• 締切済み

直流モータ(直巻き)の速度調整について

直流モータ(直巻き)の速度調整は、モータに直列に抵抗を入れると可能と考えますが、他に簡単な制御方法はありますか?(回路電流を減らすことにより、速度を落ちる??)

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1948/7539)
回答No.3

抵抗を入れると起動時に回転が上がるのに時間が掛かりますし電力を損失します。 電圧可変のDC-DCコンバータを使う方が良いのではないでしょうか? 電圧、電流(充分な余裕が必要)がわからないので使えるかどうかわかりませんが秋月電子に使える物が無いでしょうか? モータ制御では逆起電力による破壊を防ぐためにダイオードをモータに並列に入れてください。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=dcdc

回答No.2

一般に直流電動機の速度制御は、(1)電機子電圧 (2)励磁電流のいずれかを変えることで可能ですが、この場合は直捲なので、(1)のみとなります。電圧を変えるには、抵抗器を使うか、あるいはトランジスタなどパワー半導体を使うかのいずれかでしょう。 但し、直捲なので、回転数は負荷トルクにほぼ反比例して自然に変わるため、速度制御をするには適していません。速度制御をしたいのであれば、分捲が適しています。 なお、質問者が<回路電流を減らす・・>と書かれていますが、それは結局、電圧を調整するのと同じことです。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

外部からの連続的回転数コントロールですか?。それとも、回転数の固定が目的ですか?。 ミニ4駆時代には小学生でも知っていた、モーターの基礎知識として。 1・巻き数が減ると、回転数が上がり、トルクが下がる。  逆起電力の現象により回転数は上がるが、コイルの磁界減少でトルクが下がる。ただし、負荷状態ではトルクの減少によって、かえって回転数が下がることも。 2・コイルの電線の太さを太くすると、トルクが上がる。  電流量の増加によって、トルクが上がる。無負荷状態の回転数は上がらないが、負荷状態でならトルクによって回転数上昇が望める。 3・ケースの磁石の磁力が高くなると、回転数が下がり、トルクが上がる。  これも逆起電力に関わる1と同じ。 4・1.5Vのアルカリ電池より、1.2Vのニッカド電池。電池の内部抵抗が低いほど、大電流が取り出せる。 モーターに流れる電流はけっこうな量ですので。きちんと抵抗で消費される電力を計算に入れて、耐W数の高いセメント抵抗などを使いましょう。普通の電子部品の抵抗だと、焼けますので。

関連するQ&A