• ベストアンサー

EMS送料の仕訳は仕入?通信費?運賃?

経理ど初心者です。 担当者が出張に出て、仕訳処理をすることになったのですが、よくわかりません。これでいいのしょうか? 郵便局から、EMSを使って商品を送りました。 送料は後で先方に請求するそうです。以前、このような場合には 商品仕入 5000/現金 5000にするって言ってたような気がするのですが、自信がありません。なぜ商品仕入になるのかも、いまいちわかっていません。 ちなみに相手に送料を請求しない場合は、 通信費 5000/現金 5000でいいですか? かなり初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

送料の一般的な仕訳で、あくまでも一例です。 >送料は後で先方に請求するそうです。 →先方(取引先)が送料を負担するのであれば、pugkunさんの会社側で「費用」の勘定として処理するものではないと思います。 仮に送料が5000円なら・・・ 立替金 5000/現金 5000 で処理しておいて、先方からの入金後に 現金 5000/立替金 5000 ・・・となります。「現金」は他に「普通預金」や「現金預金」などの勘定科目を使うケースもあります。 >商品仕入 5000/現金 5000にするって言ってたような気がするのですが →これは、pugkunさんの会社が他社から商品を仕入れて送料を負担した場合の処理を聞き間違えたのでしょうか? その場合は、負担した送料を「仕入」勘定に含めます。(仕入れた商品の仕入原価に加算されることになります。) >ちなみに相手に送料を請求しない場合は、 通信費 5000/現金 5000でいいですか? →「通信費」勘定は商品以外の物品や書類などの送料に使います。 商品の送料の場合は、「運賃」とか「荷造運賃」などの勘定がよく使われます。 あくまでも一般論ですから、担当者の方が戻った時に詳しい処理方法を聞いた方が良いと思います。

pugkun
質問者

お礼

haiirosagiさん お礼が遅くなって申し訳ありません。 ありがとうございます。 私も、簿記でならったのは教えていただいたほうなんです。 だから、納得いかなくって…。 うちの会社独自の仕訳方法なのかもしれません(ToT) 郵便局から出した→通信費 みたいです。 過去の履歴を見ると商品仕入れになっているところもあって、なぞだらけです。慣れるしかないようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A