• ベストアンサー

担任の先生が合わない

小学3年生の息子がいますが、2学期に入ってから登校渋りが多くなりました。忙しい時期だからかと思っていましたが、話をしていたら、男性の担任が怒る声が怖いとのことでした。自分に怒るわけではないけど、他の子に怒っている声でも怖いと感じるようです。言い方がきついとかいうのは保護者や子供の間でもよく話にでてくるような先生です。1学期にも今ほどではないのですがそのようなことがあったので、それが原因だったんだなと感じました。この担任のような方はこれからも出会うと思うので、すり抜け方というかあしらいを学んでほしいところでもあるのですが…これはどこに相談したらよいのでしょう?親として辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.4

小中学校のスクールカウンセラーをしています。こうしたことは私の経験でも何度かあります。息子さんのように自分が叱られたことでなく、他児が叱られていても怖くなってしまう子もいます。お話しでは保護者さんの間でも言い方がきつい先生との話題が出るとのことですから、多分そうだろうと思うのですが、場合によって聴覚過敏ということもあるので、そこは留意が必要です。 聴覚過敏とは単に音や声が大きく聴こえるのではなく、特定の音や声に不快感や恐怖を感じるものです。その場合、叱られた当事者でなくても過敏に反応することがあります。私の経験では女性の教諭でそれほど強い言い方でなくても不安になった男児がいました。念のために数人の同級生の保護者に訊いてみた方がいいかもしれません。 そのうえでやっぱり先生の側の要因が大きいという場合、保護者など外部との窓口は基本的に教頭の業務です。教頭が話を伺って、校長に報告するというかたちになりますから、まず教頭に電話されるのがよろしいでしょう。その時に、調べた範囲では同じクラスの〇人の子どもも同様の思いだと伝えれば、説得力も増すでしょう。

abccba123321
質問者

お礼

ありがとうございます。聴覚過敏…息子は昔から打ち上げ花火の音や風船の割れる音、運動会のピストルの音が嫌いです。それもあるかもしれません。別の件で通級にも通っているのですが、通級の先生に相談してもいいものですかね。

その他の回答 (3)

回答No.3

それはおっかないですねぇー!まだ小学3年生ですもんね。可哀想に。 会社でもそのような人がいたら大人でも怖いですもん。 会社に行きたくなくなる。 パワハラとか言われるので、今はあまりいなくなりましたけど・・・ 会社でパワハラだったら、民事訴訟裁判ですけどねー。 怒る声が怖いのは、大声なんですかね?怒鳴ってるのかな? 学校側にいったん話してみて、(でも匿名とか使えないと報復が怖いですよね)それで解決しなければ教育委員会ですかね。

abccba123321
質問者

お礼

ありがとうございます。3年生には酷ですよね…

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

息子が小5の時に同じようなことがありました。 息子は学校でみんなと遊ぶのが楽しくて仕方ないような子でしたが、それが仮病を使ってまで休みたいと言ったことがありまして。 これはただ事ではないな、と。 かといって、息子の話だけを鵜呑みにはできないので、話ができる保護者数人にいろいろ聞いた結果、裏が取れました(という言い方も変ですけど) それからしばらくして、数人の子が学校を休みがちになり中には1週間来てない子もいました。 気にしてない子も中にはいましたが、メンタル病みそうな子もいたので何人かの保護者と話をして、校長先生に話をしに行ったことがあります。 結果、すぐに担任替えというわけには行きませんでしたが、本来5年生の担任は6年生へ持ち上がりだったのが替わりました。 替わるまでの間は他の教員がランダムに授業を見て、しっかり監視をしてくれていました。 私自身参観日の時に、理科の実験の段取りを先生が間違えていたのを子どもが笑いながら「せんせーあっちにあるよー!」と言っていたのを「ちっ!」と舌打ちしたのを目の前で見ました。 若い先生ではなく、50代のベテランと言われていた先生でしたので人によるんだなと強く思ったことでした。 言いたいのは。 お子さんに「受け流せ」で済ませていいことなのか、そうではないことなのかをしっかり見極めてあげて欲しいです。 うちの息子のクラスでは受け流せで済ませる話ではなかったため、上記のことを行いました。 他の保護者、他の子どもたちの話をまずはしっかり聞く必要があると思います。 それと、校長先生といえど所詮「上司」です。 教員のプライベートには当然立ち入ることはできず、適正に行うよう指導するだけの立場でしかありません。 個別に相談したとてどうこうなる話ではありません。 先の方もおっしゃる通り、複数の意見をまとめてから言うことが大事です。 校長がダメなら、サクッと教育委員会ですね。 お子さんが楽しい小学校生活を送れるようお祈りいたします。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18724/31175)
回答No.1

こんにちは 保護者の間からそのような話が出ているのであれば 誰か話しているのではないでしょうか? もしくは、一人ではなく何人かで話した方が効果があると思います。 一人の場合は、モンペと思われることも少なくはありません。 まずは校長先生になりますが もし余りにも頼りなさそうだったり、改善の見込みがなければ 公立の市町村の教育委員会になります。 異動や採用大体そこで決められていることが多いです。 最終的には校長先生の判断もありますが・・・。 それでもダメな場合は、都道府県の教育委員会になります。 先生の年齢が判りませんが 志高く教師になった人ばかりではないので 生徒に接する態度に問題のある先生は少なからずいると思います。

abccba123321
質問者

お礼

前から怖いと言っていたのですが、軽く流していました。こうなる前に、話を聞いてあげていればと後悔ばかりです…一人の力では弱いですよね。