• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員制度の改革ってどうなんですか?)

公務員制度改革の現状と課題

このQ&Aのポイント
  • 公務員制度改革の現状と課題をまとめました。
  • 公務員の身分保障の見直し、人材の流動化、手当の削減、採用枠縮小などが議論されています。
  • 将来的には行政が優秀な人材を失い、公務員制度の改革が正しい方向に進むのか心配されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.9

>公務員の身分保障の見直し,人材の流動化,手当の削減,採用枠縮小など 昨今のニュースなど情勢を伺っていると公務員がより苦しい立場に追い立てられている印象を受けます。 公務員でも種類によって異なるよね 世間は、公務の派遣職員を公務員だと勘違いしている事例も多いからねぇ まぁ、相対的には、苦しい立場だけど、仕方ないんじゃないの? 給与問題とは別個に、公務員身分の保障があるべきだと思うけどね >とくに近年,行政赤字から,公務員の給料をカットしろという世論の声がどんどん大きくなってます しかし,一般的な企業の常識からすれば,社員の給料カットなんぞ,クビの次に企業がやってはならない“最後の手段”のはずです。 冷静に考えると財政悪化は、公務員の責任じゃないんだよね・・ 給与減額とバーターで何がメリットが必要かもしれないけどね >そもそも公開されている給料水準を見る限り,さほど公務員の給料が高いとは思えないのですけど‥‥ 同感 まぁ、自分が世間の所得水準が違うこともあるだろうが、底辺の所得階層が嫉妬しているだけともw >また,能力に応じた昇給制度なんとか言ってますけど, 公務員がまっとうする仕事は本来住民サービスという,企業が自由競争ではやっていけない分野,資本主義が成り立たない領域であり,そもそもこういった考え方を導入すること自体矛盾しているのではないかとおもわれるのですが。 当たり前だよね なにせ、行政サービスは、計量できない部分が多いのであって、市場原理の枠外を主体的に補完するのが公務の本質だからね 公務員に市場原理が適応できるなら派遣業務に代替させれば済む事だが、その限界がある その限界を知らない低能な愚民が吠えてるだけでしょ 第三セクターに委任して失敗したら、公務員の責任だったり、本末転倒な話も結構あるからね >制度改革といえば聞こえはいいのですが,俯瞰してみれば有権者受けの良い,議員さんの一番手っ取り早い票集めの手段なのではないかと疑ってしまいます。 そのとおりじゃないの?批判するつもりはないね 正直、公務員の方が仕事は厳しいからね 今は民間で仕事しているけど、相応に責任がないし、給与も三倍だからねぇ 公務員時代がバカみたいだよ >このようなやり方をしていては,優秀な人材が行政からいなくなって,将来的にさらに悪い方向へ向かわないか心配です。 もう相応に国外脱出しているよ 教え子に元官僚が数人いたけど、3人は海外のシンクタンク移動してるね まぁ、悪い方向にシフトさせている国民の責任なんだから、放置でいいのでは? 公務員を冷遇して行政サービスの質の低下の結果責任を当事者が受けるんだしね 先日も臨時職員で専門的仕事の依頼があったけど、いくら高給でも不安定な臨時公務員ではね 公務員はもっと自由であった方が良いと思うね・・あまりに抑圧されすぎている。 優秀な公務員ほど制限が大きいからね 無能な民間乞食の嫉妬を気にしても仕方ない・・そんな結論で

その他の回答 (8)

  • seky6464
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

現状のままだと、日本の国はもたなくなります。(国民の政治無関心からもうすでにかなり手遅れですが) 役所にいった時にとにかく暇そうにしている人や、無駄や非効率的な仕事も多いはずです。 民間に任せてよいことはどんどんしていくべきです。その方が効率化やサービスも向上してる例も多いはずです。 人事制度や給与体系も改革すべきですし、 そもそも今の国や地方の行政制度も根本から変えなければ この低成長や人口減少の時代に国民の税金負担や赤字国債も増加していく一方です。 このままでよいのですか?

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.7

公務員の給料、受け取る年金額などは民間と比べれば高いです。 隠し手当や、未だに裏金で居酒屋へ行っています。 仮病で長期休暇、休めるのは仕事が無いからです。 民間なら、有給が使えない所も多いのに。 職員の選挙の準備、選挙当日の休日出勤の手当など 座ってるだけでもべらぼうに高いです。 公務員と民間人は同じ人間ですから 差別しないで同じレベルの収入で有るべきです。 公務員組織票でもってる自民党では 公務員改革はできません。

回答No.6

 追加回答します。タイムリーにも昨日も組合から回覧板が回ってきてて、メモリアル休暇が今の日数じゃ少ないからもっと増やす運動をしてるみたいですね。そう言えば、昔は夏休みが5日用意されてたのですが、休みすぎと批判が多く3日に減りました。しかしそれは表向きです。  夏休みが減った代わりに「夏季における休暇(通称、夏季リフレッシュ休暇」を3日取れるようになった、名目上減らすフリをして増えている(笑)それどころか、減った夏休みを取り戻そう運動をしている。もう開いた口がふさがらない。  それに加えて、「お盆休暇」もあれば「祭り休暇」もあり、普通の中小企業が有給をすり減らしながら働いて居る中、公務員は○○休暇が多いこと。そういえば運転免許の更新とかも有給使わなくて休暇あつかいだったかな?そのくせ有給は初年度から20日だっけ?もうあきれるね。どれだけ自分を甘やかすのが好きなんだよ。  公務員は一回、一般企業で社会経験を積んだヤツがなって欲しいよ。

回答No.5

 あまり大きな声では言えませんが(笑)ウチの嫁が地方公務員です…。そんな私が言うのも何ですが…。公務員の給与削減よりも、人員削減して欲しいですね。大企業でも赤字企業は大量リストラして経営をスリム化し立て直すのと同じ。一回思い切って大量に辞めて貰ったらいいんじゃない。もちろん、公務員と言っても職種は様々ですから、一律にって訳では無いですけど。教師や消防、警察、または霞ヶ関の人間など、全く種類が違うので一概に語ることは出来ませんが。  少なくとも嫁がつとめる、某組織では、毎日暇で、携帯いじりしかする事がない者もが本当に多く、自ら、仕事を作り出さなければ仕事がない状態です。そのくせエリート意識が強くて、裏では一般人を見下してるとも取れるような発言ばかり。回ってくる回覧板には、やれ休みが少ないだの、給料が下がっただの権利を守ろうと言った文句ばかり。民間企業から比べたら納期がある問題でもないし、プレッシャーも何も無いバカでも出来る内容が殆ど。大半が一般企業の仕事を経験した事の無い人間なので、まぁ本当に勘違いしてる人間多いですね。そのくせ自分たちを大企業の務めるエリートと同等の人間だと言い、給料やボーナスをちゃっかり頂く。まぁ正直そんなに多くは無いですけど。私が住む田舎の景気と安定を考えりゃどう考えても良い待遇には違いないわけで。  この前も役所の個人情報を悪用して女性にストーカー行為をして警察沙汰になったヤツが居るのですが、平然と仕事を続けています。犯罪者が公務員ですよ。ふざけるなって感じですね。一般企業なら確実にクビですし、中小企業なら、その評判で会社を潰しかねない行為にもかかわらず、平然とつとめ続ける。こんな強力過ぎる身分制度は変更されて当たり前でしょう。自分たちをエリートと位置づけるのなら、それなりの仕事が出来てから言ってもらいたものです。  まぁ色々書きましたが、現状ではバカでは一応公務員にはなれません。それなりの水準の学力が求められます。(全員ではありません基本的にです)そして、最低限の法律や行政に関して一般常識程度の知識が以上の知識が必要ですが、結局、法律に精通している訳でもないし、重要な人間だけが専門知識が必要な事に代わりはないのだから、専門知識が必要な分野は、それに見合った給与を払い、誰でも出来る内容の物は、もっと応募を広めて給与も下げていいんじゃないの。一律して組織を守ろうとしすぎですよ。  今言われている事の大半は当たり前の改革だと私は思いますけどね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

”一般的な企業の常識からすれば,社員の給料カットなんぞ,  クビの次に企業がやってはならない“最後の手段”のはずです。”     ↑ その通りです。給料カットすればやる気が失われます。 希望退職は能力のある人から辞めていきます。 やってはいけません。 ”そもそも公開されている給料水準を見る限り,さほど公務員の給料が高いとは思えないのですけど‥‥”     ↑ 1,これは事実誤認です。高いです。 2,民間にはないふざけた諸手当があります。 3,一般に、仕事の密度が薄いです。つまり暇です。 ”公務員がまっとうする仕事は本来住民サービスという,企業が自由競争では やっていけない分野,資本主義が成り立たない領域であり, そもそもこういった考え方を導入すること自体矛盾しているのではないかと おもわれるのですが”     ↑ これは「市場の失敗」と言われるものですね。 しかし、この市場の失敗というのは公務の分野についての 話です。 公道は市場では供給されないから、政府が供給する、という もので、公務員の能力がある無しとは関係のない話です。 安い費用で公道を造れる公務員は、有能ではないですか。 ”制度改革といえば聞こえはいいのですが,俯瞰してみれば有権者受けの良い,  議員さんの一番手っ取り早い票集めの手段なのではないかと疑ってしまいます。”      ↑ その通りです。議員の一番大事な仕事は当選することです。 そのためには何でもやります。 いまは、公務員叩きが流行っているから便乗しているだけです。 ”このようなやり方をしていては,優秀な人材が行政からいなくなって,  将来的にさらに悪い方向へ向かわないか心配です。”      ↑ 私もそれを心配しています。事実東大卒の学生の官僚志望が 減少しています。 かつて、米国をして、世界一と言わしめた日本の官僚です。 票しか頭にない政治家には期待できません。 官僚を含む公務員に誇りを持たせ、真面目に公務をやるような システムを構築すべきであって、給料を減らしたりするのは 本末転倒だと思います。 あれだけ駄目な民主党でも、何とかやっていけたのは官僚の お陰です。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.3

>社員の給料カットなんぞ,クビの次に企業がやってはならない“最後の手段”  大規模の赤字の企業は普通にやってますよ?  日本政府が赤字ですからカットは普通の事でしょう >そもそも公開されている給料水準を見る限り,さほど公務員の給料が高いとは思えないのですけど‥‥  いえ、諸外国に比べ異常なほど高いです  諸外国の公務員の平均給与は民間より低いです >公務員がまっとうする仕事は本来住民サービスという,企業が自由競争ではやっていけない分野,資本主義が成り立たない領域であり,そもそもこういった考え方を導入すること自体矛盾しているのではないかとおもわれるのですが。 >このようなやり方をしていては,優秀な人材が行政からいなくなって,将来的にさらに悪い方向へ向かわないか心配です。  なら民間より公務員の給与が低い、諸外国の資本主義国家は全部矛盾しているわけですか?で諸外国の公務員は優秀な人材がいない・・となるわけですか?  

回答No.2

行政と一口に言っても、優秀な人材が必要な部署もあれば、自動販売機で充分な 部署もある。お役所仕事の大半は後者です。だから費用削減なのです。第一、 優秀な人材は公務員にはなりません。資本主義国家なのだから、不景気ならば 公務員を減らして給与を落とし、歳出を小さくするのは当たり前の事です。 優秀な人材? 可能であれば具体的に述べよ。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

不満なら退職してください。替わりの人材はいくらでもいます。