- ベストアンサー
公務員試験やるきがでない
政策系の学部を卒業したのでそれを生かし公務員試験を受けようと考えており試験勉強中です。つまり専門性を生かしたい一心で受ける感じです。そのため肝心の動機付けがかなり不十分でやる気が起こりません。 何かやる気が起きるような材料を提示してもらえないでしょうか。 私の認識では公務員は無駄遣いが多く財政が苦しく、給料が安く公務員制度改革などで将来の明るい見通しがつかない感じです。特に給料が安いこと、今後も良化しないだろうという点は大きいです。サービス残業、不当人事が当然のようにあるのもの許せない感じです。 景気もよくなり公務員の人気はかなり低下してますからね。 人を幸せにしたいという気概はかなり低く、どちらかというと自分だけ幸せになりたいというタイプかもしれません。 気になるのは人材育成という面ではどうなんでしょうか。研修制度は充実してますか。スキルアップキャリアアップできますか。印象としては競争原理がまったく働かず、優秀な人材を育成しようという感覚が無いように思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
chipndaleです。度々おじゃまして申し訳ありません。私の公務員観に対して実際に公務員と思われる方から批判的な意見を頂きました。反論させて頂きたいのですが、その前に質問者様へのアドバイスです。 質問者様、どうですか? 様々な回答から、民間と公務員の違いがよく分かったのでは無いでしょうか。 質問者様の希望「人を幸せにしたいという気概はかなり低く、どちらかというと自分だけ幸せになりたいというタイプかもしれません」だとしたら、圧倒的に公務員が向いてるという事が理解できたと思います。 なるほど公務員は公僕といわれています。しかしそんなのは建前で、実際そのような意識で働いている方なんて極少数ですよ。質問者様が社会人として働いてみれば、3ヶ月で分かります。以上から繰り返しですが、私の結論は。「他人の幸せには余り興味がない」と言うことでしたら、逆説的ですが公務員を目指されるのが良いと言うことです。 以下、回答者の「an1」様へ。 もう良いですよ。あなたを含めて公務員の方々が「忙しくて大変だ。大変だ。」と力を入れれば入れるほど、むなしく聞こえます。どんな仕事も御給料を頂いている以上、常時暇な職種は極限られるでしょう。ですから私も公務員の仕事が暇でしょうがないとは決して思いません。 単に比較の問題なんですよ。一般的な民間の仕事量に比べて公務員のそれは自らセーブすれば十分少なくてすむと言うことなんです。この様な事実は3ヶ月社会人として働いてみれば分かることです。以下「an1」様の一つ一つの表現に対する私の見方ですー決して揚げ足をとろうとしているわけではありませんのであしからずー >私自身の勤務先や周囲の自治体職員を見ても、chipndale様がN04で書かれているようなところはまずありません >。「非常に悠長なお話だなぁ」「(こういう自治体があったとして)この自治体には問題が多いのだろうなぁ」という印象を持ちました 私も最近までそのように考えていました。先頃夕張市の財政が破綻しましたね。それをきっかけに、ずさんな財政状況の自治体一覧が発表されました。当然私の所属していた組織はずさんさのトップグループに記述されているだろうと信じて疑いませんでした。 所が私の組織なんか陰も形もないんですよ。全くの番外と言った感じでしたね。大変驚きました。私の所属していた組織は間違いなく最低グループと思っていたのですが… もっといい加減な仕事をしていた組織なんて多数有ったんですね。 >現在、市町村だけでも1800ほどあるようですが、そのくらい多くの自治体の中のたった一つの例を挙げて、それが公務員全体であるかのような発言はやはりどうかと思います… 私の見方は私が所属していた、たった一つの組織から形成された見方では無いのですよ。私の周囲にもそれぞれ異なる公務員組織に属する人間が複数います。ですから私の見方は「たった一つの例を挙げて」という指摘には当てはまらないのです。 >「公務員」「民間」といってもいろいろありますよね?その一部だけしか知らないのにあたかも全体として捉えるのはやはり憶測ではないかと思います 仰る通りと思います。「公務員」「民間」といってもいろいろあります。私の公務員像は10組織に満たない公務員の態度を根拠に形成された物かも知れません。 しかし社会現象は数学とは違います。全てを検証できない以上、どのようにしても「憶測」からでることは出来ないのでは無いでしょうか? 以上an1様の主張で私の公務員像は全く変わることはありませんでした。むしろ従来の見方がより確信を持てました。 質問者様へ。そろそろこの掲示板を締め切りにしてはいただけないでしょうか? 質問への回答がmainではない投稿が見られて来ると消去されてしまうことが有るようです。実際私も体験しています。何度か消去されました。この状況は消去寸前に感じます。締め切るかどうかは質問者様が判断することですが… 宜しくお願いします。
その他の回答 (9)
- an1
- ベストアンサー率29% (32/108)
まず最初に気になったので横ですが。 chipndale様は確かにそういう経験をされたのかも知れませんが、そういう自治体は数少ないですよ。私自身の勤務先や周囲の自治体職員を見ても、chipndale様がN04で書かれているようなところはまずありません。「非常に悠長なお話だなぁ」「(こういう自治体があったとして)この自治体には問題が多いのだろうなぁ」という印象を持ちました。 現在、市町村だけでも1800ほどあるようですが、そのくらい多くの自治体の中のたった一つの例を挙げて、それが公務員全体であるかのような発言はやはりどうかと思います。加えて、民間企業もいろいろです。chipndale様のお勤め先はたまたまそうなのかもしれませんが、私の家族や友人が勤めているところは残業代がきちんと支払われていますよ。 「公務員」「民間」といってもいろいろありますよね?その一部だけしか知らないのにあたかも全体として捉えるのはやはり憶測ではないかと思います。 誤解されやすい表現は避けていただけるとありがたいです。 さて、ここからは質問者様へ。 もしかして今年受験でしょうか?それなら大変ですね。 人材育成ですが、私の市では各種制度があります。必ず行かなくてはならない研修~任意で受講するもの(さらには費用を自分で支払うもの、いくらかは出してもらえるもの)まで様々ですが、数的には任意研修が多いです。びっくりされるかもしれませんが、アフタースクールに通い、資格取得を目指している公務員も多いですよ。今後、キャリアアップは自己責任ではないでしょうか。所属機関に研修をしてもらうのではなく、自分で勝ち取るものだと思います。 私自身、なりたくて公務員になったわけじゃないんです。 試験受けたらたまたま受かったし(某国家試験の受験中だったので、法律の知識はありました)、他の国家試験に落ちちゃったし、「仕方ないから公務員になろうかなぁ」「嫌だったらすぐにやめちゃえばいいや」という気持ちでした。 でもいざ公務員になったら、意外と居心地がよかったですね(笑) そりゃあ嫌なこともありますけれど、うれしいこともありますしね。公務員になって辛かったことを挙げるとすれば、震災です。 公務員ですからね、自分の家族そっちのけで何日も働くわけです。これは切ないですよ~。でも全国から届いた救援物資の箱に「がんばれ!」って書いてあったのがすごく嬉しかったです(涙)。 今まではどうか知りませんが、今後は自治体間での競争が激しくなるように思います。実際にその動きはすでに始まっています。 頑張ってくださいね、応援しています!
本来この様な使い方をしてはまずいとは思いますが… 補足させて下さい。 mimorita様 私の回答に対して誤解されているようです。 >憶測で回答されるのも困る点があるので、 申し訳ないですけど訂正させてください。 >サービス残業… 一般の公務員にサービス残業なんてほとんど全くないですよ。 残業に対しては必ず手当が付いているはずです。 サービス残業の多い民間では考えられませんよ。 残念ですけどあるんです。実際問題として、 私がごく一般的な公務員ですからね。 回答にもありますように、 ここ数年もらったことはありません 実は、私も昔ほんの短い間でしたが公務員を経験したことがあるんです。その後民間に移り現在に至っています。ですから私の回答はmimorta様が仰っている「憶測」では無いのですよ。 公務員でも極限られた人間は労働の対価として、給料をもらわずに仕事をすることがありました。しかしそのような行為はあくまでも個人の意志でした。 申請すれば残業代や代休は得られました。そして、そのような権利は保障されていました。しかし申請はしないでいただけですー部署によっては申請しにくい雰囲気がある所があったのかも知れませんが…。私もmimorita様同様、残業代や代休を申請しないタイプの人間でした。 その後、そんな組織がいい加減いやになって、公務員を辞めました。今民間で仕事をしていて公務員と民間の違いがよく分かります。公務員時代のサービス残業なんて民間では日常的ですよーそれが正しいのかどうかは別にして… 以上から私の回答は「憶測」では無いのです。 冒頭に述べましたが、質問者様への回答ではなく申し訳ありません。私の回答に対しての誤解をとくため、補足させて頂きました。申し訳ありませんでした。
- mimorita
- ベストアンサー率44% (151/343)
すみません。憶測で回答されるのも困る点があるので、 申し訳ないですけど訂正させてください。 >サービス残業… 一般の公務員にサービス残業なんてほとんど全くないですよ。 残業に対しては必ず手当が付いているはずです。 サービス残業の多い民間では考えられませんよ。 残念ですけどあるんです。実際問題として、 私がごく一般的な公務員ですからね。 回答にもありますように、 ここ数年もらったことはありません。 公務員、特に役所内部の業務の場合、労基署の査察が あまり頻繁に行われていないという現実があるんです。 それが地方公務員にサービス残業が多発する原因です。 それはあまり公になっていいない事実として、 ご理解いただけませんか。イメージで回答しないでください。
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
以前の部署で職員採用試験(面接を含む。)に関わったことがある者です。 私は面接の際、一次試験に合格した受験者にこう聞くことにしていました。 「あなたはうちの職員になって、どのような仕事をしてみたいですか。」 これに対しきちんと自分の考えが言えなければ、採用は難しいと思います。 なお、末弘 厳太郎『役人学三則』〔岩波現代文庫〕を読んでみてください。 これを読んで、やる気を出してもらえたら、私としてはうれしく思います。 「およそ役人たらんとする者は法規を楯にとりて形式的理窟を言う技術を習得することを要す.」国家と国民を法律で媒介すべき役人の体たらくは,昔も今も解決できない難問である.近代日本の代表的法学者が,保身・権威主義・形式主義に固まる役人根性を撃つ痛快辛口エッセイ.大正デモクラシーを呼吸した自由主義精神が弾ける.(岩波書店ホームページより引用)
- soan-do
- ベストアンサー率29% (324/1108)
> 公務員は無駄遣いが多く財政が苦しく、給料が安く公務員制度改革などで将来の明るい見通しがつかない感じです。特に給料が安いこと、今後も良化しないだろうという点は大きいです。サービス残業、不当人事が当然のようにあるのもの許せない感じです。 > 人を幸せにしたいという気概はかなり低く、どちらかというと自分だけ幸せになりたいというタイプかもしれません。 > 印象としては競争原理がまったく働かず、優秀な人材を育成しようという感覚が無いように思います。 これだけ公務員のことをネガティブに受け取られているのなら、公務員にはならないほうがよいでしょう。 住民が迷惑です。 質問以前の問題です。
こんにちわ。勉強ご苦労様です。質問者様は是非公務員になられると良いと思います。 >私の認識では公務員は無駄遣いが多く財政が苦しく、給料が安く公務員制度改革などで将来の明るい見通しがつかない感じです 今は公務員に対する風当たりが強いですが、一過性でしょう。日本では過去何百年と公務員中心で世の中動いてきたのです。グローバルスタンダードに合わせて日本も多少のシフトは必要でしょう(外圧をかわす為に)。この先公務員優位の制度はそうそう変わらないでしょう。 >特に給料が安いこと、今後も良化しないだろうという点は大きいです 景気が良い時は確かに給料は相対的に安めです。でも不況でも何でも決められた給料がいただけるのです。景気に左右されないことを考えると給料は決して安くありませんよ。もちろん銀行マン並みとは言えませんが、様々な特典を考えると公務員の給料は上の下といった感じの印象ですけど… >サービス残業… 一般の公務員にサービス残業なんてほとんど全くないですよ。残業に対しては必ず手当が付いているはずです。サービス残業の多い民間では考えられませんよ。 >人を幸せにしたいという気概はかなり低く… だとしたら圧倒的に公務員と思います。民間では人を幸せにしようとしないで多額の利益を生む事業は少ないはずです(統計を取ったわけではありませんが印象です) 一方、公務員は自分の幸せだけを考えれば良いのです。建前上他人の幸せを考える職種ですが、自分の事のみを考えていても十分つとまるはずです。 >研修制度は充実してますか。スキルアップキャリアアップできますか 研修の機会はそこそこ有りますが、キャリアアップする必要有りませんね。別に転職なんて必要ないのですから。一般の公務員は年功序列のみです。 >競争原理がまったく働かず… そこが公務員のよいところです。競争原理が大いに取り入れられたら公務員ではなくなってしまいますよ。競争なんかしないぬるま湯につかっていても、給料は確実に増えていきます。世の中にこんなおいしい仕事はありません。 がんばって是非公務員を目指されてください。私の周囲にも一般公務員は多数います。彼らは権利が保障されていてとても優雅に生活していますよ。
- mimorita
- ベストアンサー率44% (151/343)
かなりきついことを申し上げてよろしいでしょうか。 あなたの職業観を見る限り、あなたは公務員には不向きです。 給料が安く、今後も改善することは無いだろう という点が歯止めになっているのだとしたら、 正直に言って公務員になると不幸です。 私自身の公務員としての魅力とは、 自分の発案した政策を推進することで、それが役職や 肩書きの固執に捕われずに議決、予算化、基本計画の立案まで こぎつけられる可能性が、誰にでも平等に与えられていること。 つまり、高いモチベーションさえ持ち合わせていれば、どんな ヒラ職員でも素敵な街づくりのために頭をひねって、 それを確実に形にしていく可能性を持っていられることなんです。 こういう楽しさを知ってしまうと面白いですよ。公務員って。 でも、そういう成果を上げた職員と、何年経っても仕事を 覚える気が無くて、部署の置き場に困られて、とりあえず 地域住民センターの端っこにでも席を作っておいてやれ・・・。 なんて扱いをされるような職員も、みんな公平に同じ給料です。 給料を上げたければ試験に受かって出世するしかありません。 業績をあげても出世はしないからです。 (優秀な業績をあげれば課長や部長から推薦を受けたり、 試験勉強を手助けしてくれるなんていう可能性はありますけど) 当然熱意を持って仕事に取り組んでいれば試験勉強にも 同じ熱意で取り組めますから、受かりやすいでしょうけど、 そこで、試験に受かるためには何ヶ月も無断欠勤してまで 猛勉強して試験にパスするような職員も同じ係長。 ですから、給料を上げるため他の人よりも何倍も頑張っていこう という意識がある人では公務員なんてバカバカしくて やっていられません。 頑張っても頑張らなくても給料は一緒ですもの。 それと、研修制度は充実しすぎるほど充実していますよ。 ただし、それを如何に自分のスキルアップのために取り入れるか、 それは全て自己責任です。 これもはっきり言いましょう。行政という組織は組織として 人材を育てていこうという意識はかなり低レベルです。 スキルアップしたければ、給料のことなど一切考えずに、 自分で自分を育てていくしかありません。 育てられようなどという甘い考えで公務員になるから 世間で言う「公務員はサボってばかり」なんて言われる職員の 典型例が完成してしまうんです。 でも、確かにコスト意識の薄い面はあります。実はそれが逆に 困難なプロジェクトでも立ち上げられる所以でもあるんです。 普通の会社だったら「金かかるからダメ」で潰されますよ。 そういう自由な発送と高い理想だけでも仕事ができる環境は、 民間会社では味わえないかもしれません。 それを活かして、ただ自分を高めていこうという純粋な信念を 持たない者にとって、公務員という仕事ほど退屈で苦痛な仕事は 他に無いと思いますよ。 ちなにNo.1さん・・・ >根拠は何なのでしょうか? これもここだけの話、公務員はサービス残業の温床です。 勤務時間の管理を厳正に行っていない組織の弱さにつけこんで、 特に地方行政の役所になるほどサービス残業が横行しているようです。 だからきっちり時間になると消灯するんですよ。 残業手当もしっかり管理している中央省庁に比べて地方行政は、 灯りがついている時間帯は全て無給労働になってしまうわけですし、 施設管理費だって余計に払うお金が無いんですよ。 私もここ数年もらったことはありません。 月の労働時間は平均で250時間を越えているペースですけど。
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
大変失礼ですが、貴方の公務員像は二昔前の公務員像です。 21世紀の今、地方自治体にしろ、国にしろ、かなり競争原理が浸透して来ており、昔みたいな年功序列制は無くなりつつあります。 地方自治体の職員は、いかに住民サービスの向上を図り、最小の経費で最大の効果を上げるか、日々研鑽しています。 一部国家公務員の中には、相変わらず親方日の丸的な職員も居ない事はありませんが、いずれ法改革で居なくなります。 サービス残業云々と仰りますが、元々公務員は「パブリック・サーバント」・・・・なのです。
- r2san
- ベストアンサー率21% (80/379)
ご質問の内容をみると公務員よりも政治家の方が向いているのではないでしょうか? 公務員に人気があるかないか、ではなくあなたはどうしたいのか?ということにあると思います。 公務員のサービス残業が多いということですが、根拠は何なのでしょうか? 確かに、キャリアと呼ばれる人たちがいる中央官庁は日付が変わるまで電気が赤々とついていますが地方の役所では7時頃になれば真っ黒のところもありますよ。
お礼
ありがとうございました。公務員と平行して求人活動していましたがおかげさまで大手の内定をいただきました。予備的に公務員試験も引き続きうける予定です。最後に公務員の皆様へ、国民は公務員の無駄遣い、多額赤字を出した失政の責任を取らないことなどに猛烈に怒っています。そうした問題は国民に多大な不信感を与え、私のように公務員の仕事を懐疑的に見るものもでてくるということです。無駄遣いをせず、せめて赤字の出ない経営をしてください。
補足
サービス残業はあるらしいです。聞いた話なので詳しくはわかりません。毎日のように公務員の不祥事が報道され若者のやる気をそいでいるというのもあると思います。
お礼
ありがとうございました。締め切りが送れて申し訳ありません。今回さまざまな方にご意見をいただきまして大変感謝いたしております。 実は今年は公務員試験絶対受かるぞと心に決めていたのですが最近はモチベーションもだいぶ下がってきています。それは私の覚悟の無さも原因ですし、公務員給与の低さから来る多大な不安も原因です。 ハローワークの求人情報で郵便局含めて公務員関係の仕事がたまにあります。多数の求人情報を見てきましたがはっきりいって公務員は最低中の最低クラスです。特にパートは露骨に安い。色々なご意見の方がおられます。研修が充実しているというご意見や、ぬるま湯というご意見もありました。給与が低いというご意見と、長期的に見ればよいというご意見もありました。しばらく前まで公務員は大人気の仕事であり、最近は人気が低落していることもあり、今は意見が分かれる過渡期なのではないかと思います。