- ベストアンサー
三角関数の初歩的な質問
2sinx*e^x(0≦x≦2π)という式が出てきました。この場合 πを3.14とみてe^xは1≦e^x≦e^6.28とみてよいのでしょうか。 このようにπの具体的な値と弧度法が混ざっていることが良くあるのですが、同じもの(具体的な値でも弧度法でも都合の良いように使ってよい)と見てよいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>> πを3.14とみてe^xは1≦e^x≦e^6.28とみてよいのでしょうか。 そうです。 >>> このようにπの具体的な値と弧度法が混ざっていることが良くあるのですが、同じもの(具体的な値でも弧度法でも都合の良いように使ってよい)と見てよいのでしょうか おそらく、「ラジアン」と「度」のことを言われているのですね? 「度」を用いずに「ラジアン」を用いることの本当の便利さは、後々分かってきます。 ラジアンのほうが、例を挙げたらきりがないほど便利です。 微分積分、振り子の周期を求める問題、n乗根を求める問題・・・ まだまだ沢山。 ・・・という私自身も、いまだに時々自分の都合に合わせて、「度」のほうを使っていたりします。 やっぱ、「90度」とか「45度」とか言われるほうがぴんとくるので。(笑)
その他の回答 (1)
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
本来角度は単位の次元を持っていない数値です。1点の周りの角度を360℃と決めただけで、それに対する相対的な割合を「°」(度)の単位をつけているだけです。弧度法の場合か角度を半径1の円周に換算しています(全円周で2π)です。単位のない数値です。度数法の角度と区別するためにライアン[rad]というSI単位系では次元のない単位をつけて区別しているに過ぎません。π=3.14と置き換えてはいけません(小学校や中学のアバウトな算数ではありませんから(^^;)。 1/3=0.333とするのと同じで高校以上でこうしたら×の評価になるだけです。 πはπとして扱ってください(それが正解です)。 e^(2π)はこのまま扱ってください。 大体の数値が必要なときは、頭の中だけにとどめるだけの近似値を計算するだけで、解答の中に近似計算した値で置きかえてはいけないよ。 sinやcosなどの角度部分にπが入ってきてsinやcosの値が計算できるときだけπがなくなりますね。 sin(5π/13)のようになった場合がそのまま解答の中にsin(5π/13)を数値と考えてそのまま書いておけば良いです。それが正しい解答ですよ。 sin(5π/13)のような定数は計算機を使えばπ同様何桁でも計算できる数値ですから…。
お礼
みなさんどうもありがとうございました。 理解しました。