- 締切済み
家を建てるのに設計士を探すには?
住宅を建築する際、どのようにして情報をあつめたらいいでしょうか? また、設計士をインターネットで探す場合、どのようなキーワードをいれたらいいでしょうか? 良い設計士の見分け方なども経験おありの方、お教えいただけると幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- architectm
- ベストアンサー率43% (81/188)
建築家も、得意な意匠、構造等がありますから、実際に図面を書いてもらって、好みにあう建築家を選ばれてはどうでしょうか? 「無料 設計相談 (お住まいのエリア)」 で検索すると、そのようなサービスをしている設計事務所が大量にでてきますので。 「ハウスコ」、「施主と建築士の広場」などのサイトを利用するのもひとつの方法だと思います。 「ウィークエンドホームズ」はオススメしません。施主の費用負担が重いだけでなく、設計者と施工者からも相当額をピンハネしていますが、それに見合う仕事はしてくれません。 「いい建築家」を見分けるのは難しいですね。プロ同士でも一緒に仕事をしてはじめて「こいつ使えね~!」と気づく、というのが現実ですから。 やはり図面を書いてもらって、何度か打合せをして、その対応ぶりなどを見て決めるのがよいのではないでしょうか?
- k707
- ベストアンサー率0% (0/0)
良い設計士さんという判断基準は様々ですので難しいところですが・・・最近は「自由設計」というホームメーカーも珍しくありません。ただメーカーによりあれはオプションこれもオプションとかなり割高になることもありますが、純粋に自由度の高いところもあります。 反面、設計士さんの場合、「あなたの考えを形にします」と言いながらもご自分の趣味を押し付けるケースもあります。 ホームメーカーの場合はある程度話が進んでからの契約ですしこちらの意見は言いやすい環境はありますが、設計士の場合は最初からの契約で「プロの私がここまで言うんですよ」的に押されてまで自分の考えを押し通すとへそを曲げられそうで結局自分の思いが反映しない場合もあります。増して途中でやめると割高な(?)金額を請求されるので最後までお願いするしかありません。 構造上の問題なら素直に従いますが、私は好みの問題でもめて嫌な思いをしました。私は安全な住みやすい家を望みましたが、「先生」は話題になるような家を建てたかったようです。ちなみにHP上の説明とはまったく違うものでした。後になって考えればHP上の施工例にすべて共通点があり、それが「先生のこだわり」だったことが良くわかります。ご参考までに・・・。
- matuyoi
- ベストアンサー率25% (3/12)
はじめまして。設計事務所に勤める者です。 お近くに住宅をメインにやっている設計事務所があるとは思いますが、 お互いに出会えないことはもったいない事だと思います。 さて、建築士・設計事務所を探すページは結構あります。 「あなたの街の建築家・設計事務所」http://archipower.com/town/ 「すまいと」http://www.sumaito.com/look/list/area/indb23.html 「建築家」http://www.kenchikuka.jp/kensaku/index.htm 「設計事務所ナビ」http://www.alkjapan.jp/sekkei/ 「Archimap」http://www.archimap.ne.jp/link/a/index.htm 「建築系検索エンジン」http://www.ken2-jp.com/kenken.cgi?category=0&tiiki=00 などでしょうか。 「住宅」「すまい」「家づくり」「設計事務所」「建築士」 などと、地域を示す言葉で検索すると、いくつか見付けられると思います。 質問者様にとっての「良い設計士」は、何が得意な設計士を求めているかによりますが、一般的には、質問者様の当たり前がその設計士にとっても当たり前か(デザインより住み心地(断熱・音・通風など)を優先した家を望んでいる、自然素材が気持ちいい、ローコストの考え方など)を確認すれば、だいたいの相性が感じられるかと思います。併せて、いつから料金が発生するか、仕事の全体の流れはどのようなものかをお聞きになって、その説明がわかりやすいかも確認してみてください。 家づくりの最初の一歩、がんばってください。
- feefee_lou
- ベストアンサー率46% (82/177)
昨年設計士に依頼して家を建てたものです。 ネットで多くの設計士が自分の作品をページにしていますが、やはり家は、実際に行ってみて自分で体感しないとわからないことが多いです。 (HPで「かっこいい」と思っても、それはHPを作ったデザイナーのセンスが良い、ということかもしれませんし) また、良さそうな家を建てていたとしても、施主となる自分と話が合わなかったり、施主の意向はそっちのけで「自分の建てたい家」を建てる方もいらっしゃるので、実際に設計士に会って、話ができて、できれば作品も見せてもらえる機会を得ることが大事と思います。 HPから判断されるのであれば、設計の手順(調書を取るのかどうか、ヒアリングの頻度と期間、提案の形など)、着工後のスケジュールや監理体制、竣工後のアフターケアなどを、きっちり明示してあるかどうかも見た方が良いですね。作品ばかりクロースアップしているサイトはやはり「?」かと思いますし。 以前答えた質問がありますので、こちらも参考になさってください。 http://security.okwave.jp/qa1928012.html
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
はじめまして! 北国の設計屋さんです。 お住まいの都道府県に「建築設計事務所協会」という組織があります。 「○○県建築設計事務所協会」で検索してホームページにアクセツすれば色々な設計事務所さんの情報が得られます。 実際にしている人は少ないですが、この協会をとおして「設計コンペ」を行なう手があります。 賞金などは、貴方が用意しなくてはなりませんが、一等10万くらいで行なうとよいでしょう。 一等の方に、正式に設計と工事監理を依頼する形にすれば良いでしょう。 設計条件の中に概算予算を入れると、設計士の設計技量が問われる形となって一層効果的でしょう。 コンペ企画の相談は、その協会の方と相談して決めましょう。 ご参考まで
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
設計士でなく建築士でしょうか。 最近自宅を建築していて、似たような家族構成の建築士であれば、そんな間違ったことはしないと思います。その家を見せてもらいましょう。 実生活をしたことのない若い人は妄想気味なので避けた方が良いと思います。 実績をきちんと確認すればよいでしょう。 できれば夫婦でやっていて、専業主婦経験のあるインテリアコーディネーターとコンビでやっている事務所が良いと思います。 提案する力が高く、説明の分かり易い人が良いと思います。 どこからが有料かの線引きはきちんとしてもらいましょう。 信用できれば先に10万円ぐらいは払ってその分ほどきっちりやってくれとお願いしておけば、もし相性が悪くても10万円の無駄ですみます。とにかく相性の悪さを感じたらすぐ取引をやめましょう。 住宅であればの話です。