- 締切済み
潤滑vs.円滑
テレビCMを見ていたら「・・・ビジネスを潤滑に進める!」って言ってました。これって「円滑に進める」が正しいんじゃない?辞書で引くと潤滑は「潤って滑らか」なことですよね。「潤滑に進める」ってすっごく違和感があるんですが、皆さんはどうですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sak_sak
- ベストアンサー率20% (112/548)
No.5です 件のCMですが、その部分だけ変わりましたね。 違和感をおぼえた方からの指摘があったのでしょうね。
- sak_sak
- ベストアンサー率20% (112/548)
私も違和感をおぼえました。 これを解決するには「熟語の構成」を理解することが大事だと思います。 (ア) 同じような意味の漢字を重ねたもの (身体など) (イ) 反対または対応の意味を表す字を重ねたもの(上下など) (ウ) 上の字が下の字を修飾しているもの(会員など) (エ) 下の字が上の字の目的語・補語になっているもの(着火など) (オ) 上の字が下の字の意味を打ち消しているもの(非常など) (カ) 主語と述語の関係にあるもの(国営など) No.4の回答にある辞書の説明によれば「潤い」「滑らか」という 似た言葉を重ねていることになるので、(ア)になると思いますが 私は(恐らく質問者様も)「滑らかになるよう潤わせる」という 発想だと思うので(エ)になると思います。 どちらが正しいか私には判断できませんが、これを調べることで解決に繋がると思います。 但し色々な説が存在して結局わからない場合もあるかもしれません。 私は言葉の変化を否定するつもりはありませんが 「違和感を感じません」のような重ね言葉を使い 歴史的背景や語源などを省みず 「赤信号みんなで渡れば…」的な発想をするのは歓迎しません。
- mullet
- ベストアンサー率0% (0/0)
大辞泉では「潤滑」「円滑」共に「名詞・形容動詞」としていますが、大辞林では円滑」は「名詞・形容動詞」ですが「潤滑」は「名詞」のみとなっています。 明らかな誤用と言い切れるかは微妙ですが、「潤滑」を「潤滑に」のように形容動詞として使う用法は、少なくとも現時点ではあまり一般的でないと思います。 (少なくとも私には違和感があります。) googleでもyahooでも引用符をつけて「"円滑に進める"」なら、ごっそりヒットしますが、「"潤滑に進める"」で検索したら、ヒット数は遥かに少なくなります。 言葉は生き物ですから、用法も時代と共に変わりますが、あなたの感じた違和感は(少なくとも現時点では)別におかしなことではありません。
- kaziki
- ベストアンサー率0% (0/0)
潤→ゆとりがでる 滑→なめらかな様子 ゆとりを持ってなめらかに進めるってことかな。 特に違和感は感じません。むしろ「円滑」よりもイメージとして伝わりやすいのでは? 個人的な意見ですが言葉は伝えたいことが相手に伝わればOKかと。 日本語の乱れに対して悲観している方も多いと聞きますがそんなに心配することない気がしますし 辞書に載っていないから誤用だ、なんて神経尖らせる必要もないと思います。 人によっていろんな表現があれば面白いし、そういう生きた言葉って好きです。
- morimaru47
- ベストアンサー率56% (499/884)
確かに「潤滑」は、主に機械工学上の用語なので、この発言は誤用です。 しかし、比喩的に、物事を円滑に運ぶ旨を指すこともあります。例えば、「組織の潤滑油になる」というような表現もあります。(広辞苑より) おそらく、「ビジネスを円滑に進める」と「ビジネスの潤滑油になる」という言い方を混同したものと推察されます。
- koz7291
- ベストアンサー率53% (96/179)
おっしゃる通りだと思います。潤滑は「潤滑剤」「潤滑油」でしか聞いたことがありませんね。「潤滑に進める」は明らかに間違いだと思います。
お礼
ところがですね、ネットで「潤滑に進める」で検索すると出るわ出るわ。yahooで3万件以上がヒットするんですよ。ざっと見た限りでは誤用を指摘する記事ではないみたいで、かなり広範に使われているようです。
お礼
そうですよね「比喩」として使うのであればOKなのだと思うのですが・・・。どなたかかこの「潤滑に進める」の違和感を明確に説明いただける専門家はいらっしゃいませんかね?