- ベストアンサー
禾かんむりに、口という漢字
知らない漢字に出会って、困っています。 禾かんむりの下に口を書きます。 「香」という字の「日」の部分が「口」になった漢字です。 「杏」でも、「呑」でもありません。 中国の方に聞いたのですが中国語ではないということでした。 こういう漢字があるようなのですが 読み方、またパソコンでの出し方、教えてください。 原稿を作って型を依頼しなければいけません。 どうぞ、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 >原稿を作って型を依頼 ということに関しては、#1さんの回答の通りです。 お仕事のお役には立たないかも知れませんが、少し補足しておきます。 [禾]の下に[口]を書くのは、「和」の俗字です。 [口]の下に[禾]を書く異体字もあり、Unicode:20C13 (CJK統合漢字拡張B領域) に定義されています。 http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=20c13 こちらはいくつかの字書に記載があります。 ↓文字化けしますので、表示>エンコード>その他>繁体字中国語 (Big5) にして御覧下さい。 http://140.111.1.40/yitic/frc/frc01090.htm さて、パソコンでの表示・印刷についてですが、XP/2000ならフォントをNew Gulimにすれば、Unicode:357F (CJK統合漢字拡張A領域) にありますから、 [IMEパッド 文字一覧] メニューバー[挿入]>「記号と特殊文字」 などの方法で入力できます。 ただし書体が違いますから、お仕事には使えないでしょう。 明朝系では下記からSimSun-18030というフォントをダウンロードすれば使えますが、これもMS明朝などにはマッチしないかも知れません。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fc02e2e3-14bb-46c1-afee-3732d6249647&DisplayLang=en 市販フォントでは下記のものがあります (特典4書体:明朝・ゴシック・宋朝・楷書が対応)。 http://www.dynacw.co.jp/dynafont/opentype/05win.html >中国語のOpenTypeフォントを簡体字・繁体字各26書体の合計52書体を収録。特典として韓国語と簡体字中国語GB1-4(GB18030に相当するグリフをサポート)を各4書体収録したパッケージ。 * [七]三つの「喜」の異体字、「功」の[力]を[刀]にした字、[生]+[丸]+[力]の「勢」の異体字などが使えます。 パッケージのため、不要なものは無駄と言えば無駄で、値も張りますので、御参考まで。
その他の回答 (6)
- kwan1234
- ベストアンサー率18% (111/603)
禾がカンムリの状態で上にあるのでしょうが、だからといって「ノギカンムリ」と言って良いものではないと思います。部首の名前を勝手に作り出してはいけないのではないでしょうか?
お礼
ご意見ありがとうございました。 その通りです。どう表現していいかわからなくて、つい「禾かんむり」と書いてしまいました。失礼しました。
- kogotokaubewe
- ベストアンサー率56% (236/420)
No.4の方が紹介していらっしゃる「今昔文字鏡」は確かに一文字のためには高価なソフトですが、こんなことがたびたびあるお仕事なら勝手おいてもよいと思います。 お探しの字も、口が上のも、左のやつも、ちゃんとあります。 口が下のやつは、「文字鏡」の文字番号が 083456 です。大漢和辞典には収録されていなくて、コードがISO/IEC(357F)となっています。部首が「くち(口)」というだけで、音訓等は示されていません。(「今昔文字鏡」の文字情報による) でも、私も他の方がおっしゃるように「和」の異体字だと思います。 それから、「今昔文字鏡」は文字入力のためのソフトは確かに高価ですが、フォントだけなら無料でダウンロード出来ます。簡易入力ソフト(製品版とは似ても似つかぬ、ただなんとか入力出来るだけという使いづらいものですが。) これを利用するのも手だと思います。 下のURLから Fonts をダウンロードして、フォントのインストールをしてください。 Windowsでしたら、Mojikyo Character Map もダウンロードしてインストールしてください。簡易入力用のソフトです。Macの方はよく分からないのでごめんなさい。 http://www.mojikyo.org/html/download/index.html
お礼
ご返答感謝です。 一文字、ダウンロードできるのですね。 ダウンロードした文字と香から作った文字の いい方を使おうかと思います。 ありがとうございました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
家に帰れば調べられるのですが…。 今昔文字鏡と云うソフトがあります。 http://www.mojikyo.com/info/about/index.html 多分あると思いますが、その一文字の為に買うのには 凄く高価なソフトです。
お礼
ご返答感謝します。 参考になります。 確かに高価ですね。 多分、予算は出なさそうなので 香から作ることになりそうです。 ありがとうございました。
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
その字はUnicode:357Fに定義されています。 http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=357f ただしJIS X 0213で第三・第四水準に入らなかったため、VistaのMS書体にも加えられませんでした。 間に合えばもう少し補足できるかも知れません。
- dainipponn
- ベストアンサー率25% (16/63)
恐らく「和」の異体字(動用字*)でせう。 パソコンにて出力することは能はぬと思ひます。外字として作成するのが妥当でせう。 *「松→枩」「町→甼」のやうに字の部品の配置がかはつたもの。意味・よみなどは基本的に変じない。
お礼
ご返答感謝です。 参考になりました。 漢字って面白いのですね。 ありがとうございました。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
「香」は、これ1つで9画の「においこう」と言う部首で、それより細かく分解する事は出来ません。偏が「禾」で、旁が「日」、と言う訳ではないのです。 で、ご質問の「香」から1画足りない字ですが、どうやら「JIS水準漢字」、つまり、「パソコンで出せる漢字」には存在しないようです。 「独立した部首から1画取り除いた字」となると、字として存在するかも怪しいです(漢字の成り立ちが説明つかない) >読み方、またパソコンでの出し方、教えてください。 字としての存在が怪しいので、残念ながらヨミは判りません。 また、パソコンには無い文字なので、パソコンでは出せません。 >原稿を作って型を依頼しなければいけません。 レタリングや看板などの「型の原稿」を起こすなら、大きなサイズで「香」の字が書かれた「白黒の画像」を用意し、不要な1画を「白で塗り消す」のが良いでしょう。と言うか、それしか方法がありません。
お礼
早々のご返答、感謝します。 とても助かりました。 存在しない漢字かもしれないのですね。 客先からの依頼なので作るしかないので 「香」の字から1角を消して、作ることにします。 ありがとうございます。
お礼
ご返答感謝です。 色々教えてくださってありがとうございます。 和の俗字なんですね。一つ知識を得たようで嬉しいです。 画面でこの字が現れた時は感動しました。 市販ソフトに関しては上司と相談します。 ありがとうございました。