- ベストアンサー
「継続は力なり」・・・実感するものと言えば?
こんばんは、お世話になります。会員再登録の40歳代男性です。 もう、幾度と無く、題材にされた質問で恐縮です。 帰宅の車中で時折耳にするラジオ番組です。 http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/index-j.html 「講演」の小沢昭一さんは既に70歳代後半だってのに、まだまだ意気貢献の語り口、 「お囃子」の山本直純さんは残念ながら他界されましたが、 まだまだ、この番組は継続されています。 できれば、未来永劫、この番組を続けて欲しいものですが・・・ この番組に限らず・・・ 「継続は力なり」を実感した場面が有りましたら、よろしければお教え下さい。 TV番組(アニメなども含む)でも良し、実際にご自身が体験された場面でも良し・・・ 拙いお礼しか出来ませんが、都合により、6月17日(日)より、随時させて頂きます。 遅れる場合も多々ありますが、あらかじめご了承頂ければ幸いです。 本日は、これにてご無礼しますが、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学校教員です。 年間100号以上の学級通信を発行していることを話すと、びっくりしてくれる人が(同業者も保護者も)多いのです。 本人は、継続することでノウハウが蓄積し、対して苦労に思っていないので、やはり続けることに意味があるのだなあと感じることはあります。
その他の回答 (11)
こんにちは。 ご存じの通り、40歳『代』の女性です(笑) いろんな回答者さんがいるもんですね~。 私も、指摘されないように気をつけなくっちゃ!・・・でも、linimoさんほど有名じゃないから、誰も気付かないかもですね。(^^;) 回答です。 私事で恐縮ですが・・・「継続は力なり」で思いついたのは「夫婦」です。 結婚生活22年くらいじゃ、まだまだ若輩者ですが、ここまで夫婦をやってきて、夫の考えていること、してほしいこと、体調など、言葉がなくてもわかるようになったことですね。 これは、同居している義父母に対してもそうですが、言いたいことがよくわかるんです。イヤミなんかは特に・・・(^_^;) そして、それぞれの対処方法も。 たとえば、お茶のタイミング。何も言わない夫に、ここぞのタイミングで「ハイお茶!」 何かを探している風なら、「あ、あれね。」と手渡す。 具合悪そうだったら、「大丈夫?」の一言。 イヤミを言われそうな雰囲気の時は、知らんぷり、聞こえないふりで逃げる。(笑) 努力して力をつけたわけじゃありませんが、知らないうちに身に付きました。 みなさん挙げておられる「勉強」に関しては、まさに「継続は力なり」を実感します。 私は・・・というと、継続しなきゃならないのに手を抜いたせいか、成績は最悪でした(涙) 特に理数はダメでしたね~。 ・・・って、わたしの成績のことなんて聞いてませんでしたね。失礼しましたm(_ _)m そうそう、「接客」もそうですね。OL時代から数えたら、25,6年接客業をしていますから、初対面の方とも臆せず話せます。 客あしらいもまぁまぁになったでしょうか。 これも、「継続は・・・」でしょうかね。 自分の話ばかり長々と失礼いたしました。
お礼
こんばんは、maisonsichelさん、今回もご回答有難うございます。 はははっ、私は別に有名人でもなんでも有りませんよ。(^_^) まっ、相手にとって突っ込むのに都合がよかったんでしょう、ご苦労なことです。 ところで・・・ ご回答いただいた辺りは、ふんふん、なるほど、と相槌を打つ以外になさそうです。(苦笑) まぁ、独りで生活する以上は仕方ないことですが、「あうんの呼吸」は 夫婦生活を長くされないとできないことと強く感じます。同居のご家族にしても然り。 接客も・・・言わずもがなでしょうね。長年のご経験の賜物と思います。 最近では、コンビニの接客などを見ていると、「そんなにイヤなら接客業なんか止めナ!」と 言いたくなるアルバイト店員の多いこと、多いこと・・・ maisonsichelさんの場合、これらは、紛れも無く「継続は力なり」の賜物でしょう。 ところで・・・まぁ、すべからく、人生死ぬまで勉強ですよ。 (まったく・・・このトシになっても資格試験の受験に追いまくられるとは・・・(ーー;) ) なるほど、良くわかりました。今回もご回答有難うございました。(2007/06/19 火 19:08)
補足
この欄を勝手にお借りします。 ご回答いただいた皆様、誠に有難うございます。 この場を勝手にお借りして、改めて厚くお礼申し上げます。 質問文で紹介したラジオ番組をはじめ、長寿を誇る番組には、視聴者・聴取者を ひきつけて離さない「力」に溢れているように思います。 まさに「継続は力なり」・・・ 今回は、皆様の身近にあるもので、「継続は力なり」を実感させる事柄をご紹介いただきました。 なるほど、いろいろなものがあるものです。大変参考になりました。 この辺で締め切りとさせていただきます。 ポイントにつきましては、独断の極みです。ご容赦願います。 今回、参考になる事柄を教えて頂きながらポイントを進呈できなかった皆様、 本当に申し訳有りません。またの機会にお教えを請う場合にも、どうか宜しくお願い致します。 それでは、またの機会に。有難うございました。(2007/06/25 月 20:11)
- lottefan306
- ベストアンサー率15% (117/748)
いろいろあると思いますが、スポーツは特にそれを実感します。 筋トレにしてもエアロビクスにしても、1週間程度間をあけると途端にマシンが重く感じ、また息があがります。 仕事でもそうですよね。普段の土日だけ休むのは問題なくても、夏休みなどで9日間くらい仕事から離れると、休み明けは途端に頭が働かなくなったりします。学生などは休みがもっと長いので、在学しながら学力が落ちるのは当然かも知れません。 やはり休養はせいぜい連続3日までで、あとは退化するように出来ているようです。
お礼
こんばんは、lottefan306さん、今回もご回答有難うございます。 都合によりお礼が一日遅れました。すみませんでした。lin(_ _)imo な~るほど、スポーツに見識のあるlottefan306さんならではのお答えですな、 やっぱり、間を空けることはよろしくないんですか・・・ いやぁ、私は運動のほうは、もう「さっぱり」なんで、この辺は良く判りませんが、 こと仕事については全く同感です。(^_^) 製造業にもいろいろ有りますけど、概ね夏休みは一週間ぐらいですね。 確かに休み明けは・・・辛いですなぁ・・・(^^ゞ 大学生などは2ヶ月以上休みがあるそうですが・・・ おっしゃるとおり、「休み明け」って大変なんでしょうか?・・・ これは、別の視点から考えさえられる(?)お答えでした。 良くわかりました。いつもながらのスパイスの効いたお答え、有難うございました。(2007/06/19 火 18:41)
- z-volantis
- ベストアンサー率14% (26/181)
こんにちは。お久しぶりです。 私は昨年、9年間勤めていた会社を辞めて転職をしました。 オペレータだったのですが、辞める時までこの9年間が無駄だっと思っていました。 しかし、現職(一応SE)に就いた時「あれ?前職の経験が役に立っっている?」なんて思える時が有ります。 一件無駄だったように思えた期間も、なんだかんだ言って無駄ではなかったと、痛感しました。正に「継続は力」ですね^^ 独り言: 2,3ヶ月で会社を辞めてしまうのが勿体無い。工夫して仕事を継続させてみろ!って今時の若者に言いたい・・・って私もおっさんか、、ちゅかおっさんですもん(笑)
お礼
z-volantisさん、こんにちは。 おぉ~、お久しぶりでございます。お元気そうで何よりです。(^^) いつも、お礼が遅れてすみません。lin(_ _)imo なるほど、転職されたんでしたか、それはそれは・・・ 過去の職歴が役に立つ、ある程度年月を重ねた上での転職は、次の職場でも有効に機能するようですね。 私も、昨年転職しましたが(昨年退会した頃)、なんだかんだ言って、前職の経験は役に立っています。 やっぱり、経験がものを言う場面ってあると思うんです。 「石の上にも3年」ってことわざがあります。(最近では、これも“死語”でしょうか?) 長続きしないひと・・・もったいないですね、おっしゃるとおりです。 なるほど、これも納得のご回答でした。参考になりました。 ご回答有難うございました。またの機会にも宜しくお願いします。(2007/06/17 日 11:34)
- Shitumon_Kun
- ベストアンサー率17% (28/156)
> 帰宅の車中で時折耳にするラジオ番組です。 ( 中 略 ) > まだまだ、この番組は継続されています。 > できれば、未来永劫、この番組を続けて欲しいものですが・・・ わ!懐しい。学生の頃(30年近く前だ・・・)なぜか夕方毎日の様に聞いてました。これらを聞きながら昼寝(夕寝?)するのが日課でした。未だ続いてたんですね。。 と,それは置いといて,回答は「ブログ」ですね。 ある時ネタに困って自分の専門分野に関係する法律の解説みたいなものを載せました。一度載せたら1回だけではすまなくて何回か継続しましたが,自分自身そんなに知ってる事じゃないので,ネットや図書館で解説書探したり所轄官庁のサイトで通知探したり。何だかんだやって繋いだんですが,そのお蔭で以来少しは法律の意味する事が解ったような気がします。 あ,その意味ではこのサイトの回答もだ。今では「アンケートカテ」しか回答していませんが,昔は図書館で調べたりして回答していました。そのお蔭で専門分野の周辺知識も増え,素敵な知人もできました。質問者さんならお解りいただけるかと・・・
お礼
Shitumon_Kun様、こんにちは。 お久しぶりですね。(笑)ご活躍はかねがね。今回もご回答有難うございます。 お礼が遅れて申し訳有りません。 まぁ、この番組の持続力については、改めて申すまでも無いでしょう。 これに限らず、長く続く番組ってのは、それこそ一部の熱狂的な(?)支持の賜物でしょうね。 ブログ・・・ いま、この「ブログ」はそれこそ、百花繚乱、星の数ほどありますが、 そのぶん入れ替わりも激しいとも聞きます。継続させるには、それなりのご苦労もお有りのようですね。 人気タレントのブログのアクセスランキングの変動の激しさも、それを現しているような気がします。 ご自身のブログは、旺盛な知識欲の副産物として、満足のいくもののようで何よりです。 ブログと言えば・・・ホントかどうか、ちょっと小耳に挟んだんですが・・・ 会社の営業報告書なり、業務上知りえたことを堂々と自身のブログに載せている若手社員もいるそうで・・・ 「君、このあいだの報告書はどうした?」 「あっ、課長、ボクのブログ、見ておいてくださぁ~い!」 そんな会話が、まことしやかにオフィスに飛び交っているとか、いないとか・・・ ブログは後々残りますね、ご自身が閉じない限り・・・ (ここの自己紹介欄も自分で消さない限りは残りますが・・・) そういったところに、自らの氏素性を明かし、業務上知りえたことまで記載する・・・ 個人的には理解できない感覚です。 私は・・・もともと文章書くのが苦手なんです。ここの自己紹介欄さえ、まともに書けないし・・・ まぁ、どなたが読んでくれるか判りませんし、ヒマなときの「日記代わり」ですが・・・ まぁ、ブログの代わりともいえなくも無いでしょうかね。(^^ゞ ある程度、ここで活動すれば、それなりに仲間ができてくるのは当然ですね。 私もその楽しさが忘れられず、わざわざID替えてまで、帰ってきた酔っ払いを名のりながら(?) ここに参加させてもらってるようなもんです。(苦笑+汗;) これも、「継続は力なり」の一例を感じさせてくれるご回答でした。 ご回答、有難うございました。よろしければ、今後もごひいきに。(笑) (2007/06/17 日 11:22)
>「継続は力なり」・・・実感するものと言えば? 恋愛かな
お礼
bwv248様、ご回答有難うございます。 お礼が遅くなり、申し訳有りません。 これは、ご自身の「長い春」と解釈してよろしいのでしょうか? どうか、お幸せに。(笑) 早朝よりのご回答、有難うございました。(2007/06/17 日 11:05)
- googuido
- ベストアンサー率18% (41/224)
他の方の回答にもありましたが、、 学校での勉強を含めた世間一般で通用するような基礎学力ですね。これは一朝一夕にして身につけられるものではないと実感しています。 今、大学生ですが恥ずかしくない社会人になるためにも、じっくりと一般常識を含めた教養というものを継続して習得していきたいなあと思っている次第です。
お礼
googuido様、ご回答有難うございます。 行き違いになってお礼が遅れました。申し訳有りません。 なるほど、現役の大学生さんのお考えとして、頼もしい限りです。(笑) 今は、ゲーム機器などで、漢字なども勉強できるようですし、機会は多いです。 (私も、最近買いましたが、このトシになって結構夢中になってやってます。(苦笑) ) 中学を卒業して以来のしがない工員生活ですが、このトシになっても業務上必要な資格試験に 挑戦せねばならず、いみじくも、そのころの担任が、「人間は、学校にいる間だけじゃなくて、 死ぬまで勉強だ」といった言葉を今更ながら、実感しております。(笑) 回答者様が、今後も教養、心豊かに過ごされますことを切に願います。 深夜のご来訪、有難うございました。(2007/06/17 日 11:01)
- 成る丸(@Narumaru17)
- ベストアンサー率39% (171/433)
自分が体験した事では無いのですが、 OKWAVEを初めてから今迄で一番不思議な事は、たまにプロ小説家としか思えない程の、名文で回答される方がいらっしゃる事です。 沢山文章を打っていると、文章が上手になるのでしょうか? 普段の生活では文章とは、あんまり縁が無いのですが、こういう場所に来て名文に出会うと、やっぱりカッコイイと感じます。 数十年後には、自分も名文回答する側に回りたいものです。
お礼
Narumaru17様、ご回答有難うございます。 行き違いでお礼が遅れ申し訳有りません。 申し訳有りません。ちょっと、おっしゃることに実感が沸きません。 私がまだ、そういったご回答文をいただいたことが無いからか、 はたまた、愚鈍ゆえ、それに気が付かないだけなのか・・・ 他のご質問も拝見するんですが、回答者様がおっしゃるほどの感激は、未だ味わっておりません。(苦笑) ただ、理路整然とした、判りやすいご回答文にお会いすることは多々有ります。 その書き方をまねしてみたりもしましたが、もう自己流の書き方が染み付いているんでしょうか(苦笑)、 なかなか、我が域を超えることはできず、愚答を書き終えたあと、 「あぁ~、あそこを、こう書いておけばよかった」と後悔する事しきり、 誤変換まで見つければ、気持ちは落ち込むばかりです。(苦笑+汗;) プロの小説家としか思えない程の名文かどうかは別として、判りやすい文章を書くには、 たしかに、おっしゃるとおり、「慣れが必要な部分」はあるでしょうね。 やっぱり、きのうきょう入会されたかたに比べれば、ある程度活動されたかたのほうが、 読みやすい文章をご披露されることが多いのも事実です。 やはり「継続は力なり」・・・でしょうか? 我が文章について見直す機会を与えていただき有難うございます。 (実践できるか、どうかは別として・・・(苦笑) ) 回答者様の今後のご活躍に期待します。深夜のご来訪、有難うございました。(2007/06/17 日 10:52)
まさしく学校のお勉強では? 継続して勉強すれば、成績アップ間違いなし!!! (中高生よ!勉強しろよ!!) まぁ、何事も継続していく事が、大事ですよね。
お礼
tennsainan様、ご回答有難うございます。 行き違いになり、お礼が遅れて申し訳有りません。 なるほど、これはごもっともですね。なにごとも継続は力なり・・・(苦笑) 深夜のご来訪、有難うございました。(2007/06/17 日 10:32)
こんにちは。 さっき、雑木林へ行って、 カブトムシ♂を4匹捕まえて帰ってきました。 今年は、訳があって、 6月3日からカブトムシ捕りを始めています。 今シーズンは、もう10匹以上のカブトムシを捕まえています。 私は、かれこれ20年以上、 家族の反対を押し切ってカブトムシを捕まえて遊んでいます。 高校生の頃は、親に、 「頼むから止めてくれ。」と言われました。 >「継続は力なり」を実感した場面が有りましたら、 ん・・・・ 私の場合は、「 力 」とは言えないでしょうね、 でも、「カブトムシ」の「カ」になると思ってくれたら幸いです。
お礼
sarito27様、こんにちは。 ご回答有難うございます。行き違いでお礼が遅れ、申し訳有りません。 これは、ある意味羨ましい環境ですね。(笑) なかなか、身近に「カブトムシ」が見えない、カブトムシはデパートに売っている、 といった常識(?)がまかりとるご時勢ですから・・・ わたしも子供の頃は、カブトムシ採りに限らず野山を駆け廻ったものです。 しかし・・・すごい捕獲量ですね。また、それも長年にわたって・・・。 単純に、ご自身が捕まえたカブトムシで遊んでらっしゃるだけだとすれば、 なんとも、ほのぼのとした感が漂う限りです。(笑) カブトムシさんに遊んでいただいた後は、丁重に自然にお返ししてらっしゃると信じます。 「継続はカ(か)なり」言いえて妙ですね。(笑) なるほど、良くわかりました。ご回答、有難うございました。(2007/06/17 日 10:27)
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 :::黒柳徹子さんのヘアスタイル::: あの髪型があってこそ、認知度もあがったし、 『徹子の部屋』も長寿番組になったと思います。 あの髪型を続けるのは、偉大です。(ご本人によれば、あの髪型は 楽らしいですが・・・)
お礼
tipsさん、こんにちは、今回もご回答有難うございます。(笑) いつもながら、早々にご回答いただいたのに、行き違いでお礼が遅れて申し訳ない限りです。 ご本人いわく、あの髪型は楽なんだそうですね。私も何かの機会で聞いた覚えが有ります。 はたから見たら、手入れにえらく時間がかかりそうなんですがね・・・(笑) おっしゃるとおり、あのかたの「トレード・マーク」ですし、あの髪型だからこそ 彼女の認知度もあるわけですが、それにしても長く続けるのはたいへんそうで・・・ いや、ゲスのかんぐりとでも言うべきことでしょうか?(苦笑) なるほど、良くわかりました。早々のご回答、有難うございました。(2007/06/17 日 9:54)
- 1
- 2
お礼
Ama430様、ご回答有難うございます。 行き違いになってお礼が遅れ申し訳有りません。 報道等によれば、教育現場の荒廃は、最近目を覆うばかりの惨状のようです。 しかし、こんな先生に教えていただいた生徒さんたちは幸せでしょうね。(笑) 年間100回・・・これもゲスのかんぐりで申し訳ない限りですが、 毎回毎回、よう、書くことがあるなぁ、と感じることしきり・・・ いやはや、大したものです。 また、ご本人は、さして苦労に思ってらっしゃらないそうで、継続の秘訣は、ここにもあるようですね。 ぜひ、今後もお続けになって、生徒さんたちを暖かく見守って行ってください。 在学中には先生の学級通信にいぶかしさを感じる生徒さんもいらっしゃるかも知れませんが、 卒業されてからは、きっと良き思い出になることと信じます。 まさに、「継続は力なり」を地で行くお答え、有難うございました。 参考にします。(2007/06/17 日 10:16)