- ベストアンサー
業務に関する質問のお礼
私が現在働いているところで、何か業務に関することで 分からないことがあるときに正社員や派遣の先輩にそのやり方を 聞いたりしますが、私は教わったさい『はい、わかりました。』 といったような返答をしていましたがどうやらそれが不評のようで 陰口を叩かれているようなのです。 なにが不満なのかと思えば、”お礼がない”ということらしいのです。 確かに他の人のやり取りに耳を傾けてみれば、教わったさいには 『あーそうやるんですね、ありがとうございます。』とか言っていました。 しかし、業務遂行の上で必要なことであるわけですから、私としては お礼など言う必要はないと思っています。新人の派遣社員に教えるのも 仕事の一つだと思うからですし、私も求められた仕事をこなすために 聞いているだけの話ですから。 どう思われますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
派遣社員・・・でした。 お礼を言わないだけで、不評になるとは心の狭い社員達にも感じます。 とはいえ、それが不評とわかっているのなら、お礼を言葉に出すだけで 変わってくるのではないでしょうか。 私はもっと些細なことで思っていたことがあるのですが、電話をとった人から つないでいただいた時に私は、「ありがとうございます」とか「すみません」 と言うようにしていました。 それは「電話を取って、取り次いでいただいてありがとうございます」という 感謝の気持ちです。 逆に自分が取ってつないだ時に「ありがとうございます」と言ってもらえると 嬉しく思いました。 「はい」と返事する人も「返事だけ?」と思っていましたが、 無言の人もいますからねぇ。 私は販売の仕事をしていた時に、お客様に「ありがとね」とか 言ってもらうと、驚くとともに嬉しかったので、美容院に行って マッサージが終わって「お疲れ様でした」と言われれば「ありがとうございました」 と言いますし、帰りに「またお待ちしてます」と言われる時も 「ありがとうございました」と言っています。 買い物した時も、特に洋服などですが、すすめかたが上手で良い買い物を させていただいた店員さんには、必ず「ありがとうございました」とか 「お世話様でした」と言います。これは自然と出るようになりました。 確かに人に仕事を教えたり、私のように電話を取ったりというのは 仕事ではありますが、質問者様ももし上司に仕事を頼まれて 「きれいにできてるよ。ありがとう、お陰で期限に間に合って助かった」 と言ってもらえたら、嬉しいのではないでしょうか? ただ、私はここでお礼を言うのが当然とは思いませんが、1つのコミュニ ケーションみたいに思ってみるのは、どうでしょうか。 今の気持ちでは、お礼を言っても「言ってるだけ」になりそうですが 嬉しそうに「教えてもらったので、先へ進むことができます」くらいの 気持ちだけは嘘でも持って「ありがとうございます」と言えば 相手も態度が変わるのではないでしょうか? でも「そこまでして親しくなったりする必要はないし」と思うなら それはそれでいいと思います。 質問はすべて、指揮命令者に聞けば良いのです。その人はそれを 1つの業務にしていますから・・・
その他の回答 (9)
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
No.3.8です >どこからなにに対してお礼を言うと言う信念をもたれている質問者様と ではなく >どこからなにに対してお礼を言う範囲を決めている信念をもたれている質問者様と の間違えです
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
基本的に派遣は客商売と思って行動したほうが良いですよ。 優秀な人になると、8-9エリアしか質問しません。1-7エリアはスキルがあるから質問不要なのです。 酷い人になると、-1-3辺りを質問して、社員にキレられ、契約切られます。 でもまあ、やる気がないなら、そのままのスタイルでも私は良いと思います。他社派遣スタッフに迷惑かけない範囲なら、人間観察が嫌いじゃない私は許容範囲ですが、同社派遣スタッフならば、出来る子を連れて来て下さいと、営業に泣きの相談をします。 最近、居眠りや言葉使いの足りなさ・スキル不足過ぎで、同期を巻き込むスタッフさんが割と居るので。 ご自身の親御さんからの躾に自信があるなら、もうそれで良いと思います。無理にスタンスを変えて、仕事や動作のスピードが落ちては評価が下がるので。
お礼
ありがとうございます。 私は物事を論理的に考える人間でして、なぜそれが必要なのか?ということを 考え、そこから決断を下すということを何事にもしています。 その結果が私の行動です。 ここで質問をしたのは、他人の意見には私が想定する以外の思考が あるかもしれないと思ったからです。
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
No.3です。 考え方の違い、どこからなにに対してお礼を言うと言う信念をもたれている質問者様と、どんな内容であれ人に聞き教えてもらった時はお礼をセットに考えるようになった私の違いだと思います。 私の場合昔はお礼をあまり言えない人でした。当然陰口を叩かれました、私は派遣社員として過ごしてますが初期の頃同じ派遣社員で派遣元の違う人に基本的なことを教えてもらったときにお礼を言わないでいましたその人に「教えてもらったらお礼を言うのは人間としての常識でしょ」と他の派遣社員や正社員の前で怒られたことが有ります。 正直その時はその派遣社員が冷たいだけかと思いましたが、同僚や指揮命令者も同じ事を感じてましたが「成人した人にそこまで指摘する必要は無いから言わなかった」と言う指摘を受けました。 質問をしてそれに対してお礼を言う事はセットになっていて、世間的には常識として特別に教えられなくても出来て当然となってるのだと思います。 これは基本的な質問、重大な質問関係ないということなんです どうしても質問者様が基本的なことの質問に対して答えた人に対してお礼をいわないという頑なな信念であるなら、今の会社では浮いていき契約更新は無しか派遣先の側が限界値に達したら即日契約解除になると思います。 特設アンケートカテゴリーで世間の人のお礼を言う基準を尋ねたら的を得た回答があるかもしれないですね
お礼
ありがとうございます。 お礼を言わなかったら怒られた、とのことですがその方が 逆に常識知らずなだけだと思いました。 お礼というものは求めるものではなく、それに値することが起きたら 自然とするものだと思います。 ただ単にその方は自分の常識を絶対視しており、他人にもその基準を 無理やり当てはめてお礼を強要している極めて愚かな人だと感じました。
- DocumentServer21
- ベストアンサー率33% (16/48)
質問者さんの考え方は間違っていないと思いますが 派遣先の文化に合わせるのも、派遣社員に必要な能力だと思うので 質問者さんの派遣先では「お礼は必要」だと思います。 結局、質問者さんと派遣先の文化が合わないから起こる問題なのでしょうね。 私は今の派遣先で、派遣社員の就業開始時や終了時の事務処理を行っています。 派遣先の文化に合う方、または合わせられる方は次回も更新されますが 合わない方、合わせられない方は初回で契約終了となる場合が多いです。 合わなければ辞めればいいというのが派遣の良い所ですが 自分の考えと合う職場に出会うチャンスは少ないです。 派遣先にあわせる能力を持ったほうが長続きして 生活も安定すると思いますよ。 あと陰口を言われるということは、次回の更新が危うくなる可能性も考えられますが 仕事を失ってまで守るべき考え方でしょうか?
お礼
ありがとうございます。 相手に合わせるのも必要ですね。 仕事を失ってまで・・という固い信念からやっていることではありません。 ただ言う必要性がないな、と思っているので言わないだけなのです。
- miffy_miffy_001
- ベストアンサー率14% (47/326)
挨拶とお礼を大げさなくらいにする人は、 多少の難があっても後ろ指さされないと思っている者です。 私じしんはそういうのが苦手なんですけどね。 お礼を言っている他の人が本当に教えてもらった人に感謝しているかどうかなんてわからないですけれど、それをしないことだけで質問者さんの仕事の機会や可能性が減るのであれば、それをもったいないと思うかどうかでしょう。 とりあえず、日本の社会では、新人が自分の考えを言っても誰も聞いてくれる土壌はないと思う。質問者さんの考えの是非はともかく、自分の考え方を披露・普及するためには実績が必要ではないでしょうか。それに至る下地をつくる意味では、意に反してもお礼はしておいたほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。
- nada99
- ベストアンサー率20% (2/10)
簡単そうで難しい質問ですよね。考えてたら「お礼」の問題だけではないですよね。。 質問者様のが、仕事を教えてくれる人よりたぶんはるかに会社に精通されているんだなぁって感じです。 >業務遂行上に必要不可欠な情報をプールすることに対し、お礼が必要なのか? 私は必要ないと思いますよ。無意識で言っちゃう場合もありますが、本来、当然教えなければ業務を遂行できない(派遣に来てもらった意味がない)ことを教えて「お礼」を期待するのはおかしな話だと思います。こういう回答すると私が非常識で礼儀知らずと思われるかもしれませんが、私はしてもらったこと、助けてもらったことに必ずお礼を言う人間です。たぶん質問者様もそんなことは分かっていらっしゃると思います。 質問者様のいわんとする、人それぞれ与えられた「役割」を果たすと言うべき点を、質問者様は人一倍忠実に実行される方だと思えます。逆に「お礼を言わない」で陰口を叩く人は、感情が入って役割を果たせていないと思えます。 確かにお礼言われれば気分良いと思いますが、あくまでも「気分」の問題ではないですか。仕事は気分が良いからはかどる、気分悪いからはかどらない・・と言うことで本来あってはいけないんですから。
お礼
ありがとうございます。 お礼を言うケースというのはもちろんあると思います。 私が何かしらのミスを犯していて、それを指摘してくれた時などは 当然お礼を言わなければいけない、と思います。 しかし、私のこのケースはどうも要らないような気がするのです。
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
私は逆にお礼を必ず言うので先輩方に引かれてしまってるものです… ただ貴方が間違ってるとも、正しいとも思いません これは今まで育ってきた環境 ・家庭内 ・親戚内 ・近所付き合い ・学校関係 ・今までの仕事関係 の中で「業務遂行上に必要不可欠な情報をプールすることに対し、お礼が必要なのか?」 の貴方なりの性分が通じてきたんだと思います。 基本的に自分の特技などのノウハウは人には皆教えたくないものです、金儲けのノウハウなんてお金持ちの方は教えないでしょう? ましてや自分の業務を中断してまで情報をプールして「はい、わかりました」と素っ気無い態度(私なら感じます)とお礼を言わないなら徐々に何も教えずに放っておきます。 礼儀を知らない人は陰口を言われても仕方ないですし、お礼を言わない事が今の会社では受け入れてもらえない原因なんだと思います。 どう思われますか? の答えとしては お礼は言う方が良いと思う
お礼
ありがとうございます。 ノウハウなど特別なことは聞いていません。 聞いているのは、ただ単に仕事を行う上での基本的なことのみです。 逆にですが、私が先輩の立場で新人が入ってきたとしてその人間に 仕事について聞かれてお礼がないからと言ってムカッとすることはないです。 なぜなら、仕事について教えることで私の仕事量も減るからです。 その新人が間違えたことをやっていたら訂正するのは正社員だったり 先輩派遣になるわけですから、むしろ聞いてきてくれることはありがたい。 たまに勝手に自分の判断でテキトーな仕事をやる人がいますが非常に困る。 むしろ分からないことはキッチリ聞いて確実に仕事をこなしてもらったほうが いいです。 やはり、考え方の違いなんですかね?
- PG600SC
- ベストアンサー率38% (241/628)
No.1です。 簡単な質問に対しての答えとしては「必要です。」ですね。 個人的には、あなたの考え方が決して間違ってとは思いません。 但し、今後のあなたの事を考えると、不利になる事は確かです。 (多分それはあなたもわかっている事と思います) その背景には、各個人で考え方や育った環境が違うからです。会社レベルでなく個人レベルで考えると、誰かに何かを尋ね解答を得れば、お礼を言うのが世間一般では、通っています。それを踏まえ、会社内では、それを一変させ合理的に考える人がどれだけいるか?ですよね。まぁ・・・極論を言えば世の中のサラリーマンで会社の未来、技術の伝承を真剣に考えながら日々仕事をしている人は、そんなにいるわけでは無いでしょう。もしそうでないならば、あなたの考えは正しいと思います。しかし、日々の生活上の延長上で仕事をする私たちにとって、それが歪になり、お礼を言わない事が、無礼とイコールになるのでしょう。あと、補足として、あなたの考えで、接した場合どうしてもそれが態度として出てきます。多分、そういうところも多分に感じ取られているのでしょう。 ただ、私としては、あなたの考えを否定もしませんし、かえる必要もないとは思いますが、それを相手に判らないよう接する事も1つの技能である事は確かです。まぁ・・結果的に些細なこだわりより、自分が有益になる事を考える事をお勧めしますね。
お礼
正直な話、”不利になる”というのもいまいちよくわからないのです。 上司からは当然、先輩派遣に対して『新人に教えてあげてね。』というような ことは言っているはずなのです。 そして、私自身の経験もありますから仕事を一応にこなすことは出来ますが 各々の会社のやり方というものがありますから、それにあわせようと 私自身が会社のニーズにこたえられるように質問をしているのです。 お礼が必要な理由が皆目分からないのです。 私は会社から派遣会社を通して給料をもらっているんであって 先輩派遣や上司からお金をもらっているわけではありません。 先輩派遣や上司はただ同じ会社にいるだけの職場仲間以外の何者でもないのです。 職務上必要なことだから聞く、そこでお礼がないから陰口。 やはり私には自分に有益、とか以前にお礼をする意味が分からないのです。
- PG600SC
- ベストアンサー率38% (241/628)
理論と現実は別物です。 理論が通っているから、間違っていないからいいでは、世の中渡っていけません。今後仕事をうまく合理的にやっていきたいのならば、必要な事は学ぶべきでしょう。それも又能力の1つです。人間関係で仕事の能率は格段の差がでます。それに対してどう言おうがそれが現実です。 あと、社会に出れば「思った」は通用しません。今のところ「思う」ですのでちゃんとした裏付けを取りましょう。人を車で引いて死ぬとは思わなかった。などは通用しません。(お礼をいわなくてはいけないとは思わなかった・・とならないように。) あなたの「新人の派遣社員に教えるのも仕事の一つだと思うから」 裏づけは取りました?基本的に教育係・上司でもない限り、仕事の1つとは思えませんね。それにより教える方は、自分の仕事が遅れるわけですから。 そこを補うのが、「お礼」です。
お礼
回答ありがとうございます。 しかしですね、理論と現実とかそんな大げさな問題ではありません。 業務遂行上に必要不可欠な情報をプールすることに対し、お礼が必要なのか? という実に簡単な問題です。
お礼
ありがとうございます。 コミュニケーションと捉えるというのはありな考えだと思いました。