• 締切済み

語句の説明問題

語句の説明問題で 内生変数 外生変数 パラメター とはどのような数であるかもとめなさいという問題なのですが「内生変数」は需要曲線が示す関係の内側にある変数、「外生変数」は需要曲線が示す外側の変数という答えにしたのですがこれでいいのでしょうか?あとパラメターの説明をどうしたらいいかわかりません。いい書き方を教えてください  

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

この質問は、「経済学」のカテでされた方が、的確な回答が得られると思います。数学では、「内生変数 外生変数」という用語は使用しません。 しかし、数学に、「従属変数 独立変数」という用語がありますが、これが、わりかし、、「内生変数 外生変数」に類似の意味を持っているような気がします。 関数Fをz=F(x,y)としたとき、x,yが独立変数、zが従属変数ですね。x,yはそれぞれ、他の変数の影響を受けずに、独立に変えられる変数だという解釈をすれば、原因となる変数ですから、「外生的」ですね。一方、zはx,yの値によって決定される変数だという解釈をすれば、結果となる変数ですから、「内生的」です。パラメーターは補助的な変数だと解釈できるのではないでしょうか。例えば関数Fにパラメーターtを導入して、z=F(x,y;t)としたとき、tの値によって、関数Fが変化するような場合に使われますよね。 しかし、経済学で使われる用語は、数学的に厳密なものではないようです。 

monomono1
質問者

お礼

ありがとうございます。経済学のところで質問をしてみたいと思います。答えていただきありがとうございました。

関連するQ&A