• ベストアンサー

副担任について・・

私の息子のクラスには知的障害のある子と情緒不安定の子が在籍しています。 障害のある子は、週に1度通級学校に通っています。 障害のある子と情緒不安定の子が、2年生の2学期から危険な物を振り回すことがあり怪我をする子も出てきています。 その度に副担任を付けて欲しいっと学校側にお願いしているのですが 学校側はとりついてくれません。 この場合、やはり副担任を付けることは難しいことなのでしょうか? 通級に通う子が在籍していると、副担任を付ける事が出来るようなことも 聞いたのですが・・・・ 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

お答えします。 まずは、保護者の声で、職員に意思を伝えましょう。本来ならば、多数の保護者の声があるのが理想なのですが、この手の要請ならば、3、4人同意者があるだけでも、十分職員への発言力を持つと思います。 同業者としての個人的な愚痴ですが、普通は、そんなことを保護者が心配する前に、学校が対応して、何らかの補助をしていくのが当たり前ですよ。まさか、週1回の通級をして、「手立てをうっている」などと言うつもりではないでしょう?担任の先生は、困っていないのでしょうか?まさか、何ともならないのに1人で抱え込んでいるのでしょうか? 保護者から声がかかるまで対応していないとすれば、学校の体制に落ち度があるといわざるを得ません。 で、具体的な交渉です。 直接的な交渉先は、校長です。「学校側」とは、校長の責任を意味します。担任の先生に連絡するだけではいけません。特殊学級担任(就学指導担当)、生徒指導主任の先生が誰かも聞き出して、対応について問うべきです。 ちなみに、私が勤める学校の場合です。 既に「教職員」の人数は4月の始めに定められた人数から変更するわけにはいきません。とても担任1人では対応しきれない児童がいた場合、担当の先生たちで実態を確かめ、その上で、市から、「補助員、支援員」を要請します。 支援員は、正式な教諭ではありませんが、その児童につきっきりになって、学校による指導方針のもと、様々な補助活動をしていくのです。 もちろん、人材の問題や、予算の問題もありますので、すぐに対応できるとは限りませんが、校長の決心一つで、かなりのところまでは都合がつきます。 まあ、momochanmamaの地区の学校の実態がどうであるかはわかりませんので、一概には言えないかもしれません。副担任をつけるという手もありますが、私だったら、支援員の派遣を要請します。私の勤める学校は、支援員の方が現在3人。400人力ぐらいの働きをして下さっております。「ついていてあげる」それだけでも、なんと多くの人にとって助けになることか。もちろん、児童本人にとっての恩恵が一番大きいのです。 蛇足ですが、支援員の都合がつかなかったり、そこまで厳しい実態ではない、という場合には、児童の保護者が学校まで一緒にきています。1日中つきっきりのお母様も、私の学校ではよく見かけます。

momochanmama
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 息子の通う学校は単級で1クラスかありません。6年間同じクラスで行くにあたって、クラスの半分以上のお母様方の気持ちが今不安でいっぱいです。 私は、学年委員を引き受けているため校長先生と話す機会が何度かあり、そのたびに「もう少し様子を見て欲しい」っと言われています。 6ヶ月様子を見てきましたが、学校の方も変わってくださらない様なので、最近は頻繁に懇談会や保護者同士で意見交換などを行っています。 近くもう一度、PTA会長共々校長先生と話し合いをする機会をもつ予定もあります。 副担任が難しい事であれば、補助員・支援員などの方が頼みやすいという事が分かりました。補助員・支援員の方がクラスに居て下さる事で、怪我が無く授業が行われるのであれば、保護者にとってもありがたいことです。 補助員・支援員の方を付けて下さるように、学校側へ要求してみたいと思います。 この度は、期待以上のお返事を頂き、大変あり難く思いました。

その他の回答 (3)

  • maomi
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.4

お役に立てるか分かりませんが・・・ 私の子供が通っている学校では知的障害・ダウン症・学習障害のある子供は給食・体育・クラス全体の行事・参観日以外は養護学級にいる事が多い様です。 私の友達の子供は(保育園児)、多動性障害と診断されてから先生が1人増えました。問題のある子供がいる場合、担任以外に先生を付けないといけないと言われたと言っていました。危ない物を振り回し、危険が及ぶ事を考えると1人だけの問題ではないのでクラス全体・学校全体の問題として取り上げるべきです。同じクラスの親もあなたと同じ思いをしているのなら、署名など集めて教育委員会に行くべきです。子供を守るのは親しかいません。私の子供も今現在、いじめにあっているので偉そうなことは言えませんが・・・

momochanmama
質問者

お礼

handoさん、maomiさん、ご回答ありがとうございます。 クラスの保護者の方々と話したところ、2学期はとりあえず保護者の方々が交代でクラスの見学をしに行く事で話が決まりました。 副担任、補助員、支援員の問題に関しては、校長先生に直談判しに行く事を考えていますが、そう言うときに協力してくださる保護者の方が少なくなってしまう事が今の状況では多いので(やはり皆さん学校に悪く思われたくない等などで)学年委員の私とPTA会長、クラスの各委員の方々で校長先生と話合う事にしました。 いろいろなご意見、アドバイスありがとうございました。 maomiさん・・いじめにあってるとの事、本当に辛い事ですね。 うちのクラスも2年生の時、いじめで他の学校でへ転校して行った子がいました。 本当に子供を守れるのは親しかいない。私もそう思います。 学校への不信感などが今、私の中では大きくなっていますが、このクラスを少しでも良くして行けたらと思い、私も頑張って行こうと思います。 maomiさんもがんばって下さい。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 教員の定数は5月1日の児童・生徒数で確定しますので、それ以後の教員の増員は、市町村教育委員会の人件費負担で増員をするか、学校内の人事で副担任を配置するかの選択となります。校内人事は、新学期がスタートしていますので、実際問題としては難しいでしょう。あとは、教育委員会が予算を議会に提案して、市町村の職員や臨時職員という身分で、副担任や補助員を雇用するしかありません。  子供が安心をして授業に打ち込むことが出来るのが、学校であってほしいと思いますし、学校や教育委員会はそのような環境を整える義務があります。お1人で悩むことなく、お子さんのクラスのPTAの学年委員会などで相談をして、学校や教育委員会に対して要望をする方法が良いでしょう。

回答No.1

教育委員会へ、保護者数名で要望書を出すことです。

関連するQ&A