効果があると思いますよ。

rabitwo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。久しぶりに学生の頃くらいに何か曲を練習してみようかと思いました。かなり腕は落ちてますけど。 確かに重低音、強烈な音量、猛スピード、生徒はひきつけられるでしょうね。

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.4

大変そうですね。 真面目に授業を受けている子以外が全て音楽に興味がない訳ではないと思うので、単に先生の気を引こうとしている行動のように思います。 また、ビデオ・CD鑑賞は興味がないと退屈です。 まともな楽器がないのも、学校が音楽に力を入れていない証拠ですね。 rabitwoさんの専攻は何でしたか? 先生がスゴイ演奏を披露すれば、生徒の意識は変わりませんか? また、真面目な生徒とアンサンブルをしたりして参加型にしてはどうでしょう。 ピアノ1台とみんなの声があれば合唱もできますし、音大時代の友達に来てもらって生の演奏を聴いてもらうのも刺激になっていいと思います。 どうか、生徒さんたちに音楽って楽しいんだよと教えてあげてください。頑張って下さいね。

rabitwo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。学校の方では全日制の学生を優先させているようで、定時制の学生は物を壊すから楽器は貸さない方針です。だからピアノ一台しか使えないのです。 私の専攻は作曲でした。確かに先生がスゴイ音楽というものを呈示できれば生徒の意識は変わるような気がします。しかし、そこまでの実力がありません。たぶん、荒れた高校ほど音楽力というか、そういう力がないと授業はできないと最近思うようになりました。 その音大時代の友達に来てもらって生の演奏を聴いてもらうというのもいいですね。ちょっと考えてみます。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

私は大学非常勤講師の経験しかありません。1回どなるだけで解決していましたが。 拝見した限りでは、重症ですね。解決策は1つしかないと思います。#1さんの言われるとおりです。 「教頭にきいてみる」なんてノンキなことを言っている場合ではないと思います。 (1) 狼藉ぶりを映像に記録すること。 (2) 授業についてこない者には単位をやらない旨、大きな紙に書いて、授業中常に張り出しておくこと。 (3) 不退転の決意で、単位拒否を実行すること。あなたに与えられた権利です。絶対実行してください。決心が状況を打開します。

rabitwo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実はこの前の授業では、そんなことをしているようでは単位やれないぞとはっきり言いました。また、テストの予告をする際にも出題するところを具体的に言い(一学期の授業でやったのをそのまま出す)、たくさんさぼった生徒が「そんなのはやってないとか」「聞いてない」とかわがままを言っても「それは先生は知らない。授業聞いてないのが悪いんだろう」と突き放しました。 それから、この前は真面目な生徒たちに焦点を合わせたので、真面目な子たちは私と一緒に歌唱をきちんと行いました。そういう生徒には平常点をやることも言いました。 難点はといえば、そんなことをしてワルい生徒を無視している間にどうもそいつらがイスを壊したようなところです。壊してないと言うので、現場をつかんでいないので制裁を与えることができません。

  • yypurin
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

はじめまして、rabitwoさん。 高校の教育システムやこなさなければならない内容についてはまったくの無知ですが、現状をお聞きすると、とても苦労されている様子でいてもたってもいられず参加させていただきました。 >授業ではたいてい音楽関係のビデオ、CDなどを鑑賞していますが子どもたちは聞いてません。 教材については、何か規定があるのでしょうか? 子供達の興味をそそるような題材から、教えなければならない事柄を教えてあげることはできないでしょうか? 学校では主に教科書にそって、クラシックや伝統音楽などを習うことが多かったように思いますが、それらを元にバラードやロック等に編曲され現代若者に受け入れられている曲も多いですよね。 また、参考までにこんなサイトもあるので研究されてはいかがでしょうか? ご苦労お察ししますが、どの子にも音楽の楽しさを味あわせてあげれるよう頑張ってください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/musichall_8485/index.html
rabitwo
質問者

お礼

面白いサイトを教えていただきありまごうございました。使えそうな楽譜や音楽があったら授業で使ってみたいと思います。あんなふうに自由に編曲ができるともっと生徒を楽しませてあげられるんでしょうけど、なかなかそういうレベルには達しないというのが現状です。 教材や学習内容については指定がありますが、私のような高校ですとそのとおりには進めようとしても無理なのであって無いようなものです。 Jポップ(最近のポピュラーソング)も授業で歌ったりしますが、それでも一緒に歌う子は数名、大半は無視して席に座って携帯いじってたり、食べたり、物を壊したりしています。 ちなみに私の高校は県内で1,2を争う荒れようとのことです。ここで先生ができればどこの高校に行っても大丈夫だと教頭によく言われます。

回答No.1

当方、通信制高校に通う男子です。 >授業中に音楽室でキャッチボール、物を壊す、食べる、ケータイで >音楽を聴く)ので一般的な授業をしている光景ではありません。 やはり何処の学校も同じですか。 私の通っている高校も授業中は荒れ放題でしたよ。 私語・飲食・居眠り・携帯を弄る等・・・ しかし、授業妨害をする生徒には一切授業を受けさせず、 授業出席認定もしないという事になってからは落ち着いてきました。 この学校では、単位認定の4か条の一つに "授業(面接)の最低出席時間"が定められています。 例えば、音楽ですと8時間以上となっており、それに満たない場合 は単位を認定されないので進級・卒業することが出来なく なるのです。その結果、生徒は嫌でも静かに授業を受けています。 rabitwoさんの学校にもこのような制度、規則があれば 少しは改善されると思うのですが、現実的には難しい かもしれませんね。 >全員悪ガキの方がまだやりやすい気がする・・・。 そんな事を先生が仰ってどうなさるのです! 真面目に授業を受けようとしている子たちに失礼ですよ。 と言っても、2,3人しかいないとは・・・。 大変だとは存じますが、頑張って下さいませ。 最後に―― 高校の先生がご質問されていて、それに学生が 回答するというのも何だか可笑しな話でありますが、 参考になりましたでしょうか。

rabitwo
質問者

お礼

生徒さん、回答ありがとう。うちの高校でもきっと君みたいな生徒もいるんだよ。 授業妨害をする生徒は受けさせないということができるか教頭あたりに聞いてみます。 ちなみに今回は真面目に受けてる生徒に合わせて授業をしました。そしたらどうも、悪ガキたちは相手にしてもらえないのが嫌なのか単に暇なのかイスを壊したようです。

関連するQ&A