• ベストアンサー

3ヶ月の退職って可能ですか?

今年の春、大学を卒業して外食産業に就職したのですが、あまりにも見合ってないために退職を考えています。退職はどのようにすればいいのでしょうか?口頭たけで受理されるのでしょうか?それとも正式な書類で提出する必要があるのでしょうか?  保険や年金の切り替えはどうしたらいいのでしょうか?有給って使えるのでしょうか?離職票を発行してもらわないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、3ヶ月で退職するという事を考えてみてください。 確かに外食産業は拘束時間も長く大変かと思います。 しかし、入社後早期に退社してしまうと、その後就職を考えた時、相手会社の人事担当者は「ここに来てもすぐ辞められるのでは?」と余計な気持ちを働かせてしまうリスクを背負った上で退職に向けての話をします。 まず ・直属の上司に口頭でお話しし、会社によっては退職届の書式があるところがありますので、それに記入。なければ自作します。(手書きがいいんじゃないかと) 仕事が1日も開かず次の仕事が決まっているというパターンは経験していないのでここでは申し上げられません。 仕事を辞めたあと、1日以上仕事をしない状況になる場合 ・健康保険は任意継続にするか、国民健康保険にするか。 今はどちらも3割負担なので、内容としてはさほど変わりはありません。 金額(保険料)は直接問い合わせた方が賢明です。 →国民健康保険を選んだ場合は、会社から脱退証明書を受け取り、退職日から14日以内にお住まいの区市町村の担当課に行ってください。 ・離職票は雇用保険を掛けていれば必ず発行されます。退職後しばらくしてから会社から貰えます。雇用保険を掛けていなければ、ハローワークに書類があるので、その書類を会社に書いてもらってください。 3ヶ月しか働いていないということなので、雇用保険の失業給付はもらえません。 ・国民年金に加入する必要があります。 コレを怠ると年金未納となります。交通事故などの万が一障害を負って、障害年金を受け取れなくなることがありますので、必ず掛けましょう。失業を理由とした免除申請もできますので、お住まいの市区町村の担当課にお問い合わせください。 ・有給休暇は、6ヶ月後から付与されることになっている場合が多いですので、会社に問い合わせてください。 有給を使い切ることも会社に問い合わせてください。 いずれにせよ、上司に退職の旨話した段階で、総務から退職の手続きを指示されますので、それに従ってください。 あと、退職理由ですが、「大変だから・・・」「あの人嫌いだから・・・」といったネガティブな理由は次の会社に行っても同じ事を繰り返します。 そういうときは、今の会社にとどまる事をおすすめします 「こういう事をやりたいのに、ここの職場では出来ない」「もっとこうすれば・・・」というポジティブな理由の時は、思い切って転職をお勧めします。転職先の志望動機も話しやすいですよね。

その他の回答 (2)

  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.2

退職の手順としては まずは直属の上司にあくまで「相談」という形で口頭で伝えます。間違ってもいきなり退職願を突きつけるようなことはしないで下さい。口頭で伝えて双方同意のうえで退職願を提出します。 法律上は退職の意思を示してから2週間で会社を辞められることになっていますが、会社の規定で決まっていることが多いので必ず確認を(概ね1ヶ月くらいのところが多い)。退社日については会社としっかり話し合って円満退社を心がけてくださいね。 有給休暇については、まずは有給の対象になっているか確認して下さい(入社後一定の期間が経たないと有給が付与されない企業が多いです)。規定の日数付与されているのであれば有給は消化できます。 保険や年金の切り替えや離職票に関しては、間をおかずに次の会社に入社するのであれば、その会社の人事担当者に聞いて指示通りにします。次の企業が決まっていなければ、年金は住んでいる地域の役所で国民年金に切り替えるか、厚生年金を一定期間引き継ぐこともできます。ただし後者の場合は会社が負担する分がないので、国民年金に切り替えるのとどちらが安いか確認してみてください。 補足ですが退職後はどのようにされるか決まっていますか?次の転職先が決まらないままやめるのはあまりお勧めできません。経済的にはもちろん、離職期間中は精神状態が不安定になる人が多いです。

  • rika2005
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.1

正社員でしたら、一般に3ヶ月前には退職届けを提出しなければならないです。 と言うことは、あと3ヶ月働かないといけないわけです。 何ヶ月前かは、会社によって異なります。銀行などは、6ヶ月前です。 あなたの会社の規定は、社員でしたら、貰っているはずです。 わからなければ、会社で確認してください。 ここで聞いても、正確な答えは得られません。 会社が社員を雇用するときは、あなたが貰っている給料以上に、 あなたに対する負担金(健康保険や厚生年金、労災保険など)は、 会社が負担しています。 ですから、もしあなたが突然いなくなると、あなたのために負担した負担金を、新しく雇う人にも、もう一度負担しなければならないため、 会社は損害を受けることになります。 アルバイトや、学校とは違いますから、気楽に考えない方がいいと思います。

関連するQ&A