• ベストアンサー

酒石酸バリウム

酒石酸バリウムって、どういう構造をしているのでしょうか? 組成式が Ba(C4H4O6)と出ていたのですが、炭素は手が4本あるはずですが、酒石酸(C4H6O6)の2箇所のHが取れて、Baが1箇所つくのは、計算があわないと思うのですが。 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sena-33
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

Ba(C4H4O6)とみるとわかりづらいかもしれませんが (HOCHCOO)2Baとみればわかりやすいですかね。 無理矢理ここで構造を書くと HO-CHCOO     l     Ba HO-CHCOO      こんな感じにBaがくっつくはずですw No1、2サンもおっしゃっていますが、 >炭素は手が4本あるはず という表現に対応させた表現をすると、 水素は手が1本、バリウムは手を2本持ってるんです。 (ついでに、ご存知かとも思いますが酸素は2本です) なので、2箇所のカルボン酸(COOH)のHが2つともとれることで やっと、2本分の手をもつBaが結合できるわけですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

バリウムは2価の陽イオン、カルボン酸はHがはずれて1価の陰イオンになるからです。

回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E7%9F%B3%E9%85%B8 酒石酸の構造は上のサイトでわかります。立体異性体がいくつかありますがそれほど気にしなくていいと思います。 2つのCO2HのHが取れてBaがついた構造が酒石酸バリウムでしょう。

nikke7
質問者

補足

その説明では、Baが2個つかないとおかしいと思うのですが、 なぜ、組成式でBa1個になっているのか説明していただけますか?